おはようございます!!あやこです(^^♪
週末野心手帳2019の今月のWISH LISTにも書いた、
【ひまわり畑に行く】を、先日実行してきましたので今日はその様子レポートです。
初!春日部市のひまわり畑
毎年我が家は夏になるとひまわり畑に足を運んでいます。
去年訪れたひまわり畑は、
季節のお花がたくさんだし、公園も充実しているので、
ちびっこにもおススメの公園です。
ひまわりの記事ではないですが、あけぼの山農業公園についての記事です。
栃木県益子町にある、益子のひまわり畑↓去年の写真です。
過去2度訪れました。
近くに道の駅もあり、ひまわりだけじゃなく、お買い物も楽しめます♪
福島県喜多方市にある、三ノ倉高原ひまわり畑↓去年の写真です。
ここは高原にあるだけあり、景色がとてもよいひまわり畑でした。
過去に行ったひまわり畑の中でロケーションNO1です。規模も大きく、山の景色を眺めながらのひまわりは絶景です。
ただ、東京からとても遠いです!!
そして暑かった。笑
昨年は遠くまで足を運んでひまわり行脚をしました。
今年はさてどこへ行こうか?と夫と会議をした結果、
近場で行ったことのない、春日部市のひまわり畑に行ってみることになりました。
場所は春日部市の牛島公園近くにあります。
駐車場はアクション水ひろばという施設近くの広場が臨時駐車場となっています。
着いてみるとこれまで訪れたひまわり畑よりかなり規模が小さいひまわり畑でした。
けれども、河川敷にあったり、近くにアクション水ひろばというちびっこにはとっても楽しそうな施設があったりと、子連れにはいいひまわり畑だと思います。
見頃は過ぎ、ちょっとうつむき加減なひまわりさんが多めでした。
この連日の猛暑。
ひまわりも元気がなくなりますよね。
心なしか元気がないひまわり畑でした。
ひまわり畑周辺を散策
ひまわりと一緒に子どもの写真を撮って、夫が撮影中に私と子どもたちは、
アクション水ひろばをちょっと散策しましたが、ここの施設凄く子育てによさそう!!
春日部市と言えば!!子どもが大好きクレヨンしんちゃんの聖地です。
遊具があったり、こちらの施設は水あそびが充実した施設のようです。
中も充実した児童館のようになっており、春日部市民羨ましい!!!と思いましたね。
こんな施設が近場にもあったら・・。
散策していると近隣のお家の大きいこと。
車2台持ちが目立ちました。
そしてお庭には大きなビニールプールが置かれている家をちらほらみかけました。
ほどよく緑もあって子育てにはいい環境だなぁと、子育て目線で見るのでした。
牛島公園では、息子がなんと!!ニイニイゼミをゲット!!
ちゃっかり、アミとかご持参です。
家の近くでは滅多にいないセミなので、捕れて大喜びでした。
大きなバッタもいたりと自然豊かです。いいな、春日部。
夕焼けに照らされるひまわりを見て毎日暑いけれど、
こうやってまた季節のお花を家族みんなで見れてよかったです。
帰りはラーメン屋さんへ!!
帰り道、たまたま見つけたお店に入ってみました。
入ったお店は百年味噌ラーメンマルキン本舗春日部店です。
おすすめの特製百年味噌ラーメンを頼みました。
なんと!ラーメンに焼肉が!!
しっかりした味でガテン系のラーメンでした!!!
ニッカポッカを着た職人のようなラーメンです。笑
あ、ニッカポッカきた男の人かっこいいなって思う時があります。
スーツが紳士ならば、ニッカポッカはちょい悪系。あの汗をかきながらちょっと薄汚れた感がいいですね。笑
俄然スーツ派なんですが、ニッカポッカもそそるものがあります!!
味にパンチがあり、若者の男になった気分で完食しました!
胃もたれするかな?と思いましたが平気でした。まだまだイケる30半ば。
新しい味に出会えるのでお店開拓は楽しいです。
以上春日部市のひまわり畑レポでした~。
見るなら今週末がギリギリかもしれませんが、お天気が心配ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★関連記事★
秋はコスモス、彼岸花の季節です。