本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

2019年も「本のある暮らし」をよろしくお願いします。

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

あけましておめでとうございます!!

2019年新しい年のスタートですね。

 

2019年も「本のある暮らし」にお付き合いいただけると嬉しいです!!

f:id:genko-library:20181229213555j:image

週末野心手帳にイラストを描いてみました♪

 

昨夜は紅白歌合戦を見たりとのんびりと過ごしました。

 

晦日の日も関係なく、午前午後公園遊びをした為、娘は20時に早々と寝てしまいました。

なので息子とUSAを見るまで起きていたんですが、

息子も眠たかったのか、頭フリフリするくらいでいつもの狂喜乱舞は見られませんでした(;・∀・)お母ちゃん、動画撮る準備ばっちりだったんですけれど。

歌が終わり、布団に連れて行くとコロンと寝ました。

よっぼど眠たかったのね。

 

 

皆さん2019年どんな年にしたいですか?

 

私は一つでも叶えたいことを叶える年にしたいです。

これ、毎年同じようなことを考えている目標です。

 

その手助けになるために今年使う手帳は、

週末野心手帳↓

 

 

 

www.genko-library.com

 

 

そして10年単位で自分史を創り上げ、振り返るために2年前の今日からスタートした10年日記。↓

 

 

www.genko-library.com

 

スポンサーリンク

 

 

 

今日で3回目の元旦を迎えます。

 

あの時、この日記を始めようと思い立った自分、グッジョブです!!

 

ちまたではメモの魔力が流行っていますが、日記の魔力もいいものですよ。

 

元旦に目標を立てる人は多いけれど、それっきりその目標を見ない人が多い。

 

昨年読んだ本に書かれていた言葉です。

 

願望が叶わないのはなぜか?

願望自体を目にしなくなるからだそうです。

自分がやりたいこと、叶えたいことは、しつこいくらい目につくようにすれば、夢が叶いやすいそうです。

 

 

1年の始まりに目標を立てる人、多いと思いますが、是非その後も何度も振り返ることをおススメします。

 

10年日記には、年頭所感と、年末所感を書くページがありますが、時々見返すとハッとします。

ここに書いたこと、いつくか叶った!!そう思えた時はとても嬉しいです。

 

20代の頃はあまり意識して『記録をして振り返る』という行為をしてきませんでしたが、

ここ数年、とにかく記録、見返すを繰り返すうちに夢が叶ってきている気がします。

 

ブログもちょうどいいツールですね。

ブログに頭の中を整理し、見返すことでより意識に投げかけている気がします。

 

さて今年はわたくし年女でございます。

 

2019年もどんな年になるかワクワクですが、健康第一なので食生活や、生活習慣に気を使いたいと思います。

 

正月休みはどうしても気が抜けて暴飲暴食してしまいがちですからね。

 

東京での正月はあっさりで、田舎のような親戚集まりもほぼなく、いつも通りに生活になりそうです。

 

結婚してびっくりしたことは、正月に親戚が集まらないこと。

多分夫の家族がそういった面がドライな部分があるからだと思います。

 

与論島では大晦日は必ず祖父母のお家で、郷土料理を食べ、イトコも集まり、わいわいご飯を食べていました。

お正月も集まってお雑煮を食べたりと、そんな風習が懐かしいです。

 

今頃みんなで集まっているんだろうなとちょっぴり寂しくなります。

 

スーツケースをゴロゴロ引きずりながら歩いている人を見ると、

「実家に帰るんだね~いいな~」という気持ちになります。

 

お正月休み、みなさんのんびりと家族の時間をお楽しみください。

 

それでは本年もどうぞよろしくお願いします!!

(お正月中はブログを見る人が少なくなるとネット上で見ました。)

そんな中読んでくれた方ありがとうございます!

 

スポンサーリンク

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。