おはようございます!!あやこです(^^♪
早いもので、昨日でブログを立ち上げて3ヶ月が経ちました。
樺沢紫苑さんの著書、アウトプット大全を読んで、
その中で印象に残った
100-300-1000の法則
100記事、300記事、1000記事前後にそれぞれ大きくレベルアップするポイントが存在する。
この法則を実験したいという気持ちと、インプット過多だった日常をアウトプットに比重を置きたくて始めたブログ。
3ヶ月前がもはや懐かしいです。
もうすぐこのターニングポイントの100記事を迎えようとしています。
3ヶ月前の私
初めての投稿↓
ブログ開設時のSNSの様子
インスタグラムのフォロワー 4437人
ツイッターのフォロワー 33人
はてなブログ読者数 0人
3ヶ月後のSNSの現在
インスタグラムのフォロワー7161人
ツイッターのフォロワー 106人
はてなブログ読者数 143人
こんなにも変化がありました!!
3ヶ月って、何もないようで大きく変化があります。
毎日頑張ってブログを書いてよかったです。
初めの頃は10人くらいだったアクセス数も徐々に増え始めました。
これもインスタグラムの影響が大きいです。
当初は100記事書いたらインスタグラムで公開しようと思っていましたが、
まだまだ記事がひよっこの時期から見てもらおう。
どんな反応か見てみたいということから、早々に公開しました。
結果アクセス数にもつながり、たくさんの人に見てもらえてよかったです。
いつも見てくれる方、本当にありがとうございます。
ブログはSNSのようにいいねボタンもないので、気軽に見てくれると嬉しいです。
私自身も傍観者になることが多く、ブロガーさんにコメントを残すのも勇気が要ることを知っているので、傍観者歓迎!コメントをくれると尚嬉しいという感じです。
ブログを毎日更新するを実行して得たこと
規則正しい生活をする
ありがたいことに、この3ヶ月は大きく体調を崩すことなく、
ほぼ毎日5時~4時30分に起きることができました。
現在は平日毎日4時30分に起きて、
まず資格勉強をしてからブログを書くようにしています。
アウトプットするために経験をする
経験を積まないとアウトプットはできません。
この経験はブログに書けるんじゃないか?と考えるようになりました。
日々の何気ない出来事にたくさんアウトプットの要素は含んでいるということに気づきました。
子どもたちを連れてたくさんお出かけをするようにもなりました。
ブログのおかげで行動力が身についたと感じます。
3ヶ月間の中でアクセストップ3
第1位 491アクセス
第2位 462アクセス
第3位 458アクセス
SNSやブログを通して交流する人の幅が広がった
普段生活していたら出会うことはないだろうと思う様々の人と意見を交わすことが出来ること。
これはネットの利点だと思います。
内向型の私にとってはこの環境は意見を交わしやすく、向いているなと感じる部分です。
そしてみんなそれぞれ目標や日常があって、自分だけじゃないんだと励まされるし、
どうしたらこんな風に文章を綴れるんだろう、写真の撮り方、伝えかたが上手だなぁと日々勉強になります。
普段日常で生活していると、同じことを頑張っている人を見つけるのは難しいです。
けれど、SNSでは検索すれば同じブロガーさんとつながることが出来て、
私も頑張ろうという気持ちをもらえました。
いつもコメントやいいねを押してくれる方本当にありがとうございます。
こっそりDMで見ています。今日の記事よかったです。と送ってくれる方にも感謝です。
次はまた3ヶ月毎日更新を目標にしてそこから見える景色を見てみたいと思います。
以上、ブログを始めて3ヶ月の感想でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。