おはようございます!!あやこです(^^♪
今日はクレヨンハウス【ブッククラブ】で定期購読している本と、その他に読んだ本の紹介です。
今月の絵本。年長さんコース
かぜはどこにいくの
こちらの本は身近にある「自然」の疑問に答えた絵本です。
例えば、
「ひるがおしまいになったら、お日さまはどこへいっちゃうの?」
「ひるは おしまいにはならないわ。べつのところで また はじまるの。
そして、お日さまは、そこを てらすのよ。
おしまいに なってしまうのは、なんにもないの。
べつのばしょで、べつのかたちで はじまるだけのことなの。
この答え、凄くいいなぁと思いました。
物事には終わりはなく、循環して巡り巡ることをそっと教えてくれています。
自然もそう、日常もそう。
終わりはなく、どこかで繋がっているんですよね。
子どもの「なんで?なんで?」に答えてくれる絵本でした。
絵もモノクロで優しげです。
ともだちがかなしんでいますよ
タイトルが気になる本ですよね。
6歳になると、感情にも敏感になるお年頃。
悲しんでいるぞうのジェラルドに、
ぶたのピギーがあれこれ試します。
何をやっても悲しんでいる原因が「それかい!!」と、
私的にはツッコミをいれたくなりました。
娘も原因が分かったらしくクスっとわらっていました。
文字数が少なく、絵を見て心情を想像する絵本だと思います。
夫母が借りてきた本
先日紹介した折り紙の本のついでに借りてきた本がこちら。
昆虫の体重測定
虫好きな息子の為なんですが、お勉強要素が強いですね。
夫の母はどうしてもお勉強に持っていきたいタイプでして(;´Д`)
子どもたちに定規や計りを持ってきて色々と教え込んでいます。
まだ早いのでは!?と、ツッコミいれたくなりますが、放置。
お勉強系もいいけれど、幼児のうちは純粋に絵本は楽しむでいいのでは?って、思ってしまいます。
興味を持てばこういう系の本もいいとは思うのですが。。
夫親との価値観の違いについては色々と思うことがありますが、
それはまた別の機会に。
本屋さんで買った本
本屋さんで好きな本なんでも1冊買ってあげるよー!!
と、娘と息子に選んでもらった本がこちら。
アバローのプリンセスエレナ はじまりの ひ
これは何度もテレビで見ているので知っている内容です。
娘はどうしてもプリンセス系に目が行ってしまうようです。
最近、音読をするようになり、こちらの本も一冊全部声にだして読んでいました。
まだまだゆっくりですが、最近少しずつ自分で読むようになっています。
昆虫大集合
息子が選んだ本はやっぱり虫系でした。笑
たくさんの写真が載っており図鑑よりも軽いのでこれはこれでいいなと。
最近はクワガタの絵以外にも、カマキリ、蝶、カブトムシの絵も描くようになってきました。
もう飽きるほど写真や実物で見てきたので、それを実際描くようになり、
今までお絵かきをすることがなかった息子が急に上手になってきてビックリしているところです。
観察力ってやっぱり大事なんですね。
今月はこんな感じでした~。
夏休みということもあり、読んだり読まなかったりとバラつきありましたが、
やっぱり定期購読の本が届くと、特に娘は嬉しそうにワクワクしながら封を切ります。
毎月届くワクワクっていいですよね。
自分では動くのが億劫なので、こうやって毎月絵本が届くのはありがたいです。
絵本の記録は楽天ルームにも載せています。
よかったらお気軽に遊びにきてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★関連記事★