おはようございます!!あやこです(^^♪
先日おやつにクッキーを作りました。
というのも、バレンタインで買った、無塩バターを使い切りたいということで作ろうと思い立った次第です。
お菓子はたまーにしか作らないので、気づいたらバターの賞味期限が過ぎているなんてことが多々あります。
今回参考にしたレシピはこちら
材料が至ってシンプル、そして甘さ控えめというのもポイントです♪
今回はお家にある型抜きを使って作りました。
娘と息子にも型抜きをしてもらいました♪
オーブンで焼いてできあがり。
ちょっと薄い分については焦げてしまったので、次回は焼き時間は15分くらいにしてみようと思います。
クッキーの思い出
私の母はあまり手作りお菓子を作るということをしません。
作ってくれたのは、アンダーギーや、ホットケーキ、フレンチトーストくらい。
なので家でクッキーを作った思い出がありませんでした。
そんな中でも小学校6年生くらいだった時、友達の家で何人かで手作りクッキーを作った記憶があります。
子どもの時って自分でお菓子を作れるなんて夢のようと思いました。ワクワクしたのを覚えています。
そして、手作りのおいしいこと。
そんな記憶が片隅にあり、いつもクッキーを作る時は、当時のあの時の気持が、
フワッとよぎるのでした。
子どもたちもお菓子を作る時は何だか目がキラキラ輝いてみえます。
私が子どもの時、母とはそういう思いでが出来なかったので、
子どもたちの記憶に少しでも台所の思い出が増えればいいなと思います。
作りこなせていないけれど大好きなおやつのレシピ本
なかしましほさんのレシピ本、眺めているだけでも幸せになるようなレシピ本です。
こちらの2冊をずっと手元に残していて、ふとした時に作ってみたりしています。
まいにち食べたい"ごはんのような"シリーズです♪
まいにち食べていいんですか!?と私的にはウキウキしたのです。
バターも生クリームも使わない、からだにやさしいお菓子のレシピが満載です。
お菓子は大好き、こどもに少しでもからだにやさしいものをと考えている人におすすめです♪
レシピ本もそうだし、インスタで見るスイーツの数々、見ているだけで幸せな気持ちになります。
そんなお店が開けたら、なんて淡い夢も密かにあるけれど、お家カフェで満足しています。
娘に大きくなったらケーキ屋さんとかレストラン開業するのどう?と、
私が食べたいがために少し洗脳中です。笑
娘は少し本気になっていましたが、先日玉ねぎを切らせたところ、
涙ポロポロで挫折しました。そりゃそうだ(;・∀・)幼児にネギ系はハードルが高すぎたみたいです。
シフォンケーキの本も実は手元に置いてあって、全く作れていないので、
今年こそ!!作りたいと思います。型を5年前に買って一度も作っていないという。。
以上食いしん坊のお話しでした(´▽`*)
いつかフードムードさんにお邪魔したい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。