おはようございます!!あやこです(^^♪
三連休中日皆さんいかがお過ごしでしょうか?
我が家はのんびりと過ごしています。
さて、昨日はお家の細々とした掃除をしました。
今回の一番のメインは洗濯槽!!
そう、先月こんな記事を載せました↓
この記事の中にも書きましたが、久しぶりに掃除をしたところ痛い目にあったので、この掃除の後に、手帳の9月13日に「洗濯槽掃除」と書いておいたんです。
ちなみに予定は1ヶ月置きに12月まで書いています。
使っている手帳はこちら↓週末野心手帳です。
1ヶ月ぶりに洗濯槽の掃除をした
前回と同じく、洗濯槽クリーナーを使って掃除をしてみました。
するとどうでしょう!!!
今回は汚れが少ない!!!
ほうほう、こうやって一ヶ月置きにちゃんとやれば汚れも少ないということが分かりました。
1ヶ月でもやはり汚れは出ますね。
今回気を付けたことが他にもありまして、糸くずフィルターのゴミをこまめにとって掃除をしていました。
ほぼ毎日ゴミを取り除いた日もあれば2日置きの日もあったりと、とにかくこまめにを気を付けてゴミを取り出したところ、糸くずフィルターも綺麗な状態を保つことができました。
うん、やっぱり掃除はこまめにやるのが一番ですね。
その他にやった家仕事
エアコンのフィルターの掃除
最後に掃除したのはいつだろう・・。
記憶にございません。笑
こちらも結構ホコリがビッシリとついていました(;・∀・)
最近フル稼働だったエアコンも、近頃の秋めいた涼しさのおかげでエアコンを付けずに過ごすことができました。
扇風機の羽の掃除
こちらも涼しい日がここ2日続いたので、扇風機要らずだったのでついでに掃除をしました。
こちらの扇風機はもう10年以上使っているので、次の夏は新調しようと思っています。
案外扇風機って発火の原因にもなるそうです。
来年の手帳の5月頃に買う!!と、手帳の12月の欄に書いておきました。
新しい手帳が届き次第転機します。
電器のカバー
和室で使っている電気のカバーを取り外しこちらも掃除。
結構ここもホコリが溜まりやすい場所なんですよね。
ここも忘れてしまうとホコリが積もっていたなんてこともあったり。
予定がない日は掃除のチャンス!!
そして掃除をして思うことはやっぱりこまめに掃除をする!!!
何でも溜めずにこまめにが一番ですね。
どんなモノでもそう。
溜め込むのが一番よくないですね。
心の不満とかね・・。(;´Д`)
家の掃除をすると心もスッキリした気持ちになれるのでやってよかったです。
洗濯槽最近掃除していない!!という方は掃除することをおススメします。
私のようにワカメちゃんを増殖させないでくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。