本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2020年2月】幼稚園お弁当記録(年長・年少)

スポンサーリンク

 

こんにちは!!あやこです(^^♪

 

コロナウイルスの影響で3月の卒園シーズン、どうなることやらとひやひやしています。

 

私の地域ではイベント等が中止されていますが、幼稚園は平常通りです。

 

さて気づけばもう2月も終わり。

娘の幼稚園お弁当も3月は残り1回となりました。

 

プレから合わせると4年間作り続けてきたお弁当も終わりに近づいています。

 

今日は2月のお弁当記録です。

 

週1回だから頑張れる。

そんなお弁当記録です。

 

2月は3回お弁当がありました。

 

緑のお弁当・・娘(年長)

黄色のお弁当・・息子(年少)

 

 

 

焼きそば弁当

 

f:id:genko-library:20200226122717j:plain

 

2月の第一週は風邪をひきまして、元気がない中作りました。

 

メイン・・焼きそば

タンパク質・・たまご

野菜・・ほうれん草のごま和え

フルーツ・・いちご

 

時々食べたくなるご飯。それは焼きそばです。

子どもたちも好きなので嬉しい。

 

スポンサーリンク

 

ハンバーグとさば弁当

 

f:id:genko-library:20200226122727j:plain


炭水化物・・雑穀米

タンパク質・・ハンバーグ、さばのみりん焼き

野菜・・きんぴらごぼうブロッコリー、ほうれん草のごま和え

フルーツ・・りんご

 

魚を入れたいなぁと思ったところに、サバのみりん漬けが安く売っていたので購入。

甘いから子どもも大丈夫だろうと思ったら、大丈夫でした。

骨も綺麗にとってぴっかりんこでした。

 

うちの子ども達、本当に最近好き嫌いなく、野菜も魚も食べるんです。

本当に楽させてもらっています。

 

 

炊き込みご飯弁当

 

f:id:genko-library:20200226122738j:plain

 

メイン・・鶏ゴボウと油あげの炊き込みご飯

タンパク質・・卵焼き(青のり入り)

野菜・・ブロッコリー、ピーマンの和え物、さつまいものレモン煮

フルーツ・・いちご

 

そば屋さんでお持ち帰りした時にもらったつゆを入れて炊き込みご飯を作りました。

とっても美味しかったです!!!!

 

夫の両親にもおすそ分けしました。

(手作りカレーをいただき、容器を返すついでにご飯を詰めて返しました)

 

2人の好きなたくわんも添えて。

 

おわりに

 

先月からちょっと意識していること。

それはプラスチックフリー。

 

お弁当もなるべくゴミを出さないようにと、仕切りに使って食べたらゴミになるやつはやめました。

 

お弁当は色んな味が混ざった方がおいしい気がするのは私だけ?

 

かわいいお弁当は作れないけれど、なるべく冷食に頼らず、手作りを心掛けています。

お弁当用の冷食をストックしていないので、作らざるおえないんですけどね。

 

お弁当箱もアルミにしようかな・・とも考え中です。

 

娘のお弁当も残り1回となりました。

 

本当にあっという間の4年間。

 

小さい手づかみおにぎりから始まったお弁当作り。

ちゃんと写真に撮ってアルバムにも保存しています。

 

最後のお弁当は定番の好きなもので締めくくりたいと思います。

 

あっという間の2月。

コロナウイルス本当に心配ですね。

 

旬のものを食べる。睡眠、運動で免疫鍛えて乗り越えましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

★過去のお弁当記録はこちら★

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク