おはようございます。
時々故郷の与論島の実家から送られてくる荷物の中に
入っているものがあります。
じゅーしー
それがこちらの「じゅーしぃの素」です♪
これは沖縄の家庭料理「じゅーしぃ」が簡単につくれる
レトルト食品です!!(^^♪
じゅーしぃとは、炊き込みご飯のことを言います。
あい!ご飯炊いていなかった!!(沖縄風な言い方)
そういえばじゅーしぃの素まだ使っていなかった!!
ということで、
久々に使って炊き込みご飯。
完成はこちらです。
普通の炊き込みご飯です。
特徴としては豚肉が混ぜ込んでいるところだと思います。
沖縄の人はよく豚をたべます。
普段はあまりレトルト系は使わないんですが、
忙しく時間がない時は遠慮なくお世話になることにしています。
味はちゃんと軽量して計り、具材や調味料を混ぜて作った、
炊き込みご飯には負けますが、(おい!!)
それでも子どもたちは喜んでパクパク食べてくれました。
タコライス
その他の沖縄料理でお勧めなのが「タコライス」!
これも簡単にタコライスが作れるレトルト売っていますよ。
タコライスはご飯の上にレタス、甘目に味付けしたひき肉、
チーズ、トマト、タコライスソースをかけた簡単なご飯です。
クックパッドにもたくさんレシピが載っているので、
まだ食べたことがない人は作ってみてください♪
私はこのタコライスが思い出の味というか大好きでして、
沖縄に住んでいた専門学生時代、
お昼ご飯はよくこのタコライスのお弁当を買っていました。
当時18歳。経験値も少なく、世間を知らない島っ子にとっては、
このタコライスが私の食の支えでした。
フーチャンプルー
その他に沖縄で好きな料理は、フーチャンプルー!
↑このおふを使った野菜炒め料理です。
これも食べたことがない人は沖縄に行ったら是非食べてみてください。
沖縄そば
あと沖縄そばもおいしいですよ。
これもよく実家から送られてきます。
私の母親、沖縄でよく買い物をして送るのでどうしても、
沖縄のレトルトばかりになるんですよね(笑)
沖縄料理のことを考えたら、懐かしい気持ちと思い出が蘇ってきました。
18歳で進学の為に故郷を離れている人は多いと思います。
そんな人はそこが第二の故郷になるのではないかと。
不安で仕方がなかった親元を離れての生活。
でも凄く凄く人生にとってプラスの経験になるので、
絶対大丈夫ですよ。
ご飯すらまともに炊けず、お味噌汁も作れなかった私ですが、
何とか生きていけました。
そして今ちゃんとお母ちゃん業やっています。
親元を離れる前にお母さんに何品か教えてもらっておけば、
よりグッドだと思います。私はホントにダメ娘でして、
何も教えてもらわなかったんです。
経験したことがあるならある第二の故郷の味の紹介でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。