おはようございます!!あやこです(^^♪
今日は食費についてのお話しです。
4人家族(大人2人+未就学児2人)の食費は月いくらかかっているんだろう。
そんな疑問から1月の食費を手帳につけてみましたので、今日はその記録です。
1月の食費の家計簿をつけてみた
独身時代、趣味は家計簿をつける。
と、言っても過言ではないくらい、一人暮らしをして、社会人になりお給料をもらうようになってから、家計簿をつけるのが好きでした。
結婚してカツカツ生活からも脱け出し、いつの日からか家計簿はつけなくなってしまいました。
先月の同じ日の通帳差額を見て残っていればよし◎
そんなどんぶり勘定の我が家でしたが、だいたい食費は毎月こんな感じだろうと、
ある程度予想をしていた額とどう相違があるのか、突然知りたくなり、
1月は食費だけの家計簿をつけてみました。
4人家族の平均の食費は??
ネットで、「4人家族 食費 平均」と検索をすると、
大体6~7万円代が多いでした。
我が家の把握だと、全国平均と同じくらいの金額になるだろうと見積もっていました。
実際に計算をしてみたところ
□ 1月は両家からの物資の支給が多かった。
□お米はふるさと納税や、夫の親からよくもらうので、ほとんど買っていない。
□遠出をしなかった
□外食はカフェ代のみ
□夫とお昼ごはんを一緒に食べる
□子ども2人は平日お昼は幼稚園の給食週に4回あり
□夫婦共にお酒飲みません
1月はこんな状態でした。
そんな中の1月の食費を集計してみた結果はこちら。
一月の食費
1月の食費 | 金額 |
---|---|
1/6-1/12 | 17,034 |
1/13-1/19 | 20,009 |
1/20-1/26 | 18,832 |
1/27-/1/31 | 7,265 |
合計 | 63,140 |
カフェ代 | 3,580 |
食費+外食 | 66,720 |
外食を入れないと、63,140円
外食費込みだと66,720円
という結果になりました~!!全国平均のままですね。
予想通りの結果でした!!
1/1-1/5は両家からの配給のおかげで買い物せずに済みました。
おわりに
私が把握している金額と大きなズレはなくて一安心でした。
多分毎月6~7万円代だと思います。
確か、一人暮らしの時はひと月2万円くらいだったような気がします。
よくブログで4人家族3万円代の人を見かけるのですが、どうやったらそんなに安く済むんだろう。
我が家は無理なく、我慢せず、おいしいものをおいしく食べてこれくらいかかるということが、改めて分かりました。
各家庭それぞれ、食費の使い方があるので、これが正解というのはないかもしれませんが、一度食費を把握してみるのも楽しいので、やってみることをおススメします。
我が家は週末のご褒美のパン屋さん代が結構かかっていました。
だって、おいしいし、子どもたちも喜ぶんで。そういう楽しみも必要かと。
お金に困りだしたら、切り詰めなくてはいけませんが、今のところ大丈夫なのでこのままで行きたいと思います。
食べ盛りになったらもっとかかるんだろうなぁ。
家計簿もつけるとゲーム感覚で楽しいですよね。自分の家庭の収支がどうなっているか把握すること、大事だなと改めて思いました。
以上、幼児がいる4人家族の一ヶ月の食費でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。