本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

ちきりんさんから学ぶ。「自分メディアはこう作る!」を読んで。

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます。

 

最近はまり中のちきりんさん。

 

今回は「自分メディアはこう作る!」を読みました。

f:id:genko-library:20181112060730j:image

 

ちきりんさんはどうやってブログのネタを見つけているのか?

 

私の場合、「日記を書くためにネタを探す」という発想はありません。

今日、考えたことを文字にして書き留める。

それは私にとって、ご飯を食べるとか、お風呂に入るといったことと

ほぼ同じくらい自然な、日常の行為なのです。

 

 

私(あやこ)の場合

ネタを探す状態です。

今日はこれについて書いてみよう、今日あった出来事を書いてみよう。

そんな風に、私の書くブログは出来事が多いです。

ちきりんさんは「考えたこと」を書いている。

だからこんなにも普段私が考えてもいないことを文字におこしているんだ。

凄い。

私は日々いったい何を考えているんだ?

ほとんど何も考えていないことに気づきました。

 

はてな”を選んだ理由

 

はてな”では、各エントリのURLに、日付がそのまま使われます。

たとえば、これは2012年の4月1日に書かれたエントリです。

https://d.hatena.jp/Chikirin/20120401

こういうわかりやすいURLは、実はほとんど見かけないのです。

 

 

私(あやこ)が“はてな”を選んだ理由

 

ブログを開設するにあたり、独自メインをとりたいが一番の理由でした。

実は“はてな”でブログを開設する前に、

どうせやるなら“ワードプレス”だ!!

と意気込んでいました。

いざ、登録し、初めてみようと思うとつまづいたんですね。

これじゃ記事すら書けねー!キー!!!となり。

 

そうだ、私でもできそう、かつ人気ブロガーさんたちはみんな

はてな”を使っている。独自ドメインもとれるし。

 

私もやってみよう。ということで“はてな”に落ち着きました。

エキサイト、goo、fc2、アメブロを渡り歩いてきた私ですが、

はてなが一番使いやすく感じます。

 

スポンサーリンク

 

 

 

意識的なブログ運営のはじまり

 

ゴールの設定

 

そんな中、最初に考えたのは「そもそも私は何が達成したいんだっけ?」

というゴール、すなわち、目指すべき姿を明確にすることでした。

 

まず設定したゴールは「Chikirin日記」というサイトを、

価値あるメディアに育てたい、ということでした。

 

ここでの(私にとっての)価値あるメディアとは、読者ができるだけ

似通っているメディア、すなわち、何らかの共通点を持って、

読者が絞り込まれているメディア、という意味です。

 

 

私(あやこ)の場合

 

ゴールの設定。考えてもみなかったです。

始めた理由はアウトプットをしたかった。頭の中の整理をしたかった。

本好きな人が増えてくれたら嬉しい。

何かを継続することをやりたい。

そんな簡単な理由ばかりです。

 

これからこのブログをどう育てるかどこかの過程で考えなくてはいけないなと

思いました。

やり続ければそれが理由だったという考えなくても見えることはあるかもしれない。

でも目的を明確に持つことも大事かなと。

 

コメント欄の閉鎖

 

ブログのアクセスが一定レベルを超えると、読者と書き手が健全なコミュニケーション

をとることが難しくなります。

 

「自分のブログのアクセス数を利用されることを避けるため」、もしくは

「自分のサイトという場所をきちんと管理するため」と言ったほうが適切です。

 

毎日100ものコメントを読み、承認するか否かを決める時間を、

私の人生から捻出することは不可能です。

また承認可否を決めるため、コメントに含まれるURLを私自身がクリック

することのリスクも小さくありませんでした。

 

コメント欄の廃止は、「Chikirinの日記」という場所の質を保つために、

不可避な決断だったのです。

 

 

私(あやこ)の場合

 

コメント欄は閉鎖はしていませんが、はてなスターは外しました。

 

なぜなら、はてなスターをもらっておきながら、その人のブログを見に行くこと

はできない、(時間的にに出来ない日もある)申し訳ないなという気持ちと、はてなスターの数字を気にしてしまいそうだからです。

 

スターの数はモチベーションのアップになったり、承認欲求が満たされるかもれしれませんが、私にとっては負担になりそうなので外しました。

 

でも他の人のブログを読んで、いいなと思い、その人のブログにはてなスター

設置されていたらクリックはします。

そんなスタンスで行こうかなと思います。

 

早々にはてなスターは外したのでそれはよかったかもしれません。

コメント欄は、今のところ100件も来ないし、

ブロガーさんとコミュニケーションをとりたいので閉鎖の予定は今のところありません。

 

このような感じで一部ですが、ちきりんさんの考えと、私の場合を比較してみました。

圧倒的に違うことは「考える」ということ。

自分のメディアを作るということは、

考えながら作り上げていくものなんだということが分かります。

 

ちきりんさんの本は数冊しか読んでいませんが、

この「考える」が全て母体になっているようです。

 

作業ではなく「思考する時間」を持つことが大事だなと今回こちらの本を読んで思いました。

 

スポンサーリンク

 

 

 

私のサイトも価値あるサイトに育てるべく、少しはアタマで考える習慣を身につけなければそんな風に感じたのでした。

 

引用文は全て、ちきりん著書「自分メディア」はこう作る!(文芸春秋)より

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。