本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【読書感想レビュー】人生が本当に変わる87の時間ワザ「時間術大全」を読みました。

スポンサーリンク

 

 

 

 

一冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。

f:id:genko-library:20190702164448j:image

今日ご紹介する本はこちら。

人生が本当に変わる「87の時間ワザ」時間術大全です。

 

 

著者はGmailを手掛けた、ジェイク・ナップとyoutubeを手掛けた、ジョン・ゼンラツキーです。

 

世界のグーグル先生の元社員の二人がどんな時間術を使って、

あのグーグルで働いていたか!?

 

そんな時間ワザが87つ紹介されています。

 

 

 

時間術大全のいいところ

 

最近目にする「○○大全」

過去にも色々と○○大全読みました。

 

ライフハック大全

こちら生活に使える小ワザが載っています。

 

アウトプット大全

こちらはアウトプットを網羅した小ワザが載っています。

 

www.genko-library.com

 

 

そして今回の時間術大全

時間を作る小ワザが紹介されています。

 

この○○大全のいいところは、

どこを開いても、すぐに役立つ情報が載っている点です。

 

そして全てをやらなくても、自分が使えそう!!

と感じた箇所から気軽に試せるのがいいところだと思います。

この時間術大全には、ノウハウ、イラスト、図解、名言などが分かりやすく書かれています。

 

あのグーグルで働いていた二人です。

どんな風に時間ハックをしてきたのか、それだけでも読んでいておもしろいでした。

 

スポンサーリンク

 

 

 

「今日一日何してたんだっけ?」

 

現代の生活に切っても切り離せないモノは、デジタルデバイスだと思います。

このデジタルモノが登場してから生活はがらりと変わりました。

 

身近で言えば、スマホ、テレビですね。

 

平均的な人はスマホを1日に4時間利用し、テレビ視聴にもう4時間費やしているそうです。

この数字はフルタイムの仕事と一緒で、驚愕です。

 

きっと皆さんも経験あるはず、

「またネットばかり見てしまった・・。」

「今日は何していたんだっけ?」

 

私もそういう思いはしょっちゅうです。毎日です!!笑

 

著者の2人は長年こういったテクノロジー業界で働いていた経験から、

アプリやゲーム、デバイスにいくら抵抗しても、結局は根負けしてしまうことをよく知っていました。

 

おかしな話でもありますよね。

たしかに、グーグルは世界を変えました。

けれど、それにハマっていく人たちは何かを失いつつあることを。

それを作っている人たちは、そのことを分かりながら、

自分の時間の主導権を握ることに一生懸命試行錯誤していたとは。

 

それだけ、このネットの世界というのは、「時間泥棒」でもあるんですね。

 

時間術大全を読んで心に残った言葉

 

「メイクタイム」は、何に集中したいかを決め、それを実行するためのエネルギーを蓄え、デフォルトの悪循環を断つことによって、自分の生き方に意識的に向き合うための枠組みだ。

 

「スケジュール」は完全にコントロールできなくても

「注意」を向ける先は完全にコントロールすることができる。

 

 

「時間の節約術」とは違う。

大事なことのために時間を“つくる”方法だ。

 

 

ちょっとそれはやりすぎじゃないの?というくらい、

ネットの使い方に関しては徹底しています。

 

でもそれくらいしないと、このネット沼からはやはり抜け出せないようです。

 

私も何度か試したことありました。

 

ツイッターも、フェイスブックもやめた経験が。

フェイスブックはやめてよかったなと思います。

 

けれどもやっぱりツイッターには戻ってきました。

戻ってきた理由はアウトプットの練習のためです。

ツイッターやっていると時間がどんどん過ぎてしまいますよね。

インスタも発信を意識しているので、今のところやめる予定はないです。

 

私が試したことのある時間ハック

 

この本にも書いていましたが、それぞれのSNSを毎回ログアウトする。

これをやったことありました。

 

そうすれば、毎回ログインしなくてはいけないからです。

このひと手間が気軽にSNSを開くのを防いでくれます。

時々パスワード忘れてログインできないなんて経験もあります。

 

SNSはパソコンで見る

 

これは、スマホが登場する前のmixi時代がそうでした。

携帯だと、パケット代がかかる時代です。

 

あの制限があったからこそ、あの時は制御出来ていましたが、

今はどうでしょう。

 

どこででもWi-Fiで繋がるし、スマホもネット代は定額の為使いたい放題です。

そんな環境が、ネット沼から抜け出せない要因になってしまいました。

 

SNSを見る回数を決める

 

これもやったことあります。

スマホSNSをチェックする時間を、朝昼晩の3回だけにしよう。

そう時間を決めてやったこともありますが、最初はできましたが、

やっぱりできませんでした。

 

この本に書いているネットの付き合い方は、もっと厳しく実践しています。

そこまでしないとやっぱり厳しいよなぁと納得でした。

 

ちょっと息抜きで見るはずのSNSが、気づけば10分15分経っていたということはザラです。

 

これはもう、本当に自分で環境を変えないとダメだと思います。

 

私がこの本を読みだして実践しているハックは

 

「朝の巡回」をやめる

 

1日は始まったばかりで、脳は休まり、気が散る理由は何もない。

その瞬間を味わおう。

メール、ツイッターフェイスブック、ニュースにすぐ手を伸ばすのはやめよう。

 

朝イチであちこち巡回して最新の更新情報を得たくなる気持ちはわかる。

たしかに、ひと晩経てば世界は「どこかしら」は変わっている。

でも、画面を立ち上げたが最後

 

いまこの瞬間と、ネット上の全コンテンツとのあいだで、注意をめぐる争いが勃発する。

 

朝の巡回を延ばせば延ばすほど、安らかで穏やかな気持ちを長く保て、レーザーモードに入りやすくなる。

 

 

皆さん、朝すぐ起きてスマホを見ていませんか?

以前の私はそうでした。

 

何か新しい情報はあるかな?自分へのコメントは来ているかな?

そんな気持ちで寝起きにすぐネットを開いてしまったら最後。

 

あれを見て、次はこっちをチェックをして、なんてことをしたら、気づけば10分すぎていたなんて。

これを一日のうち何回も繰り返せば軽く1時間は優位に超えてしまいます。

 

私の場合は、一日のうちで一番自分の為にやりたいことは、

運動とブログと決めました。

 

なので、朝イチ起きてからスマホは見ずに、

ヨガとプランク、ブログの執筆を終えてから、朝の巡回をするようにしています。

 

こうすることにより、自分にとって「今何をすべきか」を意識できるように感じます。

 

ネットだけのことじゃなく、運動、睡眠、習慣などなど、

使える時間ハックが満載の本書。

 

自分の時間は自分でつくる。

狩猟採取時代から脳は変わらないのに、受け取る情報の量だけが変わってきたそうです。

毎日毎日、情報の泉にアクセスする私たち。

 

ちょっと意識や環境を変え、「本当にやりたいこと」に時間を使う。

を実践していきたいと思います。

f:id:genko-library:20190703135341j:image

気になる人はご一読ください。

 

引用文は全て、ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著書「時間術大全」ダイヤモンド社より

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

スポンサーリンク