本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

ビジネスで使っている「能率手帳NOLTY」を半年使ってみての感想

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

2019年のビジネス手帳は「能率手帳のNOLTY」を使っています。

f:id:genko-library:20190711054318j:image

今日はその手帳を半年使ってみての感想をつづってみたいと思います。

 

 

www.genko-library.com

 

私が使っているビジネス手帳

 

私が使っているビジネス手帳は、

株式会社日本能率協会マネジメントセンターが発行している、

 

「NOLTY キャレルB6バーチカル1(ブラック)です。

能率 NOLTY 手帳 2019年 B6 バーチカル キャレル1 ブラック 2044 (2019年 1月始まり)

 

 

この手帳の気に入っているポイント

 

見た目がシンプル

 

この手帳のまず気に入っているポイントは、

シンプルな装いであることです。

ビジネスの現場でも邪魔になりません。

 

そして表紙の肌触りもいいです。

 

書きやすい裏写りしない

 

紙にこだわっている能率手帳だけあり、

書き心地が抜群です。

紙質がしっかりしているので裏写りもしないです。

 

プライベートで使っている週末野心手帳はこの辺りがマイナスのポイントなんですよね。

 

 

www.genko-library.com

 

インデックスが段になっているので開きやすい

 

これも仕事でサッと手帳を開きたい時にすぐ開ける配慮があるので、

使いやすいです。

 

Notesのページに自由にかける

 

ある程度自由にかけるページが設けられているので、

仕事で新しく覚えておかなくてはいけないこと、大事な事などのメモに重宝しています。

 

スポンサーリンク

 

 

 

能率手帳のこだわりがよい

 

手帳にこんな一枚の名刺サイズの紙が入っていました。

引用させていただきます。以下引用文。

 

手帳をめくると、

そこにはもうひとりの自分がいる。

忘れかけていた夢や、もがいていた壁、

誰にも話せなかった悩みを

今の自分に語りかけてくる。

そして、また前を向いて、歩き出せる。

 

書くこと。振り返ること。考えること。

 

私たちは、手帳は人の成長に寄りそい、

支えることができると信じている。

そう、あなたが未来へ踏み出すための

パートナーのような存在でありたい。

 

ノルティとともに歩むあなたの日々が、

素晴らしいものでありますように。

 

 

 

あなたの毎日に寄りそう

パートナーであるために。

ノルティは、

いくつものこだわりがあります。

 

どんな筆記用具でも

心地よくペンを走らせることができる、

特別開発オリジナル手帳専用紙。

開きやすいだけでなく、

数千回の開閉にも耐える高い製本技術。

いつも傍に置きたくなる、

落ち着いた佇まい。

 

こうしたこだわりを実現するため、

国内の手帳専門工場で、

職人が一冊一冊丁寧に仕上げました。

 

ノルティがこれからも、あなたの

パートナーでありつづけられるよう、

私たちはこれからも

丁寧なものづくりをつづけてまいります。

 

 

どうですか!?この文を読んだだけで、

この会社のことが好きになってしまいます。

手帳に対する思いと、使い手への気遣い。素晴らしい。

 

以前読んだこちらの本が素晴らしくて、私はずっとこの会社の手帳を使ってみたいと思っていたのです。

 

 

インスタでも人気な投稿は、この能率手帳の小型判です。

 

能率 NOLTY 手帳 2020年 ウィークリー 能率手帳ゴールド 小型 黒 3111 (2019年 12月始まり)

通称「おっさん手帳」という印象もありますが、

年を重ねてこの手帳の良さが分かるようになりました。

 

削ぎ落としシンプルなもの程、寄り添ってくれる相棒になるんですよね。

華やかな手帳もいいけれど、シンプルな佇まいにも惹かれます。

この小型判もいつか使って見たいなぁ。

ゴールドは普通のようりもお高いんですよね。

私は字は大きく書きたいので、今のところ大き目の手帳を使っています。

 

半年使ってみて

 

使いやすいです!!ビジネスでもビッシリ書き書きしています。

手帳のおかげで物忘れもないですし、計画的に進めることができていると実感。

 

安心できる相棒です。

 

ビジネス手帳使っていますか?

お仕事している方手帳は必須アイテムだと思います。

デジタルもいいですが、やっぱり「書く」は記録にもなり、記憶に残りやすいので、

強くおススメします!!

 

以上ビジネス手帳「NOLTY」を半年使ってみての感想でした。

 

ちなみに12月1日は「手帳の日」だそうです。

1年の振り返りと来年の手帳の準備をおすすめします。

と、この手帳に書かれていました。

 

細部にこだわりをもったこの手帳。

来年も能率手帳でビジネス手帳は探したいと思います!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

★関連記事はこちからどうぞ★

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

 

スポンサーリンク