本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

2019年GWに行った場所@栃木県県民の森と那須フラワーワールド

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

今日はGW中のお出かけの記録です。

 

10連休中、唯一遠出したのが5月5日のこどもの日でした。

向かう先々で立派な鯉のぼりをたくさん見ることが出来て、

なんだか楽しかったです。

 

うちは鯉のぼり飾れないので、人さまの鯉のぼりで楽しめました。

そんなこどもの日にお出かけした場所は栃木県!!

 

栃木県県民の森で散策

 

まず向かった先は栃木県県民の森でした。

f:id:genko-library:20190507052531j:image

家を9時過ぎに出て、上河内SAでお昼を食べて

f:id:genko-library:20190507052550j:image

到着したのが13時頃でした。

高速道路も混雑しておらずスムーズ♪

 

今回なぜ県民の森に行こうと思ったか?

 

森のマイナスイオンをたくさん浴びたい

一番の目的はコレです。

 

 

そして、あわよくば昆虫の幼虫を探す。

何か虫はいないか?

 

ということで行ってみました。

 

メンタリストDAIGOさんのyoutubeによると、

ストレス解消できるのは「森に行くこと」だそうですよ!!

 

マッサージよりも効果があるとか。

 

私もこれは「最高の体調」という本で読んだことがありますが、

 

自然に行くのが一番のストレス解消になるみたいです。

 

ストレス解消をしに森へ行き、運転でストレス溜まるという矛盾ね。都心に住むとはこういうことなのですね。

 

 

さてさて県民の森ですが、駐車場に着き、どこを歩いていいのかよく分からなかったので、適当に散策しました。

 

バーベキューをやっている家族連れがいたり、私たちのように散策している人がいました~!!

 

バーベキューいいな~!!

 

新緑の季節。

若葉がキラキラしていてやっぱり気持ちいいのでした。

f:id:genko-library:20190507052624j:image

鳥のさえずりや、小川からちょろちょろ流れる水の音。

f:id:genko-library:20190507052642j:image

小さなお花がたくさん咲いていました。

 

散歩をしていると、ヒヤッとする出来事が!!

 

蛇の死骸があったり!!

 

ハチの巣を見つけたり。

息子が虫かごに入れ持って帰ってきました。

f:id:genko-library:20190507052723j:image

どうするんだこれ。

 

ニホントカゲを見つけたり!!これを見つけて興奮したのは夫でした。

今まで捕まえたことがない!と言って突然軍手をはめて捕まえようとしましたが、

逃げられました。

 

生き物を見て、すぐ名前が出てくるのはさすがだなと。

 

いや、それ捕まえてどうするの!?

 

そんな風に、森の散歩はドキッとすることが多いです。

 

島育ちの海しかないところで育った私はやっぱり森は未知の世界だからちょっと怖いです。ちょっとしたカサカサっていう音にビクッとしてしまいます。

 

一通り散歩をして次の目的地に向かいました。

 

スポンサーリンク

 

 

 

訪れるのは2回目!!那須フラワーワールド

 

去年も訪れたフラワーワールド。

f:id:genko-library:20190507052747j:image

ここはチューリップやネモフィラが植えられているお花畑です。

f:id:genko-library:20190507052801j:image

山の景色がキレイな花畑で去年初めて訪れてよかったので、

今回再訪しました。

 

ここのいいところは、やっぱり景色がキレイ!!

 

見渡せば山が見えたり、草原が見えたり、鳥の鳴き声がよく聞こえたり、

f:id:genko-library:20190507052915j:image

牧場の匂いが漂ってきたりと、

五感にいいんです。

f:id:genko-library:20190507052822j:image

芝生のエリアでゴロンと横になり、空を眺めたり、鳥の鳴き声に耳を傾けたりとのんびり過ごしました。

f:id:genko-library:20190507052848j:image

鐘もあります。子どもは鳴らしたくなるやつです!!

 

そしてここのいいところは、混雑していない!!

 

 

多分那須と言えば、動物園やサファリパークが人気なんでしょうが、

こちらは混雑しておらず、ゆっくりお花見をすることができます。

 

桜も咲いており、春が逆戻りした気分でした。

 

チューリップの見頃は過ぎましたが、あと1週間は楽しめるのでは?と思います。

f:id:genko-library:20190507052935j:image

家からぬいぐるみ持参です。

せいの!「ワン!」と言って写真を撮るのがブーム。

 

帰りは混雑を避けるため矢板ICまで下道を通って帰りました。

高速道路に乗ると少し渋滞の場面はありましたが、思ったより混雑していなくてよかったです!!

 

この日は22時着でした。

 

この日に食べた、レモンアイスがおいしかった~!初レモンアイス!

栃木県と言えば、レモン牛乳が有名ですよね。

 

SAに寄るとアイスが食べたくなるからあら不思議。

レモンアイス、さっぱりしていておいしかったですよ。また食べたい!!

 

GWなるべく渋滞を避けようとタイミングや予想をしながらのおでかけでした。

 

もうこの先こんな長い連休はないような気がしますが、

終わってみればあっという間!!10連休長かった~!

 

 

これからの季節、息子にとってはウキウキの季節到来です。

 

我が家は虫とり家族に変貌する予定です。

息子の虫博士になりたいという夢への第一歩。

家族一丸となって協力したいと思います!!

 

以上GWのお出かけの記録でした~!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク