本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2019年おでかけのまとめ】子連れでおでかけ。近場から遠出まで季節の移ろいを堪能しました。

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

今日も年末らしく、一年を振り返りたいと思います。

今日は【おでかけ編】になります。

長いですのでお時間ある人だけお付き合いいただければと思います。

 

f:id:genko-library:20191229055914j:plain

 

今年も恒例の場所や、初めての場所にたくさん行きました

 

2019年、子連れで日帰りからお泊りまで、様々な場所を訪れました。

季節と共に振り返ってみようと思います。

 

1月

 

冬のアンデルセン公園

 

子どもの遊具がたくさんあるアンデルセン公園。

夏場は人がたくさんですが、冬は遊ぶ人も少ないので人混みを避けたいのであれば冬がおススメです。ただし、親は寒いです。一緒に子どもと身体を動かすのがいいですね。

 

 

www.genko-library.com

 

小さい子でも楽しめる東武博物館

 

鉄っちゃんなら一度は訪れたいのは、大宮の鉄道博物館ではないでしょうか?

そちらは混雑しているようですが、空いていて、ちびっこでも十分楽しめるのが、東武博物館

私はこじんまりとしていて好きでした。

 

www.genko-library.com

 

葛西臨海公園と水族園

 

都内にある葛西臨海公園、近いんですが、遊びに行くのは初めてでした。

観覧車に乗って都内を一望したり、水族園で魚を見たりと、子連れでも楽しいスポットで一日遊べます。

 

 

www.genko-library.com

 

2月

花と緑の振興センター

 

花が少ない2月。貴重なお花を求めてのお出かけでした。

雪が残っていたのが懐かしいです。

年配の人が多く訪れるスポットです。

 

www.genko-library.com

 

梅を見るなら水戸の偕楽園

 

こちらも初めての場所でした。

水戸の偕楽園です。一度は訪れたい梅の名所。子連れでも楽しめました~。

 

www.genko-library.com

 

3月

 

早咲きの安行桜

 

ソメイヨシノが満開になるよりも先に、桜を堪能できた安行桜。

小ぶりでかわいらしかったです。

 

www.genko-library.com

 

草加市でせんべい作り体験

 

せんべいを自分で焼いて食べるという体験を3世代で楽しみました。

こういう体験またさせたいなぁ。 

www.genko-library.com

 

 

4月

 

元荒川の桜

 

初めての桜スポットでした。

土手に広がる桜がとってもキレイでした~。

 

www.genko-library.com

 

三春滝桜は圧巻でした

 

一度はこの目で見てみたいと思っていた、三春滝桜をおがめて感無量。

出店も出ているしちびっこも飽きることなく楽しめました。

道中の桜も綺麗でした。

 

www.genko-library.com

 

茨城県国営ひたち海浜公園ネモフィラとチューリップ

 

訪れるのは2回目。今年もあの景色を堪能できました。

 

www.genko-library.com

 

 

スポンサーリンク

 

5月

栃木県、県民の森と那須フラワーワールド

 

県民の森で森林浴。2度目の那須フラワーワールドでした~。

景色が綺麗で空気がおいしかったなぁ。

 

www.genko-library.com

 

千葉県で海遊び

 

今年の台風で被害が大きかった房総半島。

我が家がよく行く海の近くだったこともあり、台風被害は胸が痛むニュースでした。

 

台風被害に合う前の海です。

 

www.genko-library.com

 

ディズニーランド

一年に一回のディズニーです。

1日がっつりは遊ばずサクッとディズニー。

近いからいつでも行けると思いつつ、中々行かないスポットです。

 

www.genko-library.com

 

6月

紫陽花を見に行きました

季節のお花紫陽花を堪能。ここで出会った子どもたちとパプリカを踊ったことが懐かしいです。

 

www.genko-library.com

 

7月

 

栃木県で虫捕り&ホタル観賞

 

今年もたくさんカブトムシ、クワガタ捕りをしました。

そして人生初のホタル。綺麗だったなぁ。

 

我が家でただ今、カブトムシ、クワガタの幼虫たちはすくすく成長中です。

かなり本格的に夫がお世話しています。息子も一緒にお世話して、

父と息子の時間を過ごしています。

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

 

 

与論島へ帰省

 

年に一回の私の実家への帰省。今年も帰れてよかったです。

 

www.genko-library.com

 

8月

 

ひまわり畑を堪能

 

こちらは初めてのひまわりスポットでした。こじんまりとしています。

 

www.genko-library.com

 

明野のひまわりは本当にキレイでした!!!

 

www.genko-library.com

 

 ついでにハイジの村も行きました。

www.genko-library.com

 

一泊旅行。楽しかった~!

 

www.genko-library.com

 

毎年訪れている益子のひまわり。ここもやっぱり好きです。

 

www.genko-library.com

9月

 

人生初めての北海道

今年一番の印象に残っている場所はやっぱり北海道です。

一泊だけだったけれど、本当に行ってよかった。今年一番の行動力の発揮だったと思います。

 

 

www.genko-library.com

 

 10月

 

恒例の巾着田曼珠沙華公園

 

毎年訪れているお花スポット。今年も赤の絨毯を見ることができました。

子どもでも楽しめるお花見スポットです。

 

www.genko-library.com

 

11月

たくさん身体を動かせる清水公園

 

 遊具がたくさんある公園はやっぱりいいですね。

電車でおでかけ。あまりしないので、行ってみてよかったです。

小学生になったらもっと楽しめそうな公園です。

 

www.genko-library.com

 

12月

 

いつものイルミネーション

 子連れでも安心して楽しめるイルミネーションスポットです。

来年はどんなテーマで開催されるか楽しみ。

www.genko-library.com

 

 

おわりに

2019年も子どもと一緒に、初めての場所からいつもの場所まで、様々の土地に行って楽しむことが出来ました。

 

帰省以外の泊まりの旅行も2回できて充実した一年だったと思います。

子どもと出かけられるのも時限的なんですよね。

 

こちらの本を読んでたくさん旅をしよう。そう思いました。

 

www.genko-library.com

 

 

いつも思いつきで行動する我が家。

とりあえず行ってみよう!が、モットーです。

 

行き当たりばったりがほとんどですが、どこへ行っても行ってみてよかった。

そう思える場所が多かったです。

 

子どもたちにとっても、何県に行った、北海道はここ。

そんな風に日本は広いということを肌で実感していました。

花や虫にもかなり詳しくなったと思います。

 

10月以来、遠出はしていませんが、お家でのんびりもそれはそれで好きです。

 

2020年はどんな新しい場所、いつもの場所に行けるか楽しみです。

以上今年のおでかけの振り返りでした。

 

★2018年のおでかけの振り返りはこちら★

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク