本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

楽天お買い物マラソン【2020年1月】お買い物記録

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

f:id:genko-library:20200114054429j:plain

今日は久しぶりのお買い物記録です♪

 

今月はキッチン改革!!ということで、キッチン類多めのお買い物記録となっています。

 

 

ついに購入を決めた!鉄のフライパン

 

 

もうね、最近、フライパンが使い物にならなくて、本当にストレス!!

そんな時、グッドタイミングでがっちゃんが、記事にしてくれたのも功を奏し、

鉄のフライパンに挑戦するきっかけとなりました。

がっちゃん、ありがとう。

 

考えてみたら、実家のフライパン、鉄だった!!

子どもの時、何だか油がギトギトしていて汚いな。そんな記憶がありました。

多分あれは、鉄だったと思う。

 

卵焼きも、ウインナーもこんがり美味しかったあの記憶はきっと鉄のフライパンの成せる技だったのでしょう。

 

私が選んだ鉄のフライパンはこちら。

こちらの商品、届いた時から油が馴染んだ状態だそうで、最初の油を馴染ませる手間を省けるということで、使い始めのハードルをグッと下げてくれる。

そう感じたのが購入の決め手となりました。

 

フライパン一つ、色々あって迷いますよね。

まずは使ってみないと、いい面も悪い面も分かりません。

使いこなせるかは別として、使ってみようと思いました。

 

消耗品でゴミを増やす、テフロンから脱却したい。

 

スポンサーリンク

 

ずっと憧れていた鉄小瓶もついに購入を

 

ずっとずっと、鉄の小瓶に憧れていたんです。

いくつものエッセイ本を読む中で、落ち着いた生活をしている人達、

みんな鉄の小瓶で白湯を飲んでいるじゃありませんか!!

 

鉄分も摂れるそうなので、貧血気味の私にもってこいの商品。

お値段高めで手を出していませんでしたが、勢いで購入。

 

我が家にはやかんもなかったので、ちょうどよいです。

これで毎日の白湯を楽しみたいと思います。

 

炊飯器と圧力鍋を手放すために『無水鍋』を購入

 

炊飯器がですね、もう約10年使っておりまして、劣化してきたので、

新しく買い換えるか、それとも鍋でご飯を炊くスタイルに変更するか迷っていました。

 

昔は圧力鍋で玄米を炊いていたので、鍋で炊く方が、すぐ炊けることを知っていたし、それにやっぱりおいしいのを知っているので、

これをきっかけにちょっとまた、鍋で炊く生活をしてみようかな?と。

 

そして重たい圧力鍋をここ数年ほとんど使わなくなってしまったので、

こちらも10年近く使い劣化してきたので、手放すことに決めました。

 

ティファールの深皿フライパンを手放すと、スープ作りにも支障が出てしまうので、購入を考えるきっかけになりました。

 

決めたのはこちらの無水鍋

 

圧力鍋よりも軽いし、お手入れもしやすいです。

昨日届いて早速お米を炊いてみたら問題なく使用できたので、圧力鍋と炊飯器、

手放します。

 

これで蒸し料理も問題なければ、2段式の蒸し器も手放そうかなと思います。

我が家の調理器具、ほとんどが、冠婚葬祭のお返しのカタログギフトから選んだものが多かったのです。

 

幼稚園関係の備品を

 

幼稚園の役員の会計をやっています。

幼稚園の備品関係は順番で買い物をするのですが、やはり会計故、

私が買い物をすることが多くなってしまいます。

 

でも楽天で買えるものはありがたく楽天から購入しています。

大きいお買い物の時はお買い物マラソンで購入した方がお得だよ!!

と、他のメンバーにも伝えています。

 

そんな今回買った一つ。

 

先生へのメッセージ用アルバム

 

 年長の先生へのアルバム用です。

 

他のクラスは100均で調達しますが、年長の先生だけは毎年この形のアルバムで制作しているようです。

これからメッセージや写真を集めたりと、役員仕事も大詰めです。

 

新入園児入園祝いのおりがみ

 

 

 

入園式の日、お祝いの品の一部としてあげるおりがみです。

大量購入しました。

 

ひなあられ

 

3月の行事用の備品です。

こちらも大量購入。

 

買った本

お買い物マラソンで買った本はこちら。

 

 図書館で取り扱いがなかったので、ポチりました。

日記系の本を読むのも大好きでして、今書いている日記を更によく活用できたらなと思い、ヒントをもらいたくて読んでみることに。

 

いつもの食品

 

雑穀米

 

のり

 

 

今回のお買い物マラソンはこんな感じになりました~。

 

お買い物の記録はROOMにも掲載しています♪

room.rakuten.co.jp

 

今回は料理器具を一新できたので、また新しい気持ちで料理と向き合いたいと思います。

夫も着々と痩せていて、現在72キロ!!

60キロ台までもう少しです。

 

www.genko-library.com

 

それでは、みなさんもお買い物楽しんでください♪

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク