おはようございます!!あやこです(^^♪
今日はクレヨンハウスさんの【ブッククラブ】から届いた絵本とその他に読んだ絵本の紹介です。
今月の絵本。年長さんコース
もうぬげない
何と今月の絵本はヨシタケシンスケさんの絵本でした!!
子育てのあるある、子どもが衣服を脱げずにジタバタしているあの様子が、
見事に絵本として再現されていておもしろかったです!!
読みながら私の方が楽しくて笑ってしまいました。
最後の方のお母さん登場のオチがなんともよかったです。^^
さすがヨシタケさん。
大人が読んでも楽しい絵本でした。
第9回MOE絵本屋さん大賞第一位の絵本だそうですよ。
にぐるま ひいて
これはもう、「ごはん」の絵本ですね。
つまり良い絵本って意味です。
春夏秋冬の巡りの様子、働くということを穏やかに描かれていました。
あぁ、なんだろう。
絵本って「スマホ」が出てこないなぁってふと頭をよぎりました。
こんな風に昔は家族一人一人が仕事をして、生活するためのお金を稼いでいて、
きっと暇な時間なんてなかったんだろうなぁって。
家族みんなで自分が出来る仕事をするって幸せなことかもと思いました。
今の生活を絵本で表現されてしまうと、ちょっと大丈夫??って客観的に思ってしまうかも。
((みんな小さい箱みつめてるよ!!おい!!!的な。))テレビ、スマホ、ゲーム、PC
そんな風に思いました。
幼稚園で借りてきた絵本
ぐりとぐらのおきゃくさま
数年前、私が図書館で借りたことがあり、読んだことがある絵本です。
あら、懐かしい。
そんな気持ちで読みました。
もうすぐサンタさんの季節だし、ちょうどいい絵本を借りてきてくれました。
図書館で借りた絵本
おかあちゃんがつくったる
おかあちゃんの愛情が半端ない絵本です。
お父さんがいなくて悲しいけれど、その分おかあちゃんがたくさんの愛情を注ぎます。
きっとそんな家庭もあるはず。
絵本がそっと教えてくれる話でした。
14ひきのあきまつり
これも昔借りたことがあるんですが、秋にぴったりだったので再度借りました。
益子のひまわりを見に行った時の道の駅に14ひきシリーズがあったなぁと懐かしい気持ちに。
現実の世界も、葉っぱが色づき始め、あきまつりのようです。
何だか、季節があっという間に駆け抜けていると感じるのは私だけ?
もう来週から11月ですもんね。早い!!
今月も秋らしい絵本や素敵な絵本に出逢えました。
今月は嬉しいことにこんなことがあったんですよ。
クレヨンハウスさんのブッククラブから届いた今月の絵本2冊。
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) October 17, 2019
早速娘は自ら2冊音読していた。
この日を待っていたよ。少しずつ何かが育っている感じがジワジワと実感。
定期購読は自分だと選ばない絵本と出会えるのがいい。
最近娘は自分で音読することも増えてきて、本を読む楽しさを感じ始めているようです。
本好きなんだけれど、読むのが疲れるんだぁ~と言っています。笑
そして息子は未だにこの絵本を寝る前に読んでとリクエストすることが多いです。
年長さんコースの絵本だけれど、年少の息子も楽しく絵本に付き合っています。
何度も何度も読む本があるのは嬉しいこと。
運動会の練習で疲れた日もあったけれど、今月も絵本を楽しめたと思います。
以上、今月の絵本の様子でした。
読んだ絵本は楽天ルームにも記録しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。