おはようございます!!
カフェが大好きなのに、コーヒーが飲めないあやこです(^^♪
コーヒーの香りは好きなのに、コーヒーを飲むと具合が悪くなる残念な私。
週末野心手帳の2月の手帳に、『カフェに行く』と書いたので、
その野心を叶える為に行動しました。
年中娘がちょうど幼稚園行事の後の代休があった為、
子連れで行けるカフェはないかなーと日頃から検索しています!
最近オープンしたというカフェがあるということをツイッターで情報をゲットしたので、
早速行ってみることにしました。
インスタやツイッターで検索大好きです。写真見ているだけでも楽しい♪
コナズ珈琲初訪問♪
外観はハワイアンな建物です。
駐車場も広いので車でも来やすいと思います。
自転車の駐輪場もありますよ♪
店内は女性客でとても賑わっています。
中に入った瞬間コーヒーの匂いがフワッと香りました。
店内もハワイアンな雰囲気です。
ハワイ行ったことがないけれど、私の島と同じ南国の雰囲気です。
爽やかなお姉さんが案内してくれました。
店内は初めてですか?ということで、
一通りメニューの説明をしていただけました。
コナズ珈琲の売りはコーヒーとフワフワなパンケーキ、
そしてホイップの量とのことだそうです。
ほうほう、私は珈琲飲めませんよーと心の中でつぶやきながら、メニューを物色。
無難にハンバーガーセットと、おススメのパンケーキを注文しました。
ね、値段がね、高いですよ~!!
私と娘でシェアしようということで頼んだのがこちら。
BBQベーコーンチーズバーガー 1480円
クラシックホイップパンケーキ 780円
(フルーツをトッピングしようか迷ったんですがね、プラス400円するので断念しました)
実食!!
ハンバーガーとってもおいしいですよー!!
普段食べている、マッ○とか、モ○バーガーとは全然違います。
食事をしていると言う感じです。
娘ももっとくれー!という感じで二人で奪い合いでした。
ポテトもカリカリでおいしかったです。
パンケーキ、普段これだけのホイップを見たことがない娘は大興奮でした。
「これ食べていいの!?」
「今日は特別の日だから好きなだけ食べていいよ」
「ただし、食べ過ぎると後で気持ち悪くなるかもしれないから自分で考えて食べてね~」と伝えました。
大事そうにちょっとずつパンケーキにつけて食べました。
柔らかく食べやすいです。
テーブルに備え付けられているメイプルシロップをたっぷりかけるのがおススメです。
甘いの食べたり、
しょっぱいのが食べたくなったりと、
ポテトと交互で食べました。
食べきれないかな~と思いきや、
二人でパンケーキは1.5枚ずつ食べました。
カフェに行ってみて
小さなお子さんようのキッズチェアもあるので、
まだ小さい子でも大丈夫そうです。
年中娘は普通に一人がけのソファの様な椅子に座りました。
食べる時身体をテーブルに近づけないと食べにくそうでしたが、
ギリギリ大丈夫でした。
店内はお客さんで賑わってガヤガヤしているので、子連れでも大丈夫です。
少しのぐずりもお客さんは気にしないと思います。
静かなカフェだと子連れはちょっとという雰囲気なんで。
一人で行くより、2人以上で行くのがおススメです!!
メニューをいくつか頼んでシェアするのがいいと思います。
ホイップの量見たさ。
好奇心を満たしてくれる内容だと思います。
ちょっとハワイの雰囲気味わいたいんだよねって時にもおススメです。
写真撮っていいですか?と一言かけましたが、
他のお客さんも料理到着後写真撮っている人多かったです。
みんなインスタに載せてるよね?載せてるでしょ!!笑
インスタ映えしそうですもんね。
私もちゃっかり載せました。
食べモノの写真も大好き。
ここがちょっと不便だった
オーダーをお願いする時、ピンポンと鳴らすアレがなかったので、
(ファミレスじゃないので当然です)
店員さんに「すみませーん」と声をかけないといけません。
距離感があるので、
他のお客さんへお料理を運んだタイミングで声がかけないといけないです。
混んでいたので、
他のお客さんが声をかけても聞こえていない場面が見受けられました。
(私そういうの敏感にキャッチしてしまうんですよね。周りの雰囲気よく見ています。あー店員さんいっちゃった~みたいに)
ランチ時だったので、これはしょうがないと言えばしょうがないかなと思います。
あと数ヶ月もすれば娘も6歳。
もう中身は女子なので、カフェでご飯は彼女も大好き。
一緒にカフェ開拓出来るのが嬉しいです。
ただし、子連れでも大丈夫そうな雰囲気のカフェに限るです。
子連れでカフェ、
色々と開拓できる楽しみが出来たの新規開拓してみようと思います。
というのも、春から息子も入園なので、
中々娘と二人だけの時間というのが、
意識しないと作れないので、娘、息子、それぞれ、お母さんと二人で過ごすという時間も作りたいなと考えています。
以上、コナズ珈琲へ行ったレポでした~。
コナズ珈琲足立店の場所はこちら↓
ここ、気になっていたんだよね、という人の参考になれば嬉しいです。
お店の情報はこちらを参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓