おはようございます!!あやこです(^^♪
今日はクレヨンハウスさんの「ブッククラブ」から届いた絵本と、
その他に図書館で借りた絵本の紹介です。
- クレヨンハウスさんの定期購読を始めて1年が経ちました
- そんな今月の定期購読は一冊でした
- 図書館で借りた絵本
- 娘が借りた絵本
- 息子が借りた絵本
- 絵本の他に紙芝居も借りています
- 絵本とは関係ないですが、昨日頼んだ図鑑
クレヨンハウスさんの定期購読を始めて1年が経ちました
昨年始めた新しいことの一つが、この定期購読でした。
月1500~3500円の絵本代。
習い事の一つと思えば安いもので、これも一つの投資です。
絵本に触れる時間は時限的。
おやつのような絵本は図書館で借りたり、本屋で買えるけれど、
ごはんになる絵本は、自分が何を読めばいいか分からないので、
その点、定期購読は、出版社に偏りがなく、様々な絵本を届けてくれるので、
私にも子どもたちにとっても、思わぬ出会いがあって楽しい一年でした。
そして2年目を迎える今年。
4月から小学生、児童書への移行をスムーズに促してくれる点も気に入っています。
2歳差の息子も姉の長いお話の絵本にもついていけ、二人で繰り返し読んで楽しんでいます。
段々と内容も深いものへと変化していき、親の私が、子ども時代できなかった、
「絵本の時間」を楽しんでいます。
一番楽しみにしているのはこの私かもしれません。
そんな今月の定期購読は一冊でした
じゅげむ
あの「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・・」
まるで呪文のあの「じゅげむ」のお話しです。
落語絵本でした。
これは私も勉強になった凄くいい絵本。
あの呪文の言葉は、おめでたいことの意味がたくさん散りばめられていたとは!!
娘は2日目には全て暗唱していました。
子どもはあっと言う間に暗記するから凄いです。
ちなみに私も覚えちゃいました。笑
息子も負けじと「じゅげむじゅげむ」唱えています。
耳覚えのいい絵本でした。
昔の言葉回しなんかも学べます。定期購読でなければ出会えなかったであろう絵本でした。
図書館で借りた絵本
今月は2回図書館に子どもたちを連れて行ってきました。
低年齢の時は、騒ぐので敬遠していたのですが、
そろそろ、自分で「選ぶ」という経験を積まなくては!!という思いで連れて行くことに。
まだ読めないでしょ。という本をジャケ借りしたり。
それも経験。難しい本でも何でも、自分のインスピレーションにビビッと来た本を借りました。
そんな中、しっかり読めた絵本のみ紹介します。
娘が借りた絵本
スモウマン
これは絵が迫力あっておもしろいです。
字は少なめ。絵を見て楽しむ感じの絵本でした。
みんなにあげる
この絵本はやさしさが詰まった絵本でした。
幼稚園で読んでもらったことがある絵本だそうです。
ピーテル、はないちばへ
絵がとってもキレイな絵本。
遠い異国の街並みの様子を知れます。
ちょっとしたアクシデントがあったり、そんな絵本でした。
娘はこの絵本気に入っていました。
からすのおかしやさん
あの「からすのぱんやさん」シリーズです。
娘は一人で読んでいました。
おいしそうなお菓子がたくさん登場。
おとなの私も見ていて食べたくなる絵本です。
このシリーズ、全部読んでみたい。
みてよぴかぴかランドセル
もうすぐ一年生になるということで、この絵本をチョイス。
かつて娘が3歳の頃、暗記するほど大好きだった絵本「わたしのワンピース」の絵と同じ西巻さんの挿絵の雰囲気で娘もすぐ気に入りました。
娘一人で読んでいました。
ポケットに色をつめこんで
娘が装丁でひかれて借りた絵本です。
あのディズニーのイッツアスモールワールドをデザインした、デザイナーさんのお話し。
色とりどりの色使いに目をひく絵本です。
息子が借りた絵本
みんなみてみて
みんなが覗くその先は・・!?
おちばのしたのそうじやさん
この絵本とってもよかったです!!!
今の季節にピッタリで、たくさんの落ち葉の下の虫たちの役割や、
いい土が出来る工程を絵本で学ぶことができます。
凄く勉強になる絵本でした。
息子お気に入りでここ最近毎日読んでと持ってくる絵本です。
絵本の他に紙芝居も借りています
最近図書館に行くのが楽しくなったのは、紙芝居を借りるようになったのもあります。
娘に選んでもらい、3つくらい借りました。
紙芝居、真剣に聞いてくれて読みがいがありますよ!!
絵本に興味を持たないというお子さんは、紙芝居を読むのもいいかもしれませんね。
これも低年齢のうちだからこそ楽しめるもの。
紙芝居、おススメです!!
絵本とは関係ないですが、昨日頼んだ図鑑
娘がですね、プラネタリウムを行ったのをきっかけに凄く星座に興味を持つようになりました。
鉄は熱いうちに打て!ということで、
図鑑を購入しました。お買い物マラソン中だったしね♪
興味があることはどんどん、芋づる式で広げてあげたい。
そんな思いがあります。
今日届くそうなので、楽しみです!!
以上、今月読んだ絵本の紹介でした。
今月は私もたくさん絵本に触れられてよかったです。
最近低迷していたのですが、図書館に行くようになってから、
また楽しめるようになっています。
絵本の記録は楽天ROOMにも載せています♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★関連記事★