本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

東京都現代美術館【ミナペルホネン】子連れでアートに触れる旅

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

昨日は子ども2人を連れてアートのお出かけに行ってきましたので、

その様子を綴りたいと思います。

 

 

2月16日(日)まで開催中。皆川明ミナペルホネン展

 

昨日の朝、インスタグラムを見ていて、東京都現代美術館にて、ミナペルホネン展が開催されているという情報をキャッチ!!

 

www.mot-art-museum.jp

私の好奇心アンテナがビビッとキャッチしました。

 

子ども連れていっても大丈夫かな?

電車、子ども大人しくできるかな?

色んな気持ちが交錯する中、行ってみよう!!!

 

ということで行ってきました~!

 

東京都現代美術館へ行くのは2回目です

 

 

場所は最寄り駅が清住白河。

徒歩10分くらいに位置する、東京都現代美術館です。

 

f:id:genko-library:20200208141551j:plain

 

ここの美術館に来るのは2回目。

借りぐらしのアリエッティの展示会以来です。

f:id:genko-library:20200208141540j:plain

 

 

チケットを購入しいざ観覧!!!

 

大人は1500円。

子どもは無料でした。

 

まず目についたのはこのフロア。

f:id:genko-library:20200208141601j:plain

ミナペルホネンを代表する刺繍柄が沢山展示されています。

 

ゆっくり写真撮りたい、見たいけれど、子連れ、そして混雑の為、早足の鑑賞となりました。

 

予想はしていたけれど、人がいっぱいすぎる。

 

そして一番見ていて楽しかったフロアがここ!!

 

森のエリア

 

流行にとらわれないファッションづくり。

設立から約25年分400着以上もの服が展示されているのです。

 

f:id:genko-library:20200208141613j:plain

一つでも見た事のあるあの柄もミナペルホネン。

f:id:genko-library:20200208141626j:plain

娘と息子も、あの柄の服がかわいいねと一緒に楽しく見ることができました。

可愛い柄がいっぱい。

 

f:id:genko-library:20200208141638j:plain

 

将来洋服のデザイナーになりたいと言っている娘も刺激を受けている様子でした。

女子は何かしらトキメキポイントがあるはず!!

色使い、柄、見ていて楽しかった~!!!

 

行くなら平日、子連れじゃないほうがゆっくり見れます

 

やはり予想はしていましたが、休日は混雑。

そして子連れだとゆっくり見る余裕なしでした。

それでもこういった展示会を観に行くという経験ができてよかった。

 

もし、行くなら平日をおススメします!!

もっと解説とか丁寧に読みながら周りたかったなぁと。

 

スポンサーリンク

 

お昼はサンドイッチの店で

 

f:id:genko-library:20200208142244j:plain

 

お昼は美術館に併設されているサンドイッチ屋さんへ。

 

f:id:genko-library:20200208141649j:plain

 

簡単な軽食なので、子連れでも利用しやすいでした。

中庭もあるので、子どもたちは食べたあとここで少し遊んだり。

f:id:genko-library:20200208142233j:plain

陽向がここちよいでした。

 

せっかく来たんだからと記念品を購入

 

ミナペルホネンの売店エリアは長蛇の列でした。

私も持っているマステもあったので、今回は買わず、美術館の売店で別のを購入。

好みのマステもあったんですが、太さが太くてこれじゃあ使えないなぁということで、豆皿を。

 

豆皿、少しずつ揃えたいなぁと。

f:id:genko-library:20200208143411j:plain

子どもたちは美術館のキーホルダーを。

2人とも何故かコレを凄く気に入ってしまってですね。

私にはよくわからん!!

思い出にね。

 

美術館の外に公園もあるので子どもも嬉しい

 

美術館の外にですね、公園があるので美術館に飽きちゃっても動き回ることが出来るのでいいです。

美術館の周りはアートがたくさんでした。

 

f:id:genko-library:20200208142255j:plain

パパが子どもを連れて、ママだけゆっくり鑑賞なんてのもいいかもしれませんね。

 

美術に触れて、公園でたくさん遊んで帰る途中のケーキ屋さんで、

夫へのお土産を含めたケーキを購入。

お仕事中なのに3人で楽しんじゃったのでね。

 

地元のケーキ屋さんという感じで、とっても雰囲気のいい接客でした。

15年続いているケーキ屋さんだそうです。

f:id:genko-library:20200208143401j:plain

帰って早速おやつに( *´艸`)

 

おわりに

 

約3時間のプチおでかけでしたが、思い切って行ってみてよかったです。

子どもがいるからと、諦めてしまいそうですが、子どもに付き合ってもらいました。

 

女性同士で来ている人、一人で来ている女性がたくさんでした。

私のように子連れで来ている人もいましたよ。

 

皆川明さんの ミナ ペルホネン展

気になる方は是非行って25年の歴史をじっくり堪能してみてください。

 

アートに触れる休日。

中々刺激的でよいでした。

 

またこうやって電車にふらっと乗ってプチ旅をしてみたいと思います。

 

おでかけモレスキンにも記録しました。

よく使う蝶柄のマステもミナペルホネンだったとは!!!

どこかで繋がっていたことにビックリさせられました。

f:id:genko-library:20200208143422j:plain

 

ミナ ペルホネン展2月16日までです!!

 

買おうか迷ったけれど、高額だったので諦めました(;・∀・)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク