おはようございます!!あやこです(/・ω・)/
今日は読書ノートや、手帳に使っている文具、
マスキングテープについての話です。
読書ノート関連の文具についてはこちらをどうぞ。
私の使っているマスキングテープ
大きめのマスキングテープは2つ
柄もののマスキングテープは7つ
無地のマスキングテープは2つ
合計11種類持っています。
マスキングテープの収納
普通のペンケースに入れています(´・ω・`)
本当はもっとこう、かわいい収納使いたいんですけどね。
↑こういうのとか。
↑こんなのとか。
自分だけの机もないので、すぐ移動できるように、ペンケースに入れています。
あと、増やしすぎないために制限のあるペンケースに入れています。
マスキングテープ活用法
読書ノートなどのノートの場合
仕切りに使います。
↓おでかけの記録ノートです。
貼っただけで、華やかでかわいくなる。
絵を描かなくても色が加わって雰囲気が変わる。
手帳の場合
これも何もないより貼るとなんとなくかわいい!
マスキングテープのマイナス点
種類がありすぎてあれもこれも欲しくなる!
マスキングテープ好きの人なら分かると思います。
かわいい種類多くないですか?
文房具屋さんに行くとついつい覗いてしまうマステのコーナー。
なるべく眺めるだけにしています。
今の季節、クリスマス柄のマスキングテープも売っているんで、
可愛いんですよ( *´艸`)
我慢がまん。
なかなか使い切れない
いや、多分持ちすぎなだけなんだと思うんですけどね、
使い始めて1年経ちますが、なかなか減らない。
新しいのを投入したいんですが、減らないので迎え入れることができません。
11個の中で気に入っているマスキングテープ
こちらです。
たくさん色使いがあって華やかになります。
これは割と最近追加した分なんですが、使う頻度高めです。
これからノート術を始める方は、マスキングテープもあると楽しくなると思いますので、
ぜひ取り入れてみてくださいね。
ただし、可愛いのが多すぎて誘惑に注意ですよ( *´艸`)
最後まで読んでいただきありがとうございます。