おはようございます!!今日は久々に早起きをしたあやこです(^^♪
今日は私がメルカリをやらない理由について綴ってみようと思います。
今回の記事はあくまで、私の思考です。
メルカリや、メルカリ使用者を批判するものではありませんので、
ご理解いただければと思います。
不快にさせてしまったら申し訳ないです。
メルカリ登録はしたけれど結局一度も使用せず
メルカリというフリマ市場がネットで台頭し始め早数年。
知らない人はいないんじゃないかってくらい、市場にも浸透していますよね。
私も好奇心が旺盛な故、どんなものか?と、アプリをダウンロードして徘徊したことあります。
3年くらい前だったかな?
当時はDWEを中古にするか新規にするかすごーく迷っていまして、
メルカリでも探しました。
するとあるはあるは、知育教材。
当時は暇だったこともあり、知育教材に熱心だった私。
専業主婦で自活出来ない故、メルカリに出品されている、正規よりも安い商品の数々に購入してみようかしら?という気になったりしました。
結局DWEは正規を購入しました。今では正規購入でよかったと思っています。
結局一度も使用しなかったメルカリ
買うだけでなく、売る方も考えた事が多々あります。
まず考えたのが、本でした。
でも一冊一冊出品するのって・・・。
そもそも面倒くさいのが一番の理由
買うのも、ひと手間かかるのがメルカリ。
まず交渉が面倒。
その時間あったら、楽天やAmazonでポチっとした方が早いと考えてしまいます。
時間>>>>お金
これは、ホリエモンや、西野さんのビジネス書の影響かな。
時間の方がはるかに大事という価値観が染みついているからです。
売る方はさらに面倒そう
梱包から配送から全て自分で手続きしないといけません。
これも面倒だなと思いました。
先述しました、本を売るという作業。
やってみようかな?と一時期迷った時期がありました。
だけど1冊1冊売るなんて面倒すぎる。
結局は私の生活に合っているブックオフでの買取が一番楽でした。
本を売るならブックオフが本当に楽なのでお薦めです。
メルカリを最終行き場にしていないか?
家にあるものどうせメルカリで売ればいいや。
そうやって買っては売るの繰り返しって本当にいいこと?
と、疑問を持つようになりました。
どこかの誰かが使ってくれる。
たしかにそれはいいことだと思います。
けれど、使ってくれる最終行き場があることを安心材料にし、
家の中にそれほど必要じゃないモノを入れていないか?というわけです。
経済のイベント消費に惑わされていないか
経済を回すために世の中はいろんなイベントを関連、仕掛けを作り、消費させようと躍起になっています。
今の時期ならハロウィンですね。
きっとメルカリ内でもハロウィングッズが山のように掲載されているんだろうなと想像できます。
流行りの為にモノを買うのか、本当にそれが必要だから買うのか、
立ち止まって考えるきっかけさえも奪ってしまいそうです。
ローランド氏も言っています。
モノの値段は見ない。
これが欲しいと思ったら、それがたまたま1000円だった。100万円だった。
たったそれだけのこと。的なことを言っていました。
お金の数字より、本体自体の価値を見ること。
私たちは数字に翻弄されすぎのような気がします。
それは分かりやすい指標だからというのもあります。
やっぱり高いより安い方がいいですよね。
頑張って稼いだお金。なるべくなら安くで済ませたい。
その心理も分かります。
私がメルカリをやらない理由をまとめると
面倒だから
これが一番ですね。
その時間を他の時間に使いたい。
なんでもメルカリで思考になりたくない
使わないからメルカリに安いからメルカリじゃなくて、最初から安易にモノを家に入れなければいい。
モノが溢れ安易に購入できる時代。
もちろんどうせなら誰かが使ってくれるならいいと思うもったいない精神はいいと思います。
その罪悪感をモノを売ることで満たされることをするのはどうなのだろうかとふと疑問に思いました。
何気に使っているサービス。
一番得をしているのは誰なのか?
本当にそれは価値ある行為なのか、自分軸をしっかり持って利用したいですね。
以上、私がメルカリをやらない理由でした。
こんな少数派な意見もあるよという気持ちで綴らさせていただきました。
こまめに出品、買取している人頭が下がります。
何を面倒に思うかは個人差がありますが、私にとっては、フリマアプリは面倒な故今後も使わないなと、自分で結論づけました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。