本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2019年】始めたこと・やめたことを振り返ってみました

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

今日は年末らしく、この一年始めたこと・やめたことを振り返ってみようと思います。

f:id:genko-library:20191228063405j:plain

 

 

【2019年】始めたこと

 

iPadデビューしました

今年一番最初に始めたことと言えばiPadデビューです。

手書き投稿をしてみたくて使い始めたiPad

今はインスタの読書投稿の時のみに使っています。

 

一年使ってみての感想は、正直うまく使いこなせなかったというのが正直な感想です。

自己流だとやっぱり難しいのかな。

もっと、youtubeやワークショップに行って使い方の勉強をすればいいのかもそんな風に課題も残るのでした。

 

子どもには全然触らせていませんが、そのうちデジタル教育の一環で、使うかもしれないので買ってよかった一つだと思います。

 

何事も経験ですね。

 

www.genko-library.com

 

絵本の定期購読を始めました

こちらも1月から始めた一つが絵本の定期購読。

 

これは本当に始めてよかったです!!自分の本は選べるけれど、子どもの本を選んだり借りたりする手間が省けたのは本当によかったです。

1冊でも毎月新しい絵本と出会えるというのは心の安心材料になりました。

 

絵本の定期購読は今後も続けるつもりです。

 

www.genko-library.com

 

kindle読書

 

今年デビューしたのが、電子書籍での読書。

今まで紙の本にこだわってきましたが、ついに電子書籍デビュー。

 

月千円くらいでたくさんの無料本が読めるkindle読書はたくさん本を読みたい人におススメのサービスだなと思いました。

 

スキマ時間、スマホ見るなら読書。

そんな使い方にいいと思いました。

 

www.genko-library.com

 

プランクとヨガ

 

今年始めた新しい習慣の一つが、プランクとヨガです。

 

プランク、本当におなか周りが痩せました!!

 

簡単だし、効果は抜群なので、気になる方おススメします。

 

そしてダントツで始めてよかった朝習慣の一つが朝ヨガです!!!

今年を振り返って始めてよかった一ベスト賞ですね。

 

www.genko-library.com

 

ヨガやってよかった。何か健康的な朝習慣をずっと続けたかったと思っていましたが、ヨガだけは続いています。

 

プランクはちょっと首を痛めてからやめてしまいました(;・∀・)

 

 

www.genko-library.com

 

 

 掃除の記録を手帳に書く

今年ブログやTwitterで良かったなと思うことは、掃除のやる気スイッチを押してもらえたことです。

誰かと共有しながら、自分も頑張ろう。そう思える原動力にもなるブログやTwitter

皆さんのおかげで掃除の習慣が身についた気がします。

 

洗濯槽、ダイソンの掃除だけはこまめにやる習慣がつきました。

手帳の予定に記録として書き込む。

これ、おススメですよ。

 

↓ドン引きするくらい汚れていました(;・∀・)

 

www.genko-library.com

 

 

 ダイソンもこまめに掃除できています!!!

 

www.genko-library.com

 

ネットを超えて人と会う

今年一番の勇気を出しての行動は、インスタやブログ、Twitterで気になった人に会うでした。

 

 インスタがきっかけで出会った人は二人でした。

 

一人の方はインスタを今年やめてしまい、記事を削除してほしいとのことで、削除しています。SNSをしていると、いつかはこういう決断をして去って行く人がたくさんですよね。

いつも投稿を見ていた読書垢さんの人も今月でやめる宣言をしており、何だか寂しいけれど、決断を応援したいです。

 

www.genko-library.com

 

 読書会にも参加しました。

 

 

www.genko-library.com

 

ブロガーさんとも会いました( *´艸`)

 

www.genko-library.com

 

スポンサーリンク

 

【2019年】やめたこと

 

ブログの毎日更新

ブログを始めて1年。毎日365日更新をしました。

9月で一周年を迎えたのをきっかけに、毎日更新はやめました。

 

ちょっと気持ちが楽になったと思います。

 

けれど、やっぱりブログを書くこと自体が大好きなので、ブログ書いてしまいます。

頭の中の整理に本当にいいんです。

 

kindle読書

 

2019年に始めたのに、もうやめたというね。笑

 

結論からいいましょう。

 

私は、紙の本が大好きだ!!!!!

 

やっぱりね、電子書籍だと、こう読んだ!!!という達成感がないんです。

記憶にも残りにくい。

やっぱり五感を使うって尊いことなんです。

どんなに便利になっても、手を使って肌で触れる、視覚で厚みを見る、ページをめくる、ふと、本を置いて感動にひたる。

この一連は紙の本じゃなきゃダメなんです。

 

私は電車通勤でもないし、電子書籍じゃなきゃ本が読めない環境でもないのであっさりやめてしまいました。

 

朝の4時起き

 

ブログを毎日更新するために、毎日4時代に起きていました。

朝4時起きは色んなことできます。

 

けれどもブログが私の人生じゃないと思った時、やっぱり何よりも優先事項は睡眠だ。

そう思い、最近は寝る時間は21時台起きるのは5時台です。

たまに6時過ぎまで寝ることもあります。

 

身体の声に耳を傾けて、寝るようにしています。

 

もう無理の効く身体じゃないんでね、健康的な習慣を何よりも優先したいと思っています。

 

 

おわりに

 

振り返ると、新しく始めたことがたくさんあったんだなぁと思います。

新しく始めるということは、何かをやめないとその時間は生まれません。

 

自分にとって何をすればご機嫌になれるのか、日々立ち止まり、選択することが大事じゃないかなぁと思います。

 

2020年、どんなことに挑戦しようかな。

まだ計画は立てていませんが、心であれもやってみたいなぁなんて妄想は膨らんでいるので、形になったらまたブログで綴りたいと思います。

 

好奇心ややってみようと思えるのは心が元気だから。

 

今はちょっと元気がなくて気力も湧かない人もいるかもしれません。

そんな時は無理しなくていいと思います。

 

そんな時はやっぱり立ち止まってみたり、他人思考を取り入れるために本を読んでみることをおススメします。

 

私の好奇心の源は大体「本」か誰かの「つぶやき」です。

 

いつも私を突き動かす原動力をありがとうございました!!

関わってくれたすべての人に感謝です。

 

皆さんも是非是非今年のうちに振り返ってみてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク