おはようございます!!あやこです(^^♪
独身時代のブログによく綴っていたのが、カフェのお話し。
カフェが好きで、よくカフェのムック本を買ったりして、
行ってみたいカフェリストなんてのを作って、一軒一軒訪れ、
それをブログに書くが、すごーく楽しかった。
カフェブログを読むのも大好きです。
写真を眺めているだけで、妄想の旅が出来ます。変態ですね。笑
そんな昔のことを思い出しながら、また最近、用途は違えど、
インスタで#(ハッシュタグ)をつけてカフェの写真を眺めていたところ、
足立区にも素敵なカフェがあるじゃない!去年オープンしたてのカフェ。
まだあまり知られていないようだな。と、私のアンテナがビビビッときたので、
早速、ちょっと用事があり、時間が出来た先日思い立って地図を頼りに行ってみることに。
本当は教えたくない自分の居場所にしたいカフェ
今回訪れたお店はcottoさんというお店です。
コンセプトが素敵すぎる・・
素材にこだわり手作りパンとお菓子をちょこっとですが作っています。
自然派ワインとハンドドリップコーヒーを用意しております。
来てくださった方が、ちょこっとだけ気分転換できたらなら、
ほんのちょこっと幸せな気分になれたら・・
そんな、ちょこっとが沢山あれば良いな、
という思いでcotto「コット」というお店の名にしました。
特別な場所ではなくどうぞ普段使いで使っていただけたら幸いです。
どうですか?店主の謙虚さと優しさが溢れている文面だと思いました。
トビラを開けるまでがドキドキ
お店の中が見えないって不安になりませんか?
私は不安になります。
混んでいるのが好きじゃないので、混んでいて座る場所なかったら嫌だな・・と思ってしまうんです。チキンですから。
このcottoさんもトビラを開くまでは中の様子がよく分からず、
一番このトビラを開くのが緊張でした。
でも、中を開けたその瞬間そんな緊張はどこへやら、
その緊張をワクワクへと変えてくれるのでした。
テーブル席が3つ、二人掛けのカウンターが1つだけの小さな店内です。
小さなお花が飾られてたり、本が並べられていたりと、落ち着く雰囲気で、
私は一瞬で「あ、好きな雰囲気だ」って思いました。
先客は誰もいなく私一人で貸し切りでした。
迷って選んだメニュー
メニューはそんなに多くないです。
本日のパニーニ(サラダ・スープ付き)と本日のデザートを頼みました。
本日のパニーニ
パニーニってあまり食べたことがないんですが、
食べた瞬間、パンが外はカリッ!!中はフワ~と柔らかいんです。
普通のパンと違う!!と思いました。
中の具材もシンプルの味付けで、素材を活かしています。
特にサラダがオリーブオイルと塩のみ味付けで、私がよく家でもやるスタイルだったので、嬉しいでした。
余計なものは足さない。正にそんなお料理です。
ミネストローネはスッキリとした味わいでした。
野菜が小さくたくさん入っており丁寧さを感じたのです。
店内で流れるイタリア風の音楽。
まるで外国に居るようなそんな雰囲気でした。
あー、ホットワインとか飲みたいなー。そんな気持ちにさせられます。
本日のデザート
りんごのタルトとすごーく迷って、迷って、ロールケーキにしました。
いちごのロールケーキです。
おいしくないわけがない!!
はぁー幸せです。
ここでコーヒーとか飲めたらいいんですが、体調悪くなったら?と思うと頼めませんでした。
私が先日、スタバで超久々にカフェモカを飲んだのは、カフェでコーヒーを飲みたいという気持ちがここを訪れて湧いてきたのも一つあります。。
店主さんと色々お話し
どこ経由でこのお店を知ったのかという話から、共通の人が居ることがわかりその人の話や、私が行ってみたいと思っているカフェのお話し、そして子育ての先輩として、
子ども話を色々聞きました。
とっても気さくな方で話しやすかったです。
一人で行く特権は店主さんと会話が出来ることですね。
人見知りでドキドキなんですが、色々お話しが出来てよかったです。
いつかきっと人気店になるんだろうな
まだ出来て日が浅いので、今は混雑はしていませんが、
そのうち人気の出るお店になるんだろうなと感じました。
本当は誰にも教えたくない、けれどお店は長く続いてほしい。
そんな思いもあるので、私が訪れて感じた幸せを誰かが受け取って、そこを訪れて幸せを感じてほしい。
そんな風に思います。
お店がなくなることが、一番悲しいからです。
一人でも訪れやすいカフェだと思いますので、お一人さまが好きな方は足を運んでみてください。
私も時間がまた出来たら行ってみようと思います。
最近また気になるカフェがたくさんあるので、あの頃のように好奇心のアンテナを張り巡らせ、カフェ開拓をしてみようと思います。
今書いていて思ったことは、これは私の読書と同じだ!!と気づきました。
本も読んでいると次々と芋づる式で読みたい本が出てきます。
カフェも同じ効能があり、一軒行くと、また新たな出会いを求めたくてまた開拓したくなる。
つまりは私の原動力は、新たな発見や出会い、好奇心の塊なんだということが分かりました。
全ては繋がっているんですね。おもしろい。
カフェの記録もモレスキンに残しました。
おでかけモレスキンです。
ではでは、本当は教えたくないけれど、素敵すぎるカフェcottoさんのご紹介でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。