本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

2018年 9月の振り返りと10月の目標。

おはようございます。

スポンサーリンク

 

 

 

今日から10月、そして私事ですが、今日が誕生日。都民の日に生まれました。

35歳になりました。

30代もちょうど半分。もうそんな歳かと思うほど1年がとても早くてびっくりです。

 

今日は9月の振り返りと10月の目標を書いてみようと思います。

 

 娘(5歳4ヶ月)の様子

夏休みも終わり幼稚園が始まりました。

1学期は皆勤賞だったんですが、2度体調不良で欠席。

手足になぞの蕁麻疹、そして2日前からは顔に蕁麻疹が出ています。

以前から1年に何度か蕁麻疹が出るため病院にも連れて行きますが、

何が原因かは分からず。

昔から病気がちなので少しその辺が気がかりです。

 

スポンサーリンク

 

 

 

運動会の練習も本格的に始まり、家でもダンスや競技の練習をするほど。

運動会は今週末。お天気が気になるところです。

 

習い事のピアノに関しては自主的に練習をすることが増えました。

相変わらず自ら制作することが好きで、毎日何かしら作っています。

 

息子(3歳2ヶ月)の様子

息子も手足に蕁麻疹発症。熱もなし、元気。

姉と同じ病気?原因分からずでした。

 

日本脳炎の予防接種を2回受けました。

「お兄さんになるための注射だよ~」と伝えたところ、

「注射をしてゴリラになるんだ!!」と強気の息子。

我慢して泣かない様子が可愛くもあり、かっこよかったです。

 

虫が大好きな息子。

昆虫展に行ったり、虫捕りに行ったり楽しく過ごせました。

 

www.genko-library.com

 

 

私の振り返り

9月初旬に検定試験を受けました。

建設業経理士1級の財務諸表です。

受けるの2回目です。今まで頑張って勉強してきた試験です。

出来栄えは五分五分なので、どうにか合格していてほしいと祈るばかり。

 

少し風邪をひいたけれど悪化せずにすみました。

 

子どもたちを連れて上野の昆虫展におでかけ。

巾着田曼珠沙華公園に2回行けました。

 

 

www.genko-library.com

 

インスタにアップした本計7冊。

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

丁寧に暮らしている暇はないけれど 時間をかけずに日々を豊かに楽しむ知恵

小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」

あなたの人生、片づけます (双葉文庫)

自分を最高値で売る方法

半径5メートルの野望 完全版 (講談社文庫)

成果を出す人、出せない人との大きな違い その『1分』を変えなさい!

 

そして一番頑張ったことはブログを開設したことです。

ブログは20代からgooブログエキサイトブログアメーバブログとあちこち転々と書いていましたが、方向性がなかったんですね。

 

でもいろいろな本を読んだり、たくさんのブログを読んできて自分の好きを発信していこうと思えるようになったので、あの時とモチベーションが全然違います。

 

10月の目標

運動会、今年は娘(年中)息子(プレ)での参加です。

息子とも初めての親子ダンス。楽しみたいと思います。

 

ブログを毎日更新する。

今のところ毎日更新できているので継続したいです。

 

デザイン「あ」展が気になるので行ってみたい。

 

引き続きインスタもアップを継続する。

今年立てた目標、フォロワー5000人突破まであと少しです。

 

Twitterも一日一回は発信する。

最近Twitterが楽しくなってきました。

 

喪中はがきの準備をする。

 

衣替えをする。

 

体調管理に気を付ける。

 

大好きな秋は一瞬なので、外遊び、自然遊びをする。

 

来年の手帳を物色する。

 

ほとんど自分の目標ですが、身近かなことから行動して充実させたいと思います。

 

以上9月の振り返りと10月の目標でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク