本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

ダイソンの掃除機は超優秀だけれど、メンテナンスが大変!!

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです。

 

今日は脱ズボラ主婦を脱出すべき、この連休でやった掃除機の掃除についてです。

 

我が家で使っている掃除機

 

我が家で使っている掃除機はダイソンの掃除機です。

 

今まで安いコードレスの掃除機を使っていましたが、ダイソンに変えてからはもう他の掃除機は使えないってくらい感動したのを覚えています。

さすが、お高いだけあるけれど超優秀です!!

 

使った事がある人なら分かるはず!!

 

「え!!!こんなに家の中ってホコリがたくさんなの??」

それくらい初めてゴミを吸い取った日は衝撃でした。

 

コードレスなのにこの吸引力!!正にコレ本当です。

 

お布団を吸ってみると更にビックリですよ。

え!?コレ凄くないですか?状態です。

 

そんな超優秀なダイソンさんですが、掃除機のメンテナンスをきちんとしないとえらいこっちゃな目にあいます。

 

はい、私しょっちゅうえらい目に合っています。

またか!!

 

掃除機の掃除を怠るとデモが勃発

 

掃除機の掃除を怠るとですね、急に掃除機が動かなくなることがあるんですよ奥さん。

これ掃除機のデモですよね?

 

私も何度もこのデモで掃除を足止めされました。

たくさんのゴミを吸い取るからこそ、掃除機本体のメンテナンスが必要というデメリットがあるのです。

 

便利な機器なのに、それを維持するための追加の掃除があるというこの矛盾が多い文明利器!!

 

スポンサーリンク

 

分解して掃除しました

 

先月ダイソンさんにデモをくらったので、こまめに掃除を肝に銘じた私。

 

デモ後2週間、そして昨日と掃除機のお掃除をしました。

 

こんな感じで分解します。

 

10円玉を使ってロックを外し取り外すことができます。

f:id:genko-library:20190916071207j:image

私の掃除グッズはこちら。

f:id:genko-library:20190916071217j:image

この掃除始めるまでは億劫なんですが、始めると意外と楽しい。

ゴミをちまちまと取り除くんですが、ちょっとした気分転換になるんんです。

 

ゴミを溜め込むところも、アルコールで拭き拭き。

f:id:genko-library:20190916071231j:image

フィルターは洗って乾かします。

f:id:genko-library:20190916071244j:image

しっかり乾かさないと生乾きな嫌な臭いが発生するのと、水滴が残っていると作動しない原因になるのでしっかり乾かす必要があります。

 

今は元気だからメンテナンスできるけれど

 

掃除しながら思ったんです。

ダイソンの掃除機、本当に優秀でいいんですけれど、

これ、高齢者は使いこなせるのかな?って。

 

老眼入るじゃないですか。細かいゴミ掃除できるかな?分解できるかな?

そんな考えが頭をよぎりました。

 

なんでも文明の利器に頼るのはよくなく、最後はやっぱり箒と雑巾がけが超優秀なんじゃないかな?と思いました。

 

足腰も鍛えられるし、絶対その方がエコだし、最後はやっぱり原始的活動が尊いんじゃないかって。

 

その為にはモノを減らす必要もあるし、老後の課題は山積です。

 

便利なものは一長一短。

 

ライフスタイルに合わせて、どの機器がベターかその都度選択して変更する必要があるなと感じました。

 

子育て時代はまだまだお世話になる予定ですが、ライフスタイルの変化によって家電も見直ししていかなくては!!そんな風に、ホコリをちまちま取りながら考えたのでした。

 

やっぱりなんでもこまめが一番!!

 

今回の掃除機の掃除をして感じました。

 

 

 

20190914201227

ダイソンの掃除機もこまめに掃除しようね!

 

以上、脱ズボラ主婦のつぶやきでした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク