おはようございます!!あやこです(^^♪
土曜日に一足早く桜を見に行ってきたお話しです。
今が満開!安行桜
安行桜ってご存知ですか?安行が発端の桜があるそうで、
いつも自然を散策したい時に通っていた密蔵院というお寺の周りの桜が満開という情報をキャッチし早速足を運びました。
安行桜を見に行くのは初めてです。
着いて早々満開の桜が目に飛び込みました。
ちょっとまだ肌寒い日が多いので、一足早く春を感じれて嬉しいです。
安行桜はソメイヨシノと色が似ていますが、花自体は小ぶりでかわいらしいです。
花を楽しみながらお散歩をして一通り見たら、
夫はカメラで写真撮り、私とこども達はいつも遊ぶ林で自然遊びをしました。
いつも遊んでいる自然の林
子どもたちはここが大好きでして、夏はオニヤンマが居たり、もちろんスズメバチも見かけるんですが、ザリガニ、ヒグラシが鳴いていたりとカマキリやカナブンを見つけたりと、東京では味わえない自然を味わえます。
虫捕りにはとてもいい林なんです。
もうすぐ春ということで、息子は棒で地面をほじくり虫を探していました。
土のいいい匂いをいっぱい吸い込もうと私も花粉症のマスクを外し、
「スーハースーハー」おいしい空気を吸い込みました。
林の中を歩いていると息子が一言。
「楽しくてワクワクしちゃう♡」もうニタニタ顔でそんなことを言うもんだから、こっちまで嬉しくなっちゃいました。
娘はスズメバチが居ないか怖がった顔でした。
今はまだ冬眠中だから居ないよ~とはいいましたが怖がっていました。
どんぐり拾いに夢中になる
そんな中、秋に落ちたドングリがまだたくさん落ちており、
二人でドングリ拾いが始まりました。
拾ったドングリをテーブルに並べる。
並べる。
並べて、
わーいっぱい。
楽しいね。
夢中で探していましたよ。
記念に写真も撮って、
このドングリ、別の日に誰かの目に留まるかしら。
林の中は土もフカフカで土の中で眠っている虫さんたちも気持ちがいいんだろうなぁと思いました。
やっぱりこういう自然が身近にあるところに住みたいなーと思うのでした。
最後に夫が撮った息子の写真でお別れです。昨日も実は夫と息子で出かけてきたのです。息子をモデルに写真を撮ってくれました。
今がちょうど見ごろ!!週末には散り始めかもしれません。
お近くの人は足を運んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。