本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

勉強

【小3娘】陰山メソッド文章読解プリントで名文に触れる練習をしました。

今日は娘の家庭学習のお話です。 夏休みから家庭学習の一環として、 毎日コツコツドリルに取り組んでいました。 www.genko-library.com そして、夏休み明けから取り組んでいたドリルが終わりました。 夏休み明けに取り組んでいたドリルは、 陰山メソッドの …

【小3娘】夏休みに取り組んだ家庭学習

スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おはようございます。 夏休みも残り数日となった我が家の子どもたち。 今日は、小3娘が夏休みに取り組んだ、 家庭学習の記録です。 我が家の家庭学習の現状 取り組んだドリルはこちら …

【家庭学習】子どもたちが春休みに取り組んだドリル。

スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先週新学期がスタートした子どもたち。 娘は小学3年生。 息子は小学1年生へと進級をしました。 3月初旬から新しい学年に向けて家庭学習を行いました。 春休みは予習のチャンス 3年生の…

新小2・新年長の家庭学習「2021年4月現在」

スポンサーリンク // 4月に入り、新しい年度がスタートしました!! この4月から、娘は新小学2年生、息子は新年長さんになります。 今現在の家庭学習の様子を記録したいと思います。 新小学2年生の娘の家庭学習 タブレット学習を辞めました なるべくお金をか…

資産運用スタート。参考にした書籍と運用成績。

スポンサーリンク // 2020年始めたことの一つと言えば、何といっても「資産運用」が大きい。 どうやら投資って簡単らしいよ。 銀行にただ預けているだけではお金は増えないよ。 そんなことをyoutubeで学び、実際本を買い、運用をスタート。 投資って? 株っ…

建設業経理士1級やっとやっと合格できました。

スポンサーリンク // おはようございます。 昨日は第27回建設業経理士の合格発表でした~! ということで、いろんな気持ちを記録しておこうと思います。 サイトにつながらない事件が 建設業経理士の勉強を始めて早7年 サイトにつながらない事件が 受験した皆…

1年ぶりの受験。第27回建設業経理士「1級財務分析」検定試験を受験しました。

スポンサーリンク // おはようございます。 今日は2020年9月13日に受験してきた、 第27回建設業経理士「1級財務分析」の様子を記録しておきたいと思います。 コロナで1年ぶりの受験 私の勉強法 今回の受験はこんな感じ 私の試験の解き方は後ろから 試験を終…

【通信教育】Z会小学生コースをお取り寄せしてみました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 緊急事態宣言が発令された4月初旬。 学校に行けない不安と、今後の学習をどう進めたらいいか模索していた頃、 通信教育の資料をいくつか取り寄せをしていました。 一つは、先日ブログでも記した、…

【一年生】休校中の追加の課題をもらってきました。勉強ってなぜ必要なんだろう。

スポンサーリンク // はようございます!!あやこです(^^♪ 緊急事態宣言が今月末まで延長することになった東京ですが、 GW明けの今週、小学校に行って課題を受け取ってきました。 久しぶりの小学校 たくさん課題を持って帰ってきました 計画表のおかげで無理…

【小学一年生】コロナ休校中。通信教育「まなびwith」のお試しを取り寄せてやってみました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 我が家の娘はこの春から一年生になりましたが、コロナウイルスの影響の為休校中です。 その為、小学校に行ったのは入学式のみとなっています。 www.genko-library.com そんな自粛の最中、子供の学…

【小学一年生】読売KODOMO新聞購読始めました!!

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は最近取り入れた新しい習慣についてのお話しです。 読売KODOMO新聞購読スタートしました 子供新聞を扱っている会社は3社のみ 読売KODOMO新聞に決めた訳 子供新聞は何歳から読める? 読売KODM…

お遊び感覚でおうち「そろばん」を取り入れ始めました

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 昨日から我が家も春休み突入しました。 午前中の3時間だけ預かり保育を利用し、お昼ご飯から子ども達と一緒にに過ごしています。 昨日は外で過ごす時間が多かったので、もう夜には体力ありません…

【2020年新しい挑戦】ラジオ英会話を始めて1ヶ月が経ちました

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 新年がスタートして早1ヶ月が過ぎました。 皆さん、年初に立てた計画や目標覚えていますか? 書いて満足。 そんな人も多いはず。 夢や目標は見返す確率の高い人の方が叶いやすいことは有名ですよ…

第26回建設業経理士1級財務分析を受験してきました。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 9月8日の日曜日に、建設業経理士1級財務分析を受験してきました。 建設業経理士1級財務分析受験してきました。あぁー!問2と問4が微妙。。いい加減決着つけたいこの試験。3月も受験かな、、。と…

【2019年夏休み】4歳(年少)息子の知育はくもんの教材を使っています。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は今年の夏休みの間息子が取り組んでいた知育のお話しです。 突然やりたい熱が出た!はさみをつかった知育 息子は左利きです。 なので、はさみも左利き。 なんでも器用にこなす娘とは対照にど…

子どもたちの朝時間は虫のお世話と家庭学習に取り組んでいます。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 夏休みも半分が過ぎ、意外とあっという間に終わりそうな予感がします。 私は朝活大好き人間なんですが、うちの子どもたちも朝時間に色々とやっています。 今日はそんなお話しです。 子どもたちの…

これってどういう意味?3年前に買った「ことばのえじてん」の出番です。

スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は教育系のお話しです。 3年前にこちらの本で紹介されていて、いいなと思って購入した辞典。 小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚 posted with ヨメレバ 中島克治 小学館 2013年09月2…

建設業経理士1級財務分析を受験してきました。

スポンサーリンク // おはようございま!!あやこです(^^♪ 今日はお勉強のお話しです。 昨日、3月10日に第25回建設業経理士1級財務分析を受験してきました。 受験したみなさんお疲れさまでした!! 疲れました~!!試験ってなんであんなに緊張するんだろう…