おはようございます!!あやこです(^^♪
先日父と母が上京をしてきました。
つい2週間前突然の訃報があり、急遽会ったんですが、
今回の上京は元々予定していた上京だったので、予定通り会うことが出来ました。
着いた日
着いた初日は夫の両親も含めて皆で会食をしました。
夫の両親はいつも私の両親が上京をするとご飯の計画を立ててくれます。
和食屋さんの個室を用意してもらい家族で食事をとりました。
まるで結婚式の打ち合わせの時みたい。
仕事の話をしたり、病気の話をしたり、孫の話をしたり、
何よりも子どもたちのテンションが凄かった。
娘は変顔をたくさんして、皆を笑わせることに一生懸命でした。
息子は息子でよく食べる食べる。
娘はこの日2時間昼寝をしたのに、笑わせることに一生懸命になり疲れたのか、
帰宅後お風呂を入ってコテンと寝ました。気を使っていたんんだなと母的には思いました。みんなに笑ってほしくてやっていたそうです。
そして二日目
父は中目黒で仕事の営業に行くということで、母一人時間を持て余していたので、
私と子どもたちと一緒に出掛けることに。
60歳を超えている母と一緒に行くのはどこかいいかなぁと事前に計画を立てました。
遠くもなく、あまり混み過ぎてもいない場所。
考えた末に、そうだ!!せんべい作り体験をしよう!!ということで行ってきました。
新田駅から子どもも歩くと徒歩15分くらいの場所にある、
「せんべいの庭」
そのせんべい焼き体験が出来るんです!!
早速着いたところ、60代の母も気負いせず落ち着く雰囲気の場所なので、
選んでよかったと思いました。
子どもたち二人に体験してもらい、大人は子どもの補助をしました。
幼児でも大人が付けばできます。
一人500円、予約なしで出来るのもこの「せんべいの庭」を選んだポイント。
併設されているカフェの隣で体験できます。
トングを使って3秒経ったらひっくり返す。
これを繰り返したあと、ぷっくり膨らんで来たら、押し版で抑えてひっくり返す。
これを繰り返し、しっかり焼けるまでまた繰り返す。
トングでせんべいを持つのがちょっと難しそうですが、
大人が時々補助をしてちゃんと焼けました。
焼けたら、ハケを使って液を塗り塗りして完成です!!
せんべいを2枚焼いて実食!!
焼きたてはパリパリで温かくておいしい!!
食べられない分は袋も用意してあるので持ち帰り可能です。
ありがたい。
お冷も自由に飲めるようにセッティングされています。
せんべいを焼く体験って日常ではなかなか出来ないので、この体験は子どもたちも満足したみたいです。
併設されているカフェにはせんべいにちなんだ変わりメニューがあったりと、
楽しめそうでした。
中庭に木々や花も植えられており、落ち着く雰囲気です。
館内にはお土産屋さんがあり、家ようにたくさんせんべいを購入しました。
普段お目にかからない、チョコにせんべいが練り込まれたチョコせんべいや、
ハート型のせんべいなどなど、珍しい商品がたくさんでした。
手土産や贈答品にもいいかもしれませんね。
三世代で楽しめる「せんべいの庭」おススメです!!
せんべい体験をしたあとは、ランチを食べようということで、
越谷レイクタウンへ!!
越谷レイクタウンは日本最大級のショッピングモールです。
私は2回ほどしか行ったことないですが、
母と子どもたちは初めてでした。
レイクタウンは、kazeとmoriにエリアが分かれています。
子連れにはmoriがいいというネットで情報を得て、
moriエリアに向かって歩きましたが、、
広い!!!!広すぎる。
さっきもたくさん歩いたけれど、こちらでもたくさん歩くことに。
子どもたち頑張って歩きました。
レストラン街に来るとたくさんのお店で迷っちゃう!!
でも娘が店頭にあるガチャガチャにひかれ、このお店がいい!!と即決。
入ったお店はベトナム料理の999というお店でした。
店内はお客さんが一人しかおらず空いていたので、
ちょうどよかったです。
子連れだと何かと気を使います。
子どもたちはお子様セット。
息子は普通のお子様ランチ。
娘はお子様フォーセットを頼みました。
私と母はサラダボウルセット。
ベトナム料理って実は初めてだったんですが、これがおいしい!!
いつも食べているアボカドが入っていたり、ナマスのようなお野菜があったり、
レモングラスで風味をつけた焼き肉が入っていたり、
個人的には春巻きのような包んだ揚げ物がおいしかった。
パクチーのスープもそんなに臭くなくとてもおいしゅうございました。
ベトナム料理結構いけるかも!!そんな風に思ったのでした。
ご飯を食べたとは、娘のピアノがあるから、息子と母は家で休憩してもおうということで、また電車に乗って帰りました。
帰りは子ども用のカートをみつけ二人それぞれ乗りました。
こういう時は大人二人じゃないとそれぞれ押せないから母が居てくれてよかった♪
大人が増えると子育てもしやすい。本当にそう感じます。
やっぱり、夫の両親には何かと気を使ってしまいますが、
自分の親は頼りやすい。ありがたみを感じるのでありました。
そしてアレですね。
久々にショッピングモール来ましたが、お金がいくらあっても足りない!!
ってくらいやっぱり色んなモノが売っていますね。
私は見るだけでお腹いっぱい。
そしてやっぱり子どもはこういうところじゃなく、自然の中で遊ぶのが一番だなと感じるのでありました。
この日の歩数を見たら、8.8km 12588歩。
久しぶりによく歩いたなぁ。
今日は電車に乗っておでかけをしたら、1万歩超え。
— あやこ@読書ノートと手帳時間 (@genko_library) 2019年3月27日
久々によく歩いた!
そして子どもたちも同じくらい歩いた。
今日は19時には寝ると予想しているけれどお昼寝していないのに何故元気なんだ。
子どもたち、お昼寝せず。夕方までは元気でしたが、
この日はなんと18時40分に就寝しました。
頑張って歩いたもんね。
寝かしつけの時、二人の足をマッサージしていたらコテンと寝ました。
父と母は翌日大阪に向かいました。
大阪でも用事があるそうです。
まだ60代前半ですが、だんだんと衰えを感じるようになってきました。
こうやって東京に足を運ぶのもきつい年齢になってくるんだろうなぁと。
次は夏に会えるといいな。
束の間の親との再会。
また明日から頑張ろうって元気もらえました。
おでかけの記録、モレスキンに書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。