おはようございます!!あやこです(^^♪
今日は新しく始めた朝の習慣についてのお話しです。
皆さんは早起きは好きですか?
私はすっかり早起きが板につき、早起きが大好きになりました。
毎日4時30分に起きていますが、ここ最近は4時過ぎから明るくなり、
自然と陽の光でも起きるようになってきました。
私の朝の習慣
まず白湯を飲みます。寝起きは身体は乾いているので、必ず飲むようにしています。
熱いのでゆっくりとちびちび飲む感じです。
白湯を飲むとじんわり身体も温まり、お通じもよくなり腸にいい感じです。
おススメの朝習慣の一つです。
ブログ執筆
ブログは朝の、頭が一番クリアな時に書くようにしています。
時間制限があるので、ダラダラ書くことの防止にもなりますし、
言葉が溢れてくる気がするので、寝起きのあとのブログはいいです。
ネガティブなことが浮かばないのもポイント。
この2つは9ヶ月休まず続けています。
そして新しく取り入れた朝の習慣
プランクを始めました!!
プランクって皆さんご存知ですか?
ツイッターを始めたころ、よく目にしたのが「プランク」でした。
プランクって何だ??
それくらいにしか思っていませんでしたが、
というツイートを目にしまして、じゃあ私もやってみようかな?という軽いノリで始めてみました。
プランクとは
体幹を鍛えるトレーニングです。体幹をまっすぐにした姿勢をつくるのがポイント。
アプリを入れてやってみた
私はスマホにアプリを入れて始めました。
どれがいいか分かりませんでしたが、適当に選んだアプリを使っています。
実際やってみて
プランクは1セットあたり約2~3分です。
この時間の短さも続ける秘訣。
一度に長い時間かけるよりも、「短くても毎日」が習慣化のポイントだと思います。
目標はばかばかしいくらい小さくです。
過去に読んだこちらの本にも書いています。
初心者の私は初級編から進みました。
最初は10秒ずつだったのが、2日置きに10秒ずつ長くなり、確実に効いているなと実感し始めています。
最近はもう、お腹も腕もプルプルします!!
このプルプルしている時が、頑張り時です!!
私は肩こりがひどいんですが、プランクを始めて肩こりが軽くなったことを実感します。
お腹にも効いています!!
出産して、どうしてもお腹やおしり、太ももあたりがたるんでるなぁと感じていましたが、
何をするわけでもなく、産後6年の月日が流れました。
体重は出産前と変わらないのに、脂肪が増えたので何とかしたいしたいと、
思うだけでしたが、
いざ、行動してみると、楽しい!!!
ただきっかけがなかっただけなのかもしれません。
えい!と行動すれば、あとは毎日のルーティンに取り入れるだけ。
そうすれば自然と継続できます。
とりあえず一日頑張ろう、もう一日頑張ろう。
そうやって、今この一日だけにフォーカスすると継続に繋がる気がします。
何よりも体の変化は目に見えて分かりやすいので、やっていて楽しめます。
お腹もおしりも引き締まっている自分の身体をイメージするのです。
そうすると、よし、今までの続かない私じゃないぞって思えます。
というのも、運動だけでは中々習慣化するのが難しいでした。
けれど、SNSを使って宣言すれば頑張れるような気がします。
今度こそ変わりたい。
40代に向けて、身体を鍛える習慣をつけたい。
そんな気持ちでいっぱいです。
ヨガマットも購入したので、プランク以外でもストレッチもして、
身体のケアをしたいと思います。
新しい習慣を始めるのは、やってみるだけ。
シンプルにこれだけで、あとは「やる」と、自分に約束するだけです。
スマホを見る時間をちょっと運動に変える。これだけでも得られるものはたくさんだと思います。
気になる方は是非一緒に頑張りましょう!!
私が運動の習慣を取り入れると、夫も肯定的なんですよね。
おぉ、いいんじゃないの。頑張ってねと。
やっぱり妻にはブヨブヨよりも、引き締まった身体になってほしいみたいです。
夫は筋トレ派で、筋肉質です。
一時期筋トレのyoutubeばかり見ていました。
男性もブヨブヨよりは多少筋肉あった方がかっこいいですよね。
以上、プランクを始めて1週間。私の新しい習慣の紹介でした。
1ヶ月続いた。3ヶ月続いた。と、報告できるよう継続したいと思います。
↓こちらの本、よく本屋さんでも見かけます。
ちょっと気になるところです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。