おはようございます!!あやこです(^^♪
今日はお正月休みに行った「ふなばしアンデルセン公園」のお話しです。
このアンデルセン公園に行くのは2回目です!
1回目は2018年の夏でした。
夏に訪れた時は閉園間際だったため、あまり遊具で遊ぶことが出来なかったんですが、
今回は2時間半たっぷり遊ぶことができました~!!
なぜアンデルセン公園に来たかって?
アイスチューリップが咲いているからですよー。
夫の趣味にお付き合いです。
前回は江ノ島でした。
でも今回は大好きな公園なので、喜んで便乗しました。
アンデルセン公園の大型遊具
アンデルセン公園の売りと言えば、たくさんの遊具です。
普段行く公園にはない、たくさんの大型の遊具があります。
6才から12才くらいが一番楽しめる遊具なのではないかなーと思います。
一番楽しかった遊具
私個人が一番楽しかった遊具は、大すべり台です!!!
これは階段を上って、さらに上っててと、高い地点からスタートする、
ローラー滑り台なんですが、とても人気なので、並びましたよ。
いざスタートすると、お尻が擦れる感じと、普段滑ったことのない長距離、アップダウン。
終始笑顔でしたね。
子どもに戻れました。
空いていたら何回も滑ってみたいけれど、結構並ぶので1回きりでした。
子どもたちがはっまっていた遊具
たくさんのボールの上にネットが張ってあり、ピョンピョン飛ぶのが楽しいこちらの遊具。
長時間ピョンピョン飛び跳ねていました。
子どもは段々と熱くなり、靴下脱ぐは、ジャンパー脱ぐはでしたが、見ている大人は寒かったです。
アンデルセン公園に来たら食べてほしいおススメのポスゲ
前回来た時に初めて食べた「ポスゲ」という食べもの。
今回も食べました~!
中はフワッ、外はカリッとしたパンにソーセージが包まれた食べものです。
寒い中ホクホクと食べれる、しかもおいしい!!!
おススメです!!
この日はお正月休みの1月3日に行ったんですが、たくさんの親子連れで賑わっていました~!!
アンデルセン公園は一日遊べる充実した公園なので、人気の理由も分かります。
子どもたちがもう少し大きくなればアスレチック系の遊具も楽しめそうです。
おでかけモレスキンです。
以上アンデルセン公園に行ったお話しでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。