今日はご飯についてのお話しです。
何気なく毎日食べているご飯。
今日は何を作ろうか。毎日悩みますよね。
我が家も毎日悩みながらご飯作っています。
世の料理をする方々毎日本当にお疲れさまです。
夫が本格的にダイエットを始めました
出会った頃は、66キロと、細見で見た目にも気を使い、ある程度オシャレをしていた夫ですが、結婚して、あれよあれよと太り続けました。
私のせいですか?いえ、彼のせいです!!!
責任ある仕事の故、ストレスが食に走ってしまい、
毎日甘いモノ、夜食はあたりまえ。
そんな生活が続いていました。
部屋のゴミ箱の中にはいつも、何かの食べたあとの袋の山。
コンビニ行かない日はないんじゃ?というくらい、食べる日々でした。
夏場は毎日アイス。
気付けばもうすぐ80キロという大台目前。
結婚してからは、この70~80キロ台をいったりきたり。
筋トレは続けていたので、体型はがっちりタイプのおデブです。
筋肉質なのはいいのですが、やっぱりお腹周りがね。。
今まで散々と健康について、食生活については話し合ってきました。
けれど、やっぱり本人が本気にならないと、こちらはどうしようもできません。
そんな中、今年に入って、これから人前に出ることも多くなるから、もっと痩せたい宣言が。
趣味のカメラがいい感じに評価を受け、人前に出る機会が増えそうだと。
仕事以外で、そういった生きがいを見つけるのは私は大賛成。
どんどんチャレンジしてほしいと考えています。
ダイエットの参考になるyoutubeを見て、食生活を改善しようと決意したそうです。
夫のダイエットの為に私も協力することに
我が家はちょっと特殊な環境でして、職場が一緒です。
お昼ご飯は家で一緒に食べたり、一緒に外食したり、惣菜を買って食べるスタイルでした。
夫が食に気を遣うようになり、外食はしばらくしない宣言をされた為、
そうなるとお昼を用意しなくてはいけません。
正直面倒です。
いや、かなり面倒ですよ!!
私一人なら、朝の味噌汁と、納豆で十分。
けれど、夫も居るとなるとそうはいきません。
前からお昼を用意していましたが、それでも週に1回は外食をしてくれたりと、私にもホッとする時間がありました。
それがなくなるとプチストレスです。
けれど、ちょっとの工夫でお家ご飯は可能になります。
お家ご飯の為に工夫していること
朝ごはんのついでにサラダを作っておく
とにかく野菜が何かあれば、安心。これが一番じゃないかなと。
とにかく、野菜で腹を満たすのじゃ!!!
そして手軽に用意できるのはサラダです。
主に用意するのは、キャベツ、レタス、大根。
これは5分以内で用意できます。
余れば夕飯にも回せるので多めに用意。
この日はキャベツと大根のサラダです。
汁ものは夕飯の残りか、朝たくさん作る
サラダの次にあれば安心なのは汁もの。
寒い季節柄温かいもので、野菜もタンパク質も摂れれば楽です。
よく作るチキンスープ
ここで我が家でよく作るチキンスープのご紹介。
野菜もタンパク質も摂れるというお気軽ご飯です。
材料
セロリ1本、人参1本、じゃがいも2個、玉ねぎ1個、きのこ(しめじや、マッシュルーム)、鶏肉1枚
全てを一口サイズに切る。
鶏肉に塩コショウをして下味をつけて、オリーブオイルを回し入れ、
フライパンでこんがり焼く。
残りの材料を全て投入。
水をひたひたに入れて、ローリエ1~2枚、ブイヨン1個を入れて、
具材が柔らかくなるまで煮る。
蓋は少しずらして、吹きこぼれを防ぎます。
最後に、塩こしょうで味付け。
オレガノを入れるとまた風味が変わるのでお好みで。
ケチャップを少し入れると色づきに。
具材は、この他に、少しマカロニを入れてもいいし、キャベツを入れてもいいし、
ミックスビーンズを入れることもあります。
なんでもありです!!自分で試してみるのが一番。
こんな感じでよく作るのがこのスープ。
水が足りなければ足して、塩を足しての繰り返しです。
薄味なので、最後の塩が要。
できればいいお塩を使ってください。
この本にも書いていましたが、料理はシンプルが一番で、
味の決め手はお塩や調味料だと思います。
ティファールの深皿のフライパンは、焼くの他に、大量のスープを作りたい時にも活躍です。
こんな感じで多めのスープを朝、作っておけば、夜までもつので楽食できます。
おかずは夕飯の残りか、朝作るか、帰って簡単に調理できるものを
メインのおかずは、大体夕飯の残り物が多いですね。
夕飯に多めにハンバーグを作ったり、残った分をお昼に食べる。
そんな風にしています。
あとは簡単に焼くだけの魚、お肉など。
ステーキなら、朝、にんにくだけ切っておき、帰ってから塩コショウして焼くだけ。
魚なら、朝ごはんのついでに焼いておく。
などなど。
また余ったら夕飯に回す。そうすると、今度は夕飯が楽になります。
常備菜は作れる時に作っておく
きんぴら系、煮物系を、習い事のない、平日の余裕がある日に多めに作っておくと、
これまた安心材料になります。
サラダ以外に野菜系が一品あるとまた違います。
お肉系はこちらのレシピ本のを作って保存の効くのを作ったり
夫が食にこだわりだすと、私も便乗して気を遣うように
夫が炭水化物を控えたり、腹7分目になったおかげで、たくさん作らなくてよくなりまりました。そして私も便乗して甘いモノは家では控えたり、たくさん食べ過ぎないようにと気をつけるように。
お昼も夫の分も用意するって結構面倒ですが、それでも私には到底できない責任ある仕事をしているし、私の出来るサポートをしたいと思っています。
昔はお弁当作っていたんですけれどね、足りないって言われたり、もともと炭水化物たくさん食べる人じゃないんで、やめました。
お家ご飯の方がその辺楽になりました。
仕事から帰ってきて、お腹空いている状態でご飯を用意するのって結構面倒ですが、
先を見越して先回り準備しておくととても楽です。
この2週間で4キロ体重減
この2週間で体重は着実に落ちているそうで、努力が実ってきています。私の努力も報われる!!!
やっぱり、基本的生活が一番大事。
食事、運動、睡眠、これに勝るものはないですね。
会社に行くのを徒歩にしたり、夜走ったりと運動も頑張っているようです。
この調子で続くといいなぁ。
たばこもやめれた人なので、
(やめるまでの道のり長かった~。やめて4年になります。)
きっと決意すれば出来る人だと信じているので、
今後の行く末を見守りたいなと。
このブログには書けないほどもう、凄い生活習慣していましたからね。
そりゃあ不調でるよ。という感じでしたが、いい方向に進んできています。
外食を控えるようになったので、家計にもどう影響するか、食費も管理中です。
この調子で家計もスマートを目指します!!
以上、夫のダイエットの話から食事の話でした。
さて、お昼ごはんの準備をします。
子どもたちが夫の両親とお出かけ中なのでのんびりブログ書けました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。