おはようございます!!あやこです(^^♪
今日は私が新しく取り入れた温活習慣についてのご紹介です。
寒さも厳しくなり、いつも寒い寒い言いながら過ごしていた年末。
同じ時期にブログを始めて、ブログやTwitterで仲良くさせていただいている、
『ぷちこの暮らし研究』のぷちこさんご紹介のこちらの記事が目に留まりました。
www.puchico-kurashikenkyu.work
そう!!身体を温めるのにいいアイテム!!
腹巻き!!!
私ですね、コレの存在すっかり忘れておりました。
娘を初めて妊娠した時、ちょうど安定期が12月くらいだったものでして、
妊婦帯という腹巻をやっていたんですね。
当時はお腹も出始めてきた頃と、何となく温かくした方がいいんだろうということでやっていましたが、締め付け感が嫌ですぐやめちゃうというね。
かれこれ5年腹巻していませんでした!
風邪を引きやすいのと、冷え性をなんとかしたい
昨年はたくさん風邪を引きました。おまけに副鼻腔炎がひどくなったり、
気管支喘息気味になったりと体調を崩すことも多かったです。
ここ最近はあまりひどくならず、過ごせています。
そして末端冷え性です。
手足がいつもポカポカしている人が羨ましいです。
いつもポカポカしている身近な人と言えば、子ども。
子どもの手ってどうしてこんなにあったかいんだろう。
血の巡りがいいんでしょうね。
妊活で有名なこちらの本も去年読みました
この本で書かれているくらい、血の巡り、腸はとても大事だそうです。
ぷちこさんの記事を読んで、そうだそうだ、お腹を温めることは凄く身体にいいんだった!!
ということで、年末にベルメゾンで腹巻をポチったのでした。(ベルメゾン愛用者です)
ふわのびおなかウォーマー(1回お届け)(冷えとり日和365)|通販のベルメゾンネット
届いた腹巻
私は化学繊維の生地はチクチクしたり、肌に合わない感じなので、
やっぱり綿素材多めが嬉しいです。
こちらの腹巻は、綿、絹、ポリエステル、ポリウレタンで作られているそうです。
若干化学繊維入っていますね。
ぷちこさんの記事にも書いていました。化学繊維が入っていると伸びはいいけれど蒸れやすいと。
実際に使ってみて
締め付け感がなくきもちいいです!!(これは多分化学繊維のおかげ)
長目の腹巻なので、胸下辺りから腰の下くらいまですっぽり包んでくれます。
夜に一度だけ付けて寝たら熱くなったので脱ぎました。夜はつけないようにしています。
お腹が守らている感じ。
じんわり温まるので、着けないよりは着けている方がいいです!
私の温活
朝一番に白湯を飲む
これは様々な本にも白湯は身体にいいこと書かれていますよね。
寝ている間も汗をかき、身体は水分を欲していること。
白湯を飲むと身体も温まり、血流がよくなること。
朝起きたら白湯は徹底しています。
夏はどうだったかしら。忘れました。(;・∀・)
とにかく!!今の時期は白湯がとてもおいしく感じます。
あずきの力
経理の仕事とブログを書く故、デスクワークが多いので、
日頃から肩こりに悩まされています。
そこで使っているのがあずきの力。
レンジでチンして温めて肩に載せるだけです。
じんわり温めてくれます。
歩くを意識する
やっぱり一番効果的なのは、身体を動かすじゃないでしょうか?
子どもと公園に行っている間、個々それぞれ遊ぶことが多くなり、
手持無沙汰になることが増えてきました。
そんな時は私はひたすら公園内を歩いています。
意識して歩かないと歩く機会が少ないからです。
寒いこの時期、少しでも温かくして過ごしたいですよね。
腹巻使ったことがないと言う方、一度使ってみてはいかがでしょうか?
温活をして、寒い冬を乗り切りましょう!思わぬ相乗効果も期待できるかもしれません!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。