息子
昨日は風が強く寒い寒い日でしたね。 ここ最近、私のウォーキングも兼ねて、 子どもたちと夕方公園に行くことが多いです。 昨日は娘は夫の実家に遊びに行っていたので、 息子と二人で公園に行きました。 最近息子がはまっている遊びは、 木登りと、 つるから…
小学一年生の夏休みといえば、 あさがお観察です。 そんなあさがおを使って、 生活科の授業であさがおリースを作りました。 娘の時は、コロナ禍のため、 家で作れる人は作ってください。 そんな感じだったあさがおリースですが、 今回は一連の授業を通してあ…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 吃音を抱える息子。 ことばの教室に初登校しました。 今日はその様子を記録しておこうと思います。 ことばの教室通級校へ向かう ことばの教室の流れ 子供が指導中は親はどうする? 指…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この春小学生になった息子は吃音の症状が3歳ぐらいからあります。 年少さんぐらいから医療機関に相談し、 年長さんで支援センターに相談し、ことばの教室に通った方がいいのか判定をし…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先週新学期がスタートした子どもたち。 娘は小学3年生。 息子は小学1年生へと進級をしました。 3月初旬から新しい学年に向けて家庭学習を行いました。 春休みは予習のチャンス 3年生の…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おはようございます。 子どもたちは昨日、始業式&入学式を終え新しい環境がスタートしました。 親子共に気持ちが張る春。 そんな出来事の記録です。 娘新3年生!!クラス替えがありま…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おはようございます。 もうすぐ入学の息子。 先日ランドセルが届きました。 やっと届いたランドセル。 実物が思っていた通りとてもよかったので、 記録したいと思います。 二人目のラ…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日、就学時健診に行ってきました。 2年前に娘の就学時健診に行ったことがつい最近のようです。 www.genko-library.com 娘の時とは流れも違い、息子ならではの悩みを抱えながらの健診…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おはようございます。 久しぶりのお弁当記録です。 息子の幼稚園は週に1回お弁当の日があります。 週に1回だから頑張れる。 そんなお弁当記録です。 9月は2回お弁当がありました。 コ…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今日は息子の吃音についてのお話しです。 休園中だった幼稚園が始まり、 早速お友達と遊ぶ約束をしてきた息子。 公園で久しぶりに、幼稚園のお友達と遊びました。 そんな中、息子がキ…
スポンサーリンク // 年長6歳息子、この夏習い事が一つ増えました。 今日はそんなお話しです。 格闘技を習わせたい夫 息子の気持ちを確認 息子の通うキックボクシングは休み以外いつでも行ってOK トレーニングメニュー 習い事を通して夫も変化が おわりに 格…
スポンサーリンク // おはようございます。 先日、息子は6歳の誕生日を迎えました。 今日は誕生日の記録を綴りたいと思います。 バースデーケーキはお店で購入 祖父母からのプレゼント 深山クワガタを探しに一泊旅行 虫捕りの成果は? おわりに バースデーケ…
スポンサーリンク // おはようございます。 読み聞かせをしていたとある日、年長息子(5歳児)に質問しました。 この本棚の中の絵本で何が一番好き?と。 そうしたら、こんな答えが返ってきたので記録してみたいと思います。 我が家の絵本事情 絵本は定期購…
スポンサーリンク // おはようございます。 今日は息子のランドセルについての記録です。 今年の春、土屋鞄さんからカタログが届きました。 娘のランドセルは土屋鞄ランドセルのアトリエのピーチ。 娘のランドセルを購入した際に兄弟登録もしておいたのです…
スポンサーリンク // おはようございます。 今日は息子の吃音についてのお話しです。 今月のとある日、耳が痛いということで、 一年ぶりに耳鼻科を受診しました。 耳鼻科を訪れるは、この日以来。 www.genko-library.com www.genko-library.com あぁ、あれか…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 先日、息子は5歳の誕生日を迎えました。 その様子を記録しておきたいと思います。 今年の誕生日ケーキはお店で購入 今年の誕生日プレゼントはやっぱり虫関連 祖父母からのプレゼントは おわりに …
スポンサーリンク // 昨日娘の習い事の待ち時間に、息子と一緒に観覧席で待っていた時。 息子の友達もいた為、息子とその友達は仲良く遊んでいた。 今年から幼稚園の同じクラスになり、結構仲良くやっているらしい。 2人でいつもふざけ合っていて、息子も待…
スポンサーリンク // おはようございます!あやこです(^^♪ 先日ブログで思いの丈を綴った「息子の吃音」について。 www.genko-library.com あれから1週間後、言語聴覚士さんと1時間面談をしてきましたので、 今日はその様子を綴りたいと思います。 言語聴覚…
スポンサーリンク // こんにちは!!あやこです(^^♪ 今日は息子についてのお話しです。 ちょっと重めの話になりますが、今後誰かの役に立つかもしれない。 何より自分の頭の整理の為に記録しておこうと思います。 息子が吃音かも?と思った記事はこちらです…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 昨日無事我が家の子どもたちの七五三のお詣りを終えました。 今日はその様子を綴りたいと思います。 七五三いつやる? 七五三、数え年でやるのか、実年齢でやるのかどうするか迷っていました。 私…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 新学期が始まって早数日。 新学期が始まる前にやったこと。 それは靴を新調するです!! 今日はそんな靴を新調したお話し。 子どもの靴はすぐにサイズアウトする この夏で一回りなんだか大きくな…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は今年の夏休みの間息子が取り組んでいた知育のお話しです。 突然やりたい熱が出た!はさみをつかった知育 息子は左利きです。 なので、はさみも左利き。 なんでも器用にこなす娘とは対照にど…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は夏休みの間、子どもたちがはまった折り紙遊びのご紹介。 折り紙と言えば女の子の遊びというイメージですよね。 うちの6歳の娘(年長さん)も折り紙遊びが大好きでして、 色んな折り方に挑戦…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 昨日は久々の平日お休みだったので、のんびりとお家を整えました。 今回整えた箇所は、子ども達の衣類を収納している身支度ロッカーです。 娘の身支度ロッカーはニトリの収納用品で作っています …
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 夏休みも半分が過ぎ、意外とあっという間に終わりそうな予感がします。 私は朝活大好き人間なんですが、うちの子どもたちも朝時間に色々とやっています。 今日はそんなお話しです。 子どもたちの…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 夏休みが始まり約一週間。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今日は幼稚園生活1学期を振り返ってみたいと思います。 1学期二人とも皆勤賞 昨年は息子は認可外の保育園、娘は幼稚園の年中さんで…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は息子の誕生日!!本日で4歳になります。 昨日はお休みということで、一日早い誕生日会をしました。 今日はそんなお話しです。 夏の誕生日ケーキにいつも悩む ケーキを手作りする人に聞きた…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 息子3歳11ヶ月。歯医者さんデビュー 先日息子がついに歯医者さんデビューを果たしました。 20分横になり10分ほど仮眠とりました。これだけでスッキリ。今から子どもたち連れて歯医者!虫歯はない…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 明日は父の日ですね。 我が家は夫の父へは、チーズ。 私の実家の父へはアイスを贈ります。 というか、イベント多すぎると感じるのは私だけ?? 誕生日だけでよくないですか? 消費戦略の為にあお…
スポンサーリンク // おはようございます!!あやこです(^^♪ 今日は息子の気がかりなことがあるので、記録として残しておきたいと思います。 2歳代から時々出るようになった吃音 吃音ってみなさんご存知ですか? 吃音とは話し言葉が滑らかに出ない発語障害…