おはようございます!!あやこです(^^♪
今日は手帳ライフを楽しくなるアイテムiNSPiCを導入したのでそのお話しです。
☆iNSPiCとは?
CANONから発売されているiNSPiCは、
スマホ専用小型ミニフォトプリンターです!!
大きさはスマホと同じくらいのサイズ。
アプリ経由でスマホで撮った写真を簡単に印刷できる優れものなんです。
スマホにiNSPiCのアプリをダウンロードする必要があります。
台紙がシールになっているので、手帳や紙に簡単に貼れます。
もちろんインクは要りません!!
昔で言うチェキみたいな感じです。
私はこのiNSPiCはインスタグラムのmizutamaさんのページで拝見して知りました。
これ、凄くいい!!!と思ったのがきっかけです。
うちにはプリンターがないので、これは欲しいと思いました。
実際使ってみて
アプリをインストールして、印刷したい画像を選んで印刷するだけというとっても簡単です。
4分割までできます。
色もそんなにわるくないです。
表面はツルツルしていて、写真やプリクラと変わらないです。
プリクラよりも厚みがあってしっかりめです。
私はとても大満足です!!
手帳とノートライフが2019年スタートから楽しいです。
iNSPiCの活用法
私は読書ノートとおでかけモレスキンに使っています↓
読書ノートに貼ると、装丁が目に入って、読んだ本をより思い出すことができます。
写真があるとないとでは雰囲気が変わります。
おでかけモレスキンには、子どもの写真や、出先の風景を貼るだけでも、
旅ノートっぽくなりますね。
いい感じです♪
iNSPiCのデメリット
やっぱりシート代がかかるので、コスパがかかるというところですね。
私はAmazonで購入しました。
本体は14280円最初シートが10枚ついてきます。
別途でシート50枚1992円を購入しました。
うまく分割でプリントして活用すれば節約はできるかな?と思います。
手軽に印刷できるミニフォトプリンターiNSPiC
アイデアや活用次第で楽しめそうです!
手帳やノート術以外に、子どものおもちゃ整理に、ボックスに貼る写真にもぴったりかと思います。
2019年は、iPad、iNSPiCを使って手帳やノートをより楽しみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。