おはようございます!!あやこです(^^♪
今月の23日に無事、娘は6歳を迎えることができました!!
親としてはつい最近出産したと思ったのに、もう6歳。
時の早さにビックリです。
6歳と聞くと、もう幼児ではなく児童の領域に入ったように感じます。
早いよ早すぎるよ。もう少しゆっくり歳とってくれないか。
長子の為何もかも初めての子育て。
娘と一緒に奮闘した6年間でした。
ここまで大きな病気をすることなく育ってくれて本当にありがたい。
そんな気持ちでいっぱいです。
そんな娘の誕生日祝いに、22日の平日、幼稚園帰宅後ディズニーランドに行ってきました!!
平日ディズニー
去年の誕生日付近の土曜日に、祖父から(夫の父)の誕生日プレゼントとしてディズニーランドに行ってきたんです。(娘リクエスト)
おじいちゃん大好きな娘は、おじいちゃんと二人きりで行ったことが楽しかったようで、今年も行きたい!!ということで、リクエストしました。
おじいちゃんからは、体力に自信がないから一緒に来てほしいということで、(今年68歳です)
娘、祖父、私、息子の4人で行くことになりました。
おばあちゃんはディズニーランド好きじゃない、夫も好きじゃない&仕事なので、
行きませんでした。
(夫が5歳くらいの時に連れて行ったそうですが、全然楽しまない様子だったそうです)そんな子どもいるのか!!とビックリ。そのまま大人になり、やっぱり嫌いと。
夫は人混みや、人工的テーマパークが嫌いな人です。
ああ、一緒に行ってくれるお父さんが羨ましい。
私もこんな機会がないと行けないからラッキーと思い、ありがたく同行させてもらいました。
距離は高速道路を使って約25キロ。
近い!!普段のお出かけが150キロの我が家は近さにビックリでした。
おじいちゃんが運転もしてくれて16時にインパークすることができました。
すっかり忘れていたんですが、4歳までは無料なんですよね。
まだ4歳になっていない息子だけ無料で入ることができました。
それにしても高いよ。ディズニー。
今回はおじいちゃんが支払いをしてくれたので、ありがたく恩恵をあやかりました。
平日だから空いているだろうと思ったら大間違い!!
めちゃめちゃ混んでいました。
普段の休日と変わらなくない!?
何でこんなに人が居るんだろうってくらい人が居ました。
乗ったのりものは2つだけ
幼児+シニアなので、無理をしないように、あくまでも雰囲気を楽しむがモットーなので、今回も無理のない範囲で楽しみました。
待ち時間10分で乗れる、ティーカップとメリーゴーランドのみ乗りました。
ダンボの乗り物も乗りたかったんですが、それすら30分待ちでした。
ラプンツェルや、アリス、ピーターパンがカップに乗っているではないか!!
突然の登場に子どもたちは目が釘付けでした。
そして後ろにいた女の子たちが、
「顔、ちっちゃ!!!」「ヤバイ!顔小さい!!」
そればかり連呼していました。若者らしいですね。笑
私も同じこと思ったよ。何てかわいいんでしょう。
私も子どもの気持になって手を振りまくりました。
メリーゴーランドを乗っている時にパレードが始まった!!
今回の目的の一つはパレードを見る。
ちょうどメリーゴーランドのお馬さんにまたがった時にパレードが始まりました。
今回のパレードは「うさたま大脱走」というテーマです。
イースターに合わせたパレードの様です。
少し遠目ではあるけれど、お馬さんに乗った高さから見れてちょうどよかった!!
むしろ見やすい!
子どもたちも、ミッキーやミニーを見れて喜んでいました。
そして娘の好きなズートピアのホップス巡査も!!
ズートピアが好きでして、警察官になりたいと影響を受けるほど好きなので、
これはありがたい出演でした。
若い頃はパレードに興味が全然なかったんですが、
大人になって子どもと来るディズニーは見方も楽しみかたも違います。
パレード、やっぱり楽しい!!
キャストのみなさんの笑顔や踊りに元気になれます。
中の人も暑いだろうに。
ありがとう。そんな気持ちになりつつ、そこで働く人達のプロフェッショナル精神に感動するのでした。
ディズニーに行って何が気持ちいかって、そこで働く人の接客が素晴らしいことですね。
特に子どもに対してが素晴らしい。
そりゃあ子どもも喜びます。
パレードを見たあとは、早めの夕飯。
夕飯はクリスタルパレスレストランでいただきました。
こちらのレストランはビュッフェスタイルになっています。
食べ放題って久しぶり。
子どもの分を取ったり食べさせたりで中々忙しいでしたが、
私が食べたのは、こんな感じ。プラス、ケーキです!!
おいしかったー!!
最後はおみやげに好きなものを一つだけ買って、家路に着きました。
子どもたち、帰りの車で即寝でした。
やっぱり幼稚園帰りだったし疲れたのかな。
帰宅は19時。
ちょうどよい時間でした。
平日の幼稚園後のサクッとディズニー。
休日に行って、たくさん楽しむのもよしですが、まだ子どもも小さいので、
これくらいサクッと楽しむ程度が、親も子も負担が少なくよかったです。
本当は誕生日の日に行ったり、プリンセスドレスを着て楽しみたかったようですが、
私が注文するのが遅くて間に合わなかった・・(これも祖父母からのプレゼント)
娘よゴメン。
それでも楽しめたので大満足です!!
久しぶりのディズニー。私も気分転換になりました。
来年はどうするかな?また来年も行けたら行きたいと思います。
誕生日当日はお家でささやかな誕生日会をしましたよ。
私からのプレゼントはキックボードです。
公園遊びで楽しく乗っています。
初めての出産だった娘。陣痛が辛すぎてこんなに辛いとはと思った出産。
生まれてみれば、2536g小さい小さい赤ちゃんでした。
人生で一番幸せな瞬間でした。
女同士ぶつかり合うことも多いけれど、心強い相棒です。
好奇心旺盛でしっかりものの娘。
6歳の成長ぶりも楽しみです。
私をお母さんにしてくれてありがとう!!これからもよろしくね。
余談です。
実は夫かららのプレゼントは。。絶対音感をプレゼントしたい!ということで、
娘にバイオリンを買いました。(娘もやりたい!頑張る!ということで夫が購入)
指導者は夫です。娘と夫の練習が始まっています。(バイオリンって超難しいですよ!!簡単そうに見えて、ピアノの100倍難しい)
どうなることやら。うちの子どもたちはどこへ向かっているのだろう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。