本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【閲覧注意!】洗濯槽をとっても久しぶりに掃除をしたらとんでもないことに。

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

いつかやらなきゃやならきゃと思っていた家事。

それは洗濯槽の掃除である。

 

みなさんどれくらいの頻度で掃除してますか?

うちはいつも汚れがひどくなってからのパターン。

 

どうしてだろうか。

過去にも同じ過ちを犯し、これからはこまめに掃除をしようと誓ったはずなのに!!

 

私のズボラさが露呈される。

 

気付いていたのだ。

最近洗濯をしても黒いクズがつくことを。(黒いクズはカビらしい(;゚Д゚))

これは掃除しないとかなりやばいよ??のサインである。

 

そんなサインを放置して数ヶ月。。←放置しすぎや!!

 

ついに意を決して動いた。

動けばスイッチオンになり俄然やる気がでるのに、

人間というのは私という人間はどうしてこうも動くのに時間がかかるのだろうか。

 

やり始めると逆に楽しいくらいの掃除なのに、

動くまでが重いのだ。

 

そんなわけで、今回は私のズボラを露呈する汚れ記事となります。

気分を害す人もいらっしゃるかと思いますので、

汚物が苦手な人はサッと当ブログから去っていただければと。笑

 

スポンサーリンク

 

 

 

シャボン玉せっけんの洗濯槽クリーナーを使って掃除

 

我が家の洗濯槽の掃除はいつもシャボン玉せっけんの商品を使っています。

f:id:genko-library:20190817112046j:image

使い方は簡単。

 

①お水を高水位までためる

30度~40度のお湯だと尚◎

私はキッチンの水道から40度の水を出して鍋にお水をいれ、洗濯機に運んだりしています。洗濯機の水+40度の水少しという感じです。

f:id:genko-library:20190817111954j:image

 

②洗濯槽クリーナーを投入

粉がまってむせました。皆さんも注意です。

f:id:genko-library:20190817112007j:image

 

③洗濯機を5分くらい動かす

 

するとどうでしょう・・・・。

f:id:genko-library:20190817112019j:image

 

予想はしていましたが、やっぱり久しぶりに見るとおぞましい光景です。

 

 

画像載せますよ??

覚悟はいいですか??

 

ドドーン!!!(゚д゚)!

f:id:genko-library:20190817112029j:image

オエ~~!!笑

 

はぁ、どうしてこうなるまで放置をしていた私め!!!!!

はい、毎度この感じです。

 

④3~4時間放置して通常通り洗濯機を回して完了です

汚れがあるようならワンサイクル。

 

 

今回掃除のついでに糸くずフィルターも交換しておきました。

 

大体放置しすぎて糸くずフィルターもダメになるというパターン。

 

せっかく洋服を洗濯してもこれじゃあ、逆に汚れているようなものですよね。

家族の健康を守れず申し訳ない。

というか、これをやってくれる旦那さんっているのかしら?

 

大体妻がやっていますよね??

のほほんとしているそこのあなた。

 

こういった女性の葛藤を知ってくださいね。

 

一人暮らしの時、正直洗濯槽を掃除することなんてありませんでした。

 

家族が増え、洗濯機は毎日2回は使います。

 

汚れる前にこまめに掃除する。

分かっちゃいるのにできない。

 

ということで、月に一度洗濯槽を掃除すべく、すぐに手帳に予定を書きこみました。

これで未来の予約完了ですが、それをちゃんと実践しなければ。

 

洗濯槽クリーナーも、次のお買い物マラソンで買えるよう、買い物かごにも入れておきました。

 

これで脱ズボラ主婦を目指したいと思います。

 

キッチン周りはなんとかこまめに掃除は習慣づきましたが、

洗濯槽やお風呂周りがやっぱりまだまだです。

 

やり始めるまでが気が重い掃除。

ギャー!!となる前にこまめに!!がポイントですね。

 

昨日ボソッとツイッターで洗濯槽を掃除したとつぶやいたところ、

ブロ友のがっちゃんと、ツイ友のいちごみかんさんも洗濯槽を掃除したと!!

 

きっと洗濯槽そろそろ掃除の時期だよー!!と何かを皆さんキャッチしたんですね(´▽`*)うれしいシンクロでした♪

 

お目を汚しの記事大変失礼しました。

自分への戒め、いつ掃除したかの記録もかねてブログに残しました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

★過去に読んだ関連書籍★

 

 

 

 

 

スポンサーリンク