おはようございます!!あやこです(^^♪
今日は【朝散歩】についてのお話しです。
新しく始めたい朝習慣【散歩】
ツイッター上でたまに見かける#10分散歩
私も以前からこの「10分散歩」を取り入れたいなぁと感じていました。
特に子育て中の身。
子どもがいつ起きてくるか?ヒヤヒヤするんですが、
この「10分」がちょうどいいなぁと感じました。
「30分だと長い」けれど「10分」なら何かあっても許容範囲かなと。
子育て中のお母さんの間でこの#10分散歩が少し流行っているのを感じます。
なぜ散歩をしたいか?
私なりに理由を考えてみました。
・健康的な生活習慣を取り入れたい
・気持ちをリフレッシュしたい
・朝の静けさを感じたい
・どんな効能があるか身をもって体験したい
そんな気持ちがムクムクと育ってきたからです。
散歩の効能はあらゆる書籍でも書かれています。
例えば
・大体のアイデアは歩いている時に浮かぶ
・仕事で煮詰まったら、外に出て歩いてみるだけでも気持ちがリフレッシュされる
・散歩は脳の薬
・歩くという行為は健康を維持するためには欠かせない
【散歩の効能】という本が出てもおかしくないんじゃないくらい、
今まで散歩についての「良さ」はあるゆる本に書かれていました。
私も少しプレ体験#5分散歩をしてみた
先日ふと思い立って、5分間だけ散歩をしてみたんですね。
5分というと、近所を一回りの時間です。
おはようございます。
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) September 2, 2019
4時10分起床。#早起きチャレンジ
昨日14時30分からスマホ断食しました。夜はぐっすり。
朝は10分散歩ならぬ #5分散歩 5時前の外はまだ薄暗く、木々の匂いと優しい風が吹いていて気持ちよかった!
朝ランしていたあの頃を思い出した朝ランでした。
↑最後の一文は「脱字あり」 朝ランでした×朝でした○
早朝5時。
夏の暑い時期はまだ日が昇るのも早かったんですが、
5時はまだ薄暗かったです。
外へ出た瞬間感じたことは「匂い」
木々のみずみずしい匂いを感じました。
そして心地よい「風」
家の中にいると感じられない「五感」を刺激されます。
そして歩いていると「脳内会話」がどんどん弾むんです。
「あぁ気持ちいいいなぁ」
「こんな朝早くに出勤している人が居る~」
「公園に座っているあのおじいさんもお散歩かなぁ」
たった5分のことでしたが、いつも家で過ごす5分とは大違いでした。
うん、やっぱり朝の時間っていい。
まだ汚されていないこの空気感がいい。
アパートに戻ると、明かりがついている部屋は私の部屋だけでした。
何だか得した気分。そんな気持ちになりました。
みんなが寝ている間、私は凄いギフトを自分で得た気持ちになったのです。
昔は土手の近くに住んでいたので、朝ランとか夜ランとかやっていました。
今住んでいるところはそういった環境はないですが、
散歩ならできそう。
理想は森林溢れる公園で歩きたい!!!
9月。
暑かったり涼しくなったり、秋に向かうこの季節が大好きなんです。
そんな大好きな季節を五感を使って感じたいなと思い、
今月は#10分散歩を取り入れ行きたいと思います。
ヨガ、プランク、朝散歩。
健康的に歳をとるのが目標なので、良い習慣を実験的に取り入れていきたいと思います。
散歩の効能を身をもって体験できたらまた綴りたいと思います。
★関連書籍★
最後まで読んでいただきありがとうございました。