本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2019年ひまわり】益子のひまわり畑今年も行ってきました!!お祭りは今日までです。

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

ひまわりを求めての夏。

昨日は栃木県益子町の「ひまわり畑」に行ってきました~。

 

3年連続益子のひまわり畑へ!!益子のひまわり畑は今年が一番キレイでした

 

我が家は夫が趣味で始めた一眼レフカメラの影響で花を求めてのドライブ旅をするようになり、2年前初めて益子のひまわりに行きました。

 

f:id:genko-library:20190818051930j:plain

↑2年前。

天気も悪く、ひまわりも元気がありませんでした。笑

 

f:id:genko-library:20190818052134j:plain

↑昨年のひまわりです。ひまわりの状態はよかったですが、天気が曇り

 

今年で3回目になります。

 

今年が一番キレイだったんですよ!!!

 

今年のひまわり畑の満足度が高かった理由

 

・駐車場が増えた

 

いつもたくさんの人で賑わっている益子のひまわり。

初めて行った時は駐車するだけで長蛇の列でした。

 

しかし!!今年は違っていました。

メイン会場のすぐそばに駐車場が出来ているではないですか!!

スムーズに止めることができました。

ありがたいです。

 

・ひまわりの背丈が短くなり写真が撮りやすくなった

 

今回行ってすぐ気づいたことが、ひまわりが小ぶりになっているということ。

ひまわりは大きいと、写真を撮る時高台から、もしくは手を高く上げないと撮りづらいです。

 

しかし今年のひまわりはどうでしょう。

背丈が短いおかげで見晴らしもよく写真が格段と撮りやすくなっていました。

 

先日訪れた「明野のひまわり」は段々になっていますが、

ここ益子のひまわりは高低差はなく、平面一面に咲きほこっています。

 

そして、今がちょうど見ごろ!!

f:id:genko-library:20190818053650j:image

昨日訪れましたが満開でした!!まだ咲いていないひまわりもあるんですが、

なんと、ひまわりお祭りは今日までだそうです!!

f:id:genko-library:20190818053714j:image

今年は咲くのが例年より遅れたそうです。

f:id:genko-library:20190818053743j:image

祭りは今日までですが、明日以降は入場できるのかは定かではありません。

なので、益子のひまわりを見るなら今日がチャンスというわけです。

 

ぜひ、ひまわり好きな方は訪れてみてください♪

 

とってもキレイな景色を見ることができますよ。

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

休憩は道の駅ましこへ

m-mashiko.com

 

昨日は36度の関東地方。

ひまわり畑へ着いたのは16時頃でしたが、それでも暑かった。

ひまわり畑から道の駅ましこまで約1.5キロ歩いたんですが、

f:id:genko-library:20190818053813j:image

田んぼを横目にてくてく歩きました。

大量の汗を久しぶりにかきました。

 

気持ちいいくらいたくさん!!

 

着いて一番に食べたのはアイス!!

これを食べるために頑張ったのよ。

f:id:genko-library:20190818053845j:image

いちごミルフィーユ味のアイスを。

うんま~!!!です。

暑い日のアイスは最高!!

 

そしてこの道の駅ましこ。

f:id:genko-library:20190818053904j:image

店内がとても素敵なんです。

お土産はもちろんのこと、雑貨類や益子焼も販売されていて見るだけでもとっても楽しい施設になっています。

 

14ひきシリーズのグッズも販売されています。

絵本で何冊か読んだことがあります。

f:id:genko-library:20190818053918j:image

 

店内は木のぬくもりに溢れ、本当に素敵なんです。

奥にはキッズスペースもあり、絵本がたくさん設置されているのも素敵。

 

道の駅の中でも大好きな場所です。

 

益子焼のマグカップとか見ましたがどれもかわいい!!

ゆっくり見れないのが残念。

 

子連れだとね、買い物もいそいそです。

 

今回の戦利品はこちら。

f:id:genko-library:20190818053935j:image

全部食べるもの。笑

 

道の駅でその土地で作ったものを食べるのが楽しみなんです。

 

広場にはたくさんのベンチもあります。

f:id:genko-library:20190818053957j:image

夕方は太陽も弱まり、日陰になったので、ここでのんびり座りながら、

子どもたちがカエルを追いかけているのを眺めて休憩。(カエル何匹かみました!!)

 

山や田んぼが見える風景ってホントいいなと思います。

普段住んでいるところは住宅街なんでね。

自然の景色でパワーチャージです。

 

ひまわりは17時45分まで。ということで、

早めの撤収。

 

夕飯はラーメン屋さんへ

 

茨城県にある「こだわりラーメン」ゆきむら亭岩瀬店へ。

 

お子様ラーメンもあり、子連れに優しいラーメン屋さんでした。

 

私はゆきむらさっぱり醤油ラーメンを。

f:id:genko-library:20190818054014j:image

魚介だしが濃厚でさっぱりしたラーメンでした。

とってもおいしいでした。

 

店内に書かれていた言葉が素敵でした。

 

お母さんへ

お子さんは汚すのが当たり前です。

食べこぼしても気にしないでください。

掃除はわたしたちがしますので、

お母さんはどうぞゆっくりおつくろぎください。

 

 

こんな感じのメッセージが書かれていました。

 

そうなんですよ。

外食しても母親って休む暇ないんですよね。

 

食べこぼしを拭いたり、あれしてこれしての要求に答えたりと、

ゆっくり食事ってできないんです。

食べ終わるのがいつも最後。

 

店員さんも女性ばかり。

広くてお客さんもたくさんの人気店のようでした。

 

素敵なお店に出合えてよかったです。

 

東京からも割と近い「益子のひまわり畑」おススメのスポットです!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

★過去に読んだ関連書籍★

 

★関連記事はこちら★

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com