本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

子連れでおでかけ!神奈川県江の島に行ってきました!息子これ買ってと発狂する事件

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

今日は先日お出かけした神奈川県にある江の島に行ってきたお話しです。

 

江の島に咲くチューリップ

 

2018年12月30日の年の瀬。

夫とどこかでかようという話になり、江の島に行くことになりました。

なぜなら?カメラ好きさんの情報によるとここにはチューリップが咲いているからだそうです。

 

こんな時期にチューリップ?

花の写真を撮るカメラを趣味にする人にとっては、

この花のない時期。花が咲いている情報があればそこに出向くというわけで、

うちの夫も便乗。

 

アイスチューリップと言って、この時期に咲くように育てたチューリップらしいです。

 

江ノ島の頂上にある、サムエル・コッキング苑という場所に本当に咲いていました!!

夜はイルミネーションのライトアップもしており、デートにいい場所かもしれませんね!

enoshima-seacandle.com

 

こんな時期にチューリップと一緒に写真撮りましたよ。

f:id:genko-library:20181231133538j:image

でもね、春でよくない??

 

わざわざ冬に咲かせることないと思うんですよね。

自然じゃないよ。その姿。

商業目的が否めなくて私はそのやり方あまり好きじゃないですね。

 

カメラ好きにとってはありがたい存在みたいですが。

 

スポンサーリンク

 

 

 

約11年ぶりに訪れた江の島

 

私は江ノ島に来るのは2回目です。

 

むかーしむかし、お付き合いしていた人と訪れた思い出の場所でもあります。

そういう場所って誰しもありますよね?

 

あの頃若かったなーという懐かしい気持ちになりました。

f:id:genko-library:20181231133609j:image

あの頃と全然変わっていない江の島でした。

f:id:genko-library:20181231133625j:image

家族で訪れる場所にたまーに、そういう昔の人との思い出の場所に行くことがあります。

日々の日常で忘れていたのに、ふっと思い出すきっかけになります。

元気かなー。

 

きっとそれは夫も同じでしょう。

お互いあまり過去の人との話はしません。

聞いても「ふーん」という感じです。

 

自分にとっては大切な思い出なので、私自身の中で封印です。

 

当時はLUNA SEAが大好きで、真矢が神社にのぼりをあげた!という情報を知って、

実際の目で見てみたいという理由で訪れました。

 

あの時の感動は覚えています。

 

そんな思い出がある場所。

 

年末で半端ない人混み

 

えっと江の島ってこんなに人多い場所でしたっけ?

 

私が昔訪れた時は雨の日だったかせいか?人がそれほど多くはなかった気がします。

が、今回は凄い人混みでした。

 

小さな子どもを連れて歩くにはちょっと目も話せないし、

交通の妨げになってしまうレベルでした。

 

ここ、子連れにはちょっとやめた方がいいスポットだ!と思いました。

 

それでも階段を上り下りしたり、猫を見つけたり、かわいい雑貨が売っているお土産やさんを横目に通り、見ていて楽しかったです。

 

が!!!!そうとも言えず。

 

息子泣き叫ぶ事件

 

よくある、あれ買ってーーー!!と、泣き叫ぶ転がる子ども。

たまーにスーパーで見かけるあの光景を、この日は我が家がやってしまったのです。

 

普段そんなにあれ買って攻撃がない息子なのになぜ!?

 

お土産屋さんにのちょうど足元、つまり子どもの目線に入る位置にぶらーんとぶら下がっているおもちゃが!!!!

というか仮面ライダーのフィギアが!!

 

なんてこった。

こんな子どもの目線に留まるように置くなんて。

 

そんなこんなで、泣き叫び、転がり回る息子。

周りの視線が痛かった。本当に痛かった。私の方が泣きたかった。

たくさんの群衆の中で一人泣き叫ぶ息子。

想像してみてください。ここでどなり散らかしたらまた痛い目がきます。

 

ここで買うか?買わないか?どうしたらいいんだ。

でも私は買わなかった。意地になってしまった。

買ってしまうとどこに行っても同じことをするって思うから。

 

私も意地になって息子を連れ、何度も話をして説得して諦めてもらいました。

これでもか!ってくらい感情を表に出して泣いていました。

 

その時娘は?あきれた様子でクールな対応。

「うるさいね~」って。この子どっしりしてるよ。

 

 

そして、夫にヘルプコール。

「お願いだからもう帰りたい。」と、ことの経緯を話したら。

 

「そんなの買ってやればいいじゃん」と一言。「まだ帰れないよー。何か自分も好きなの買って過ごしなよ」

 

(; ・`д・´)○ね!!心の中で暴言吐いて電話を切りました。(失言失礼します)

 

私も冷静になり、ちょっとお腹が空いたから何か買おう。

ということはあの道を戻るのか( ;∀;)と、覚悟を決め。

夫が買ってもいいと言ったから、息子と娘、好きなものを一点ずつ選ばせて、

私は私で、ストレス食いの、団子、おやき、コロッケと食べまくりました。(;・∀・)

やけ食い入っています。

 

この仮面ライダーめー!!!!

高すぎるよ。1200円もしないでしょ。原価100円くらいだろっっ!o(`ω´ )o

f:id:genko-library:20181231133940j:image

やっぱりテレビの見せすぎって良くないなと思いました。

世の中の商業にまんまと踊らされている私なのでした。

 

育児は現場で起きている

 

この買って、買わない問題難しいです。

教育って何?あれ買ってと素直に泣き叫ぶほどの息子気持ち。

私の気持ち。世間体。 

いろんなものがグルグルと頭を巡る時間でした。

 

育児の本をたくさん読んでも中々立派にはできません。

 

育児は現場で起きている。

一人の人間と人間とのぶつかり合いです。

感情と感情のぶつかり合い。

理性を保つ。冷静になる。神対応の日もあれば、今回みたいな、涙ぐましい日々もあります。

 

その繰り返しが育児だなとつくづく思ったのでした。

 

あぁ、この日に見た夕日がとてもキレイで私へのご褒美でした。

f:id:genko-library:20181231133752j:image

富士山も見えましたよ。

おでかけモレスキンの記録です。

f:id:genko-library:20181231134037j:image

 

 

年末に嫌な気持ちになってしまったけれど、それも思い出になるのかなと思った出来事でした。

 

スポンサーリンク

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。