本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2020年1月】幼稚園お弁当記録(年長・年少)

スポンサーリンク

 

こんにちは!!あやこです(^^♪

 

1月も早くも月末ですね。

今日は幼稚園のお弁当記録です。

 

子どもたちが通っている幼稚園は週に1回お弁当です。

 

週に一回だから頑張れる。そんなお弁当記録です。

 

緑のお弁当箱・・娘(年長)

黄色のお弁当箱・・息子(年少)

 

 

 

鶏チャーシュー弁当

 

 

f:id:genko-library:20200129115929j:plain

 

最近はまっている料理の一つが、鶏の胸肉で作る、

鶏チャーシューです。

 

安い胸肉で作れる、かつ保存がきくというありがたいレシピとなっております。

こちらの本を参考に作りました。

 

 

 

炭水化物・・おにぎり

タンパク質・・鶏チャーシュー

野菜・・ブロッコリーきんぴらごぼう、かぼちゃの煮物

フルーツ・・いちご

 

スポンサーリンク

 

エビソテー弁当

 

f:id:genko-library:20200129115940j:plain

メインはエビですが、エビフライにする??と、

迷いましたが、ソテーの方が簡単だし、ヘルシーじゃない??

ということで、オリーブオイルでソテーして塩コショウで味つけしただけの簡単メインです。

 

炭水化物・・おにぎり

タンパク質・・エビのソテー

野菜・・ブロッコリー、人参サラダ、ホウレンソウの胡麻和え

フルーツ・・いちご

 

ささみの青のり弁当

 

f:id:genko-library:20200129115950j:plain

こちらも、ささみをメインで使おうと考え、ささみフライにする??

でも揚げ物面倒!!

ということで、ソテーでいけるメニューはないかと、クックパッドで見つけたレシピです。

マヨネーズで下味をつけて、片栗粉まぶして、焼いて、青のりと塩をふりかけたおかずです。

中々おいしかったです!!

 

炭水化物・・おにぎり

タンパク質・・ささみのソテー

野菜・・ブロッコリーいんげん胡麻和え、かぼちゃの煮物

フルーツ・・いちご

 

卵焼き弁当

 

f:id:genko-library:20200129120025j:plain

久しぶりの卵焼き弁当です。

脱プラをちょっと意識した弁当でして、カップ未使用です!!

おにぎりの方が食べやすいのは知っていますが、二人に聞いたところ、

おにぎりじゃなくていいよー!!

ということで、娘は梅干しとゴマをかけ、息子は紫蘇昆布をかけました。

 

炭水化物・・雑穀米

タンパク質・・干しエビとネギ入り卵焼き、ハンバーグ(夕飯の残り物)

野菜・・ブロッコリー、人参サラダ、いんげん胡麻和え

フルーツ・・いちご

 

おわりに

 

今月は、胡麻和えの登場回数が多かったんですが、子どもたちが、大好きでして。

ほうれん草、いんげん胡麻和えを作るととっても喜ぶのです。

もりもり食べてくれて嬉しい。

 

気付けば、娘のお弁当もあと5回で終わりなんですよ。

 

2月は3回、3月は2回しかありません。

早いもので、プレの頃から作ってきたお弁当にもひとまず終わりが見えてきました。

寂しいやら嬉しいやらだけれど、小学生の給食食べれるかな?と、

ちょっと心配ではあります。

量とかやっぱり多いのかな?

私が給食あまり食べれない子どもだったので、給食に関しても不安が少しあります。

 

全部食べないとお昼休み残されて食べていましたからね・・。

 

今月も無事お弁当を作れることが出来ました!!

相変わらず似たようなばかりのお弁当ですが、毎回子どもたちも綺麗にピカピカ食べてくれて嬉しいです。

 

以上、1月の幼稚園お弁当記録でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク