本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2020年1月】ディズニー英語システム(DWE)の取り組み~ライトブルーCAP取得までもう少し~

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

今日はディズニー英語(DWE)の子どもたちの取り組みの記録です。

f:id:genko-library:20200208062811j:plain

12月の取り組み、うっかり書きそびれてしまいました(;・∀・)

 

我が家のおうち英語のきっかけはこちらからお読みください。

 

www.genko-library.com

 

 

我が家は娘が3歳、息子が1歳の時からスタートしました。

我が家はDWE歴3年6ヶ月の様子です。

 

 

 

テレフォンイングリッシュの様子

 

1月は4回中2回テレフォンイングリッシュをかけることができました!!

もうね、1月の記憶がほとんどありません。

手帳を頼りに思い出しならが記録したいと思います。

 

娘の様子

 

娘ついにBOOK1のレッスンを全て終えました~!!!!!

リニューアルしてからですね、今までの内容とがらりと変わり心配だったんですが、

一から新しい気持ちで練習してみたところ、

すんなり進みました。

コツは、次の日のレッスンの予習を毎日1回やる。

たったこれだけです。

 

そしてCDのソング&レッスンを毎日かけ流しもしました。

これでばっちりです。

 

我が家ははDVDは見ず、CDと本だけで練習しています。

 

6歳はやっぱり違いますよ。

やればやる分伸びが違うなぁと最近実感してきました。

 

幼稚園でも週に1回英語があるおかげでしょうか。

色んな単語を最近口にするようにもなってきました。

 

今回のTEはBook1レッスン6と7を行いました。

 

入学までにブルーCAP取得を目指していましたが、とりあえず、コツコツ一つ一つ進みたいと思います。

 

最近、DWEやめずにコツコツやっててよかったって思います。

一気にやるんじゃなく、やっぱりコツコツ大事。年齢が上がるに連れ上達が目に見えてくるようになりました。

 

スポンサーリンク

 

息子の様子

 

息子はライトブルーCAP取得に向けて、ライトブルーの曲を中心にTEのソングレッスンをお願いしました。

 

2回とも「Hello」の曲を。

Helloさえ言えばいいので簡単です。笑

 

1月のCAPの取り組み

 

娘はCAP応募なしです。

息子は今回3つ応募しました!!

 

ブルーCAP Pre Sing Along1

ライトブルーCAP Play Along!2

ライトブルーCAP Play Along!3

 

二つ合格をし、ライトブルーCAP Play Along!3のみ結果待ちです。

これに合格すれば、あとはTEのテストのみ!!!

あぁ、緊張しちゃう。

やっとライトブルー取得できそうです。

 

早く娘に追いつけ~!!

 

シールも届くし、二人で切磋琢磨に成長中です。

このシールを息子は楽しみにしているんです( *´艸`)

f:id:genko-library:20200208063608j:plain

 

おわりに

 

平日の朝テレビを見なくなったおかげで、おうち英語も随分やりやすくなりました。

 

www.genko-library.com

 

平日はCDのかけながし、翌週のTEの練習、CAPに挑戦する。時々TAC練習。

本当にちょっとずつですが、進んでいます。進んでいますよ~!!!嬉しい。

 

私もラジオ英会話を始めるようになり、親子で楽しく英語を日常に取り入れた生活が馴染んできました。

 

www.genko-library.com

 

 

続けるコツは無理なく、毎日少しずつです。

 

10歳までに卒業出来ればいいなぁと思っています。

 

私も英語を頑張るようになり、おうち英語も意欲出てきました。

この調子で頑張ります。

以上、1月の取り組みでした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク