本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

絵本の定期購読、クレヨンハウスさんから届いた2月の絵本

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!今年は絵本をたくさん読みたいあやこです(^^♪

 

今年に入って新しく始めたことの一つ。

絵本の定期購読です。

 

過去の記事はこちらです↓

 

 

www.genko-library.com

 

 

2月に届いた絵本のご紹介です。

2月は2冊の絵本が届きました。

 

3びきのくま/トルストイ 作

 

まるで3びきの子ぶたを連想するようなタイトルですが、

こちらはくまさんのお話しです。

 

トルストイといえば、我が家にもある絵本、

おおきなかぶ」の作家さんです。

 

他にもたくさんの出版をされていたんですね。

 

こちらの3びきのくまは初めましての絵本でした。

 

5歳の娘と3歳の息子に読みました。

二人とも食い付いて聞いていました。

 

女の子はどうなっちゃうの!?と、ちょっと途中、ハラハラさせられます。

 

大人の私的には、絵本の挿絵がキレイで見ていて楽しいでした。

花のカタチや、色使いがキレイでした。

絵本は「絵」がつくだけあって、見ていて楽しい。

 

思わぬ絵や色使いに出会えるのも絵本の効能ですね。

 

うちの子たち、「おおきなかぶ」はもう何度も何度も読んだんですが、

こちらの3びきのくまも気に入った様子でした。

 

スポンサーリンク

 

 

 

こんなことってあるかしら?/長新太 作

 

まず一番に食い付いたのは娘でした。

本の内容よりもこの絵本は、「絵」に惹かれた様子でした。

 

絵がですね、子どもが絵の具で塗ったように描かれていて、

娘は「わ~この絵本絵が上手だね~」と、興味津々の様子でした。

 

絵本は目で見て、美術の感性も磨き、耳で聞き、想像力を深めるんだなーと、

身近で見ていて感じるのでした。

 

何よりも私が幼児期に絵本に触れる時間が極端になかったので、

大人の私が楽しいです!!

 

素敵な本と出会えてよかったです♪

 

定期購読以外でもはまっている絵本

 

くもかいじゅう

 

娘が幼稚園から借りてきた絵本なんですが、

なかなかおもしろかったです。

 

特に3歳の息子が食い付いていました。

くもかいじゅうに食べられたどうしよう?と、怖かったみたいです。

 

おらなのばんにん

 

f:id:genko-library:20190226053620p:plain

幼稚園のプレで購入した絵本なんですが、

内容がおもしろいです。

 

そんなのありえないと思うんですが、

おなら」とか子どもたちって大好きですよね。

 

こちらは楽しむ絵本だなと思いました。

 

定期購読のおかげで絵本を読む機会が増えて嬉しいです♪

絵本を一緒に読める、この期間限定の幸せな時間をかみしめようと思います。

娘もあと1年もすれば小学生。

最近は自分で読みたい願望が高まっています。

 

思ったより残された時間は少ないんだなぁとひしひしと感じるのでありました。

 

絵本の購読はこちらを参考にしてください↓

www.crayonhouse.co.jp

 

 クレヨンハウスさん以外の定期購読↓

 

絵本は楽天ルームにも載せています♪

↓↓

 

楽天ROOM

スポンサーリンク

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。