本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

脱テフロン。鉄のフライパンに換えて1ヶ月。鉄のフライパンに段々と慣れてきました!

スポンサーリンク

 

 

 

こんばんは!!あやこです(^^♪

 

今年に入って、キッチン器具の見直しをし始めました。

そのうちの一つ。

鉄のフライパンについてのお話しです。

 

 

 

今年の小さな行動!ゴミをなるべく出したくない。身体に悪いテフロンとはおさらば!

 

一人暮らしを始めてずーっと私、テフロンのフライパンを使っていました。

何の疑いものなく、何も知らず、ずっとずっと使い続けていました。

 

結婚して主婦になりますと、色々と世の中のことがより分かるようになりまして、

お料理をする回数も格段と増える中で、

 

必ず訪れることの一つが、テフロンのフライパンがいつの間にか、こびりつきがひどくなって使い物にならないということ。

 

その度にフライパンはゴミへと出し、また新しいテフロンを買う。

買った当初はこびりつきもなく、ストレスなく料理できることに感動していたのでした。

 

 

けれど、これって本当にいいこと??

 

立ち止まって一度考えてみると色んなことが見えてくるのでした。

 

テフロンのフライパンを使い続けると・・。

 

 ゴミが増える

・・必ず使えなくなる時期がやってきます。

料理の頻度が多い、家庭なら尚の事。

 

身体に悪い成分を体内に入れることになる

・・これはもう、ブログや書籍をググれば出てきます。

知らず知らずのうちに身体に取り入れていたなんて。

無知は罪とは正にこれですね。

 

知らぬが仏ともいいましょうか。

 

そんな私もいつか鉄のフライパンを!!ずっと気持ちはあったけれど動けずにいました。

 

スポンサーリンク

 

 

 

鉄のフライパンって何だか大変そう

 

鉄のフライパンを使うことに躊躇していた理由は正にこれで、

先入観から「何だか大変そう」

よく分からないけれど、「難しそう」

これらの理由でした。

 

でも、鉄のフライパンにはメリットもたくさん

 

鉄を摂取できる

長く使うことが出来る

料理後の洗いが楽

 

大変そうだけれど、いいこともたくさんあることを知りました。

 

実際に使ってみて

 

ちょうど鉄のフライパンを使いだして1ヶ月が経ちました。

 

 

www.genko-library.com

 

初めの頃はよく分からなくて、油をたくさんいれてお料理したり。

熱の伝導が早くてすぐ熱くなります。

 

油がはねてコンロが汚れることもしばしば。

 

けれども思い出したんです。

実家では鉄のフライパン使っていたなぁって。

子どもの時、卵焼き焼いて、油がよくはねたのはあれは鉄だった!!って。

 

1ヶ月使っていくうちに段々と火加減や油の量が分かるようになってきました。

やっぱり何度もトライすることが大事。

 

あなた料理歴何年?っというほど、鉄のフライパンにびくついて、始めの頃、

目玉焼き失敗したり。笑

 

f:id:genko-library:20200217210515j:plain

安心してください。

今ではおいしそうな目玉焼き作れるようになりました。

 

焼き物にぴったりなんです!!

これは今日の夕飯。

お味噌汁のお椀がもうガタガタです(;・∀・)そろそろ買い換えねば!!

f:id:genko-library:20200217210528j:plain

ほら、ステーキもこんなにおいしそうに。

f:id:genko-library:20200217210546j:plain

いや、ホント、塩コショウして焼くだけなんですが、本当においしい。

 

今までのテフロンのフライパンとですね、素材の味が全然違うんですよ!!

餃子も鉄のフライパンで焼くととってもおいしくなるんです。

 

パリパリの餃子が焼けた時は本当に感動。

時々失敗することもあるので、まだまだ修行が必要です。

 

お手入れが簡単

 

鉄のフライパンを使い始めてよかったなぁと思うことは、洗い物が楽!!

洗剤は使わず水やぬるま湯で流すだけ。

 

たわしでちょっと擦れば汚れもすぐ落ちます。

こ、これはなんていいんだ!!

洗剤使わなくていいって凄くないですか?

 

洗ったらすぐ火にかけて乾かせばOKです。

始めの頃は油を馴染ませたほうがいいんじゃないかと思って油を薄くひいたりしていましたが、今は問題なさそうです。

 

 

おわりに

 

1ヶ月使ってみて、何の不自由もなく使いこなせています。

もっと早くから使っておけばよかった!!

 

これもブログをやっていたおかげ。

ブロガーさんの記事をきっかけに、自分もやってみよう!!

そんなきっかけをもらえました。

 

これを機に揚げ物の鍋も鉄に換えました。

使い捨てをするんじゃなく、出来るだけ長く使える調理器具を。

少しずつキッチン周りを見直して改善して楽しくお料理していきたいと思います。

 

これをきっかけに読んだ本がこちらの本。

 

脱プラを少しでもできるように、暮らしの実験は今日も続きそうです。

 

 

図書館で予約中の本

 

 

私が使っているフライパンはこちらです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク