おはようございます!!あやこです(^^♪
気付けば6月も半分が過ぎましたね。
そして、当ブログも気づけば9ヶ月の月日が過ぎました。
今日はブログを続けてきて感じたことなどをゆるりと綴ってみたいと思います。
今のところ9ヶ月毎日更新中
当ブログは開設以来毎日更新を継続しています。
開設当初は、ブロガーさん界隈でも言われていたとりあえず、
100記事書けば何かが変わるというアレに基づき、
そうか、100記事は必須なんだな。
じゃあ100記事目指して頑張ってみよう。
そんな気持ちでスタートをしました。
本の世界でも300冊のブレイクスルーという説があります。
300冊読むと変わるという説です。
こちらの本に書かれています。
300冊読んで変わったか?と聞かれると、
変わった気がします。言葉があふれ出てくる感覚は分かる気がします。
さて、ブログでは?
100記事書いて何か変わったか?というと、
アクセスとかは徐々に増えた気がしますが、
感触としては変わりませんでした。
でも一つあった手ごたえは、「毎日更新は出来る」ということでした。
今のところ毎日更新できている理由は、独身時代と、今の生活習慣や思考が全く別物になったのが要因だと思います。
続かないブログを渡り歩いた過去
私は13年前からブログを始めてはやめてを繰り返していまして、
gooブログに始まり、エキサイト、FC2、アメブロと渡り歩き、
はてなブログで心機一転、ブログやってみよう!!と決意したのです。
昔のブログは本当に気まぐれ更新で、暇な時に書くスタイルでした。
そんなブログだったので、訪れる人も少ないブログ。
エキサイトブログだけは長く続いていたので、そこでコメントをくれ、
やりとりした女性と、何度か会い、一緒に名古屋でドリカムのライブにも行ったことがあったりと、
素敵な出会いをもたらしてくれました。
お互い離れて住んでいたので、彼女が東京に来た時、会うという感じでした。
ブログがきっかけでリアルに会った経験はそれだけです。
昔と今の私の違う習慣と思考
昔の私と、9ヶ月の前の私があきらかに違う点がありました。
それは、「本をたくさん読んだ」ということと、「結婚し、子どもを産んだ」ということ。
これは、独身の頃の私と人生ががらりと変わる経験となりました。
そのおかげか?一番の変化は「時間の使い方」です。
これが一番大きいでした。
独身の頃は、身体は疲れていても、自分の時間がたっぷりありました。
1人暮らしだったので、家に帰れば一人の時間がたっぷりです。
けれど、結婚して、出産してみてどうでしょう。
こんなにも時間がないことにビックリしました。
毎日毎日、限られたわずかな一人時間で何をするか、何をすれば自分がハッピーになれるか、
そんなことを自問する毎日でした。
毎日ブログ更新ができたのは、やっぱり「習慣」と「思考」が変化したからだと思います。
変化した習慣と思考
一番の変化した習慣は、「早寝早起き」
これだけです。
子どもが寝てから夜活動していたことを、子どもと一緒に寝て、早起きする。
これだけで、がらりと生活は変わりました。
夜はタイムリミットは一応あるけれど、自分の選択次第で、もう少しもう少しと、
睡眠を削ることもしばしばあります。
けれど朝はタイムリミットがあります。
子どもたちが起きてくる時間。
ご飯を食べる時間。
子どもたちを送る時間、仕事に行く時間などなど。
タイムリミットがあるからこそ、朝は生産性が高いのです。
睡眠を削ると、若いうちはいいかもしれません。
けれど、その睡眠負債はいつか必ず自分に返ってきます。
そんな生活は後々やりたいことも出来ない生活へと誘うと危惧しています。
一番大事なのは、何よりも自分の身体の調子。
これは思考の変化により得られた一つだと思います。
毎日更新も「やる」か「やらない」か、たったそれだけのことなので、
歯を磨かないと口の中が気持ち悪くなるくらい、
ブログを書かないと、頭の中がスッキリしないという境地にまで自分を追い込みました。
ブログ書かないと!!というより、ブログ書きたい!!何書こうかな?
アレ書いてみよう。そんな風に頭の中を一部、ブログ脳に変換してみました。
そうしていると、前の晩に明日はコレについて書いてみようかな、と考えて、
朝起きてすぐパソコンを開き書く、という感じです。
ブログを9ヶ月続けてきて
右も左も分からず始めた、はてなブログでしたが、
少しずつですが、慣れてきました。
ブックマークって何!!??という状態でしたが、
私の記事をシェアしてくださる方が現れたりと、「なるほど!!はてな界ではこうやってブログをシェアする風習があるんんだ」というのを学んだり、
記事の引用をしてくださる方がいたりと、学ばさせてもらいました。
はてなブロガーのみなさんありがとうございます!!
皆さんから色々と教わりました。
読者さんも現在200名近い方がおり、ありがたいなと思います。
当初はワードプレスでやった方がいいのかな?と、考えましたが、
はてなブログのこの、人間味ある交流が出来る空気感が私には合っているなと感じています。
人それぞれ個性があって、ブログって本当におもしろいなぁって。
1つ1つのトビラがあって、ノックして入ってみると、
その部屋の中は全く違う世界なんですよね。
その人が造り上げてきた世界感があって、その人に魅了されて集まった人たちがいてと、
たくさんの本と、一緒で、ブログにも一つ一つの物語があるから私は面白いなーって思います。
毎日毎日たくさんの人の文章を読んで、励まされたり、共感したり、
みんな生きているんだなぁという実感をもらえています。
私たちは言葉を持っているからこうやって伝えることができる。
直接会えないけれど、文章に思いを載せて、ブログが悠々と旅するイメージです。
そんな旅の途中で出会ってくれた皆さまありがとうございます。
9ヶ月続けてみて、ブログって楽しい!!これに尽きますね。
他のSNSとは違い、より内面の深い部分を曝け出すブログ。
言葉にしなきゃ伝わらないとは正にコレで、
私はブログを通して、言葉を紡ぎ、記録し、自分が歩んだ足跡を少しでも残せたらなと思います。
とりあえず、9ヶ月毎日更新できてうれしいです。
私は突出している面を持ち合わせていないので、そんな自分に何ができる?と、自問した時、他の人がやらない毎日更新する。
これだけやってみようと思い、今に至ります。
いつまでこの記録が続くか分かりませんが、よっぽどの事情がない限りは、
続けていきたいと思っていますので、お付き合いいただけると嬉しいです。
今日はつらつらとブログに対する思いや感じたことを綴ってみました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。