おはようございます!!あやこです(^^♪
今日は4年に1度の29日ですよー!!
2月も今日で終わり。
もう早すぎてついていけません。
今月は新型コロナウイルスの影響で色々ありましたね。
早く終息してくれるのを願うばかりです。
こうなった時は、なるようにしかならないと私は思っています。
自分が出来る日常を送りたいと思います。
さてさて今日は恒例の振り返りと目標を綴りたいと思います。
娘(6歳9ヶ月)の様子
幼稚園のお別れ遠足無事に行けました!
幼稚園のお別れ遠足、新型コロナウイルスの影響で行けるか?行けないか?
と、ひやひやものでしたが、園の判断により、マスク着用で行ってきました。
まだそこまで深刻化する前だったので行けたようですが、
他の園では行先を変更したりと、大変だったようです。
ミッキーさんの国に行き、思う存分アトラクションを楽しんだ模様。
娘の話だと、10個くらい乗り物に乗ったそうな。
先生さすがです。若いからたくさん挑戦させてくれたようです。
私だとそうもいかないんで、本当にありがたい。
乗り物酔いしやすいんで、バス大丈夫かな?
と、心配でしたが、行き帰り嘔吐することなく楽しめたみたいです。
なわとびが上手になってきた
つい最近なんですが、今までできなかった、「後ろあや飛び」ができるようになりました!!
あや飛び、交差飛びも長く飛べるようになったりと、
なわとびも出来ることが増えてきました。
これも毎日の公園遊びの成果です。
次は二重飛びに挑戦だー!!
私昔、縄跳び得意だったんです。
アホみたいに飛んでいたなぁ。
あれは何かの役に立つのでしょうか。
ピアノのバイエル修了してステップアップしました
最近またピアノが楽しいようで、新しい先生は弾けるとどんどん先に進めてくれる先生です。
次回からは、バイエル下巻レベルの「シニア」に進むことになりました。
早速自主練頑張っています。
4月にはピアノの発表会も控えているので、暗譜をしたりメトロノームに合わせて弾く練習をしています。
もうすぐピアノを始めて2年が経ちます。早いなぁ。
息子の様子(4歳7ヶ月)の様子
ライトブルーCAP取得しました!!
ゆるゆると続けているおうち英語。
やっとライトブルー合格しました。
やっとやっとです。笑
本人もとっても喜んでいました。
最近英語も意欲的です。まだ耳がいい時期。発音きれいです。
娘も触発されてお互いライバル心を持ちつつ学習中です。
女の子2人からお手紙をもらう
息子のリュックの小さなポケット毎日確認していなくてですね、
たまたま見たらあれ?手紙入っているよー!!
と、読んだところ、女の子からのかわいいお手紙が入っていました。
1度ではなく2度も!!!
別々の女の子からお手紙もらったんですが、
「○○くん、すき♡」「かっこいい」なんて書いているじゃないですか!!
息子よ。よかったね。
でもさ、後で教えるのやめてよ。
女の子たち、返事待っているかもよ~。
私はやきもち云々より、素直にかわいいなぁ。嬉しいなぁ。
そんな気持ちになりました。息子にお手紙くれる女の子たち。ありがとう!!!
娘と一緒にお返事書いていました。
娘はプリキュアのシールを貸してくれたり優しいぞ。
自転車すいすい乗れるようになりました
今までおぼつかないけれど、ヨタヨタ乗っていた自転車。
ヘルメットを買ってからは、一人で乗ってこぎ出し、すいすい公園内を運転できるようになりました。
娘の自転車を借りています。
5歳になったら息子の自転車を買う予定です。
自転車に乗るのが楽しいようで毎日運転しています。
私の振り返り
ひな人形をやっと飾りました
今日やっとやっと雛人形出した。
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年2月24日
2年前も今日だしたらしい。(10年日記より。)
出すまで
今年出す?
出さない?自分の中で葛藤した。
子どもが楽しむのも今のうち。
そう自分に言い聞かせた。
動いてしまえばあっという間なのに、行動まで時間かかる時があるのです。
ひな人形今年はどうしようかなぁと凄く迷ったんですが、出すことができました。
3月3日は簡単にお祝いしようと思います。
お菓子作りをたくさんした
カフェに行くタイミングがなくて中々行けない。
でも甘いモノ食べたいと思い、お家カフェすることに。
久しぶりのお菓子作りは楽しかったです。
午後はシノノメさんのレシピ本見てクッキー作り。
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年2月24日
美味しくて何枚でもいける。
この後午後の公園遊びが待っている。
夫は風邪で寝てる。この前治ったと思ったらまた風邪ひいている。
私のは体力が。。今日は早く寝てもらおう。 pic.twitter.com/Hq5w4Mu0h5
けれどもやっぱり、砂糖、小麦の摂り過ぎは身体に不調を出しやすくしてしまうので、
つい最近改めようと思いなおしました。
鼻水、喉が痛いような。
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年2月25日
花粉症なのか風邪なのかイマイチ分からない。
砂糖控えて身体で実験してみなくてはと最近思い立っている。
明らかに砂糖摂りすぎなんだよね。
子どもたちのおやつも気をつけないと。
こんな低年齢から花粉症はきついからなるべく発症を遅らせたい。
自分が食べるものも自分で選べる。
食べたもので身体はできています。
何を控えたら調子が良くなるのか。自分の身体で実験しながら様子を見ようと思います。
建設業経理士の試験が中止になりました
ここ最近ブログもインスタも控えていたのは、もうすぐ試験があるから。
あと一科目合格すれば晴れて解放されるのに、このタイミングでの中止。
まだいっぱい勉強できるや♪と嬉しい反面、あと半年か・・。
そんな気持ちです。
来月受けようと思っていた建設業経理士中止になりました。3回目の受験😭
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年2月27日
次は9月。
モチベ保てるのか私。
明日から気が抜けそう。けれど次こそ受かれるように勉強継続しよう。
もういい加減合格しないと、次のステップアップ進めない。
大震災の時、3級受ける予定が中止になったんですよね。
あれから9年。
長い道のりでした。
ここまで来たんだから、1級までコンプリートしたい。
2回落ちました。ちーん(´・ω・`)
合格しましたー!!という記事はいつ書けるんでしょうか。笑
財務分析は経営にも役立つので損はない資格。
夫も最近財務諸表くらい読めるようにならないとなと、自主的に勉強し始めているところです。
2020年3月の目標
3月いったいどうなってしまうんでしょうかね。
睡眠、食事、身体を動かす、人混み避ける。
これくらいしか気を付けられないかなぁと。
入学準備もコツコツ進めなくては!!
とりあえず、試験もなくなったので、また読書をしてホッとできる時間を作れそうなので、
ニュースなどの情報は入れすぎず、負の感情に自分も呑み込まれないようにしなくては。
そう思っています。
これ、先月も同じこと書いていたなぁ。
ラジオ英会話も楽しく続いています!!
3月も楽しく続けます♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。