本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

「池上彰のこれからの小学生に必要な教養」は大人にも読みやすい良書でした。

約4年前から購読をしている、 読売KODOMO新聞。 小4娘は、 週に1回届く新聞が楽しみで、 届いた朝は、 朝ごはんを食べる前に一通り読みます。 実感することは、 低学年の頃に比べたら、 読み込む力がついたなぁと思うこと。 当たり前に新聞がある生活だった…

家計管理を簡単にするために、銀行口座の整理を実践中。

昨年からの毎日の朝の習慣として、 リベ大のYouTubeライブを聞きながら家事をしています。 今、リベ大では、 両学長がファイナンシャルアドバイサーとして、 家計管理の仕方を徹底的に教えてくれています。 毎日ほぼ同じ内容なんですが、 質問も永遠に同じも…

【株主優待2023】日本管財HD(9347)さんより今年二回目の株主優待が届きました!

日本株の配当金ラッシュの12月。 日本管財HDさんから、 配当金と株主優待を頂きました。 株主優待は年に2回株主優待カタログが送られてきます。 100株以上保有だと2000円相当とのこと。 3年以上保有すると3000円相当にランクアップするそうです。 私が保有を…

【2023年】ジュニアNISA3年目運用成績!

2023年で終了のジュニアNISA。 3年目も満額80万円積立することができました。 今日はジュニアNISA3年目の運用成績です。 ジュニアNISAで投資した銘柄 ジュニアNISAのトータルリターン 今後の運用は スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […

40歳になったので大腸内視鏡検査を受けました!

2023年8月、 父が大腸がんのステージ3となり、 緊急入院からの手術となりました。 調子が悪く病院へ行ったら即入院となりました。 今まで大きな病気一つしてこなかった父ですが、 大腸がんは、大腸内視鏡検査をすれば、 早期発見できる病気です。 そんな父の…

【2023年】つみたてNISA運用成績

2023年もコツコツつみたて投資を行いました。 今回は、 つみたてNISAの運用状況を記録したいと思います。 2023年つみたてNISAで投資した銘柄 2023年つみたてNISA運用成績 今後は売却せずに放置 おわりに スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle…

新NISAに向けて学資保険を解約しました。

妊娠中、たまごクラブの雑誌を読みながら、 生まれてくる子どもの未来のことをよく考えていました。 そんな雑誌の広告や特集に書かれていたのが、 学資保険!! お金のことについて浅はかだった私は、 学資保険は入っておくべきもの。 そんな刷り込みがいつ…

【2023年】埼玉県安行「小林もみじ園」さんで紅葉狩り

日曜日、紅葉狩りに行ってきました。 向かった先は埼玉県安行にある「小林もみじ園」さんです。 ここは植木屋さんでして、 一般の方も見られるようにと、 一般開放されているもみじ園です。 400種類もの、 もみじやカエデが植えられているそうです。 無料で…

初めての乳がん検診に行ってきました。

今年10月に40歳を迎え、 区から乳がん検診のお知らせが届きました。 ついに来ました!! 乳がん検診、受けたことがなかったので、 何だかドキドキ。 最近、身近な人が乳がんになったり、 乳がんで亡くなった人もいるので、 他人事ではないと思い、 早速乳が…

【2024年手帳】無印良品「一覧できるスケジュール帳」を使います!

2024年の手帳は皆さんもう決まりましたか? 2024年に使用する手帳が決まったので、 今日は手帳の紹介をしたいと思います。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2024年に使う手帳は無印良品の手帳 バレットジャーナルにも…