おはようございます!!あやこです(^^♪
今日はディズニー英語(DWE)の子どもたちの取り組みの記録です。
我が家のおうち英語のきっかけはこちらからお読みください。
我が家のおうち英語は娘が3歳、息子が1歳の頃にスタート。
DWE歴3年7ヶ月です。
テレフォンイングリッシュ(TE)の様子
2月は4回中4回電話をかけることができました!!
珍しく2月は毎週かけることができました~!!
やれば出来る。
手帳に書いたおかげです。
娘の様子
BOOK1のレッスンを終え、今月からBOOK2進みました。
1日1回、次のTEの練習をする。
これで本番のTEもスラスラできるようになってきました。
英語も基本は暗記ですもんね。
子どもはすぐ覚えます。
毎日ソング&レッスンのCDのかけ流しもしました。
BOOK2ももう後半なので、3月からはBOOK3に進めそうです。
この調子でいけば、4月にブルーCAP取得できそうです。
息子の様子
ついにライトブルーCAPを取得しました~!!
娘は4歳始めだったか、3歳台でライトブルーCAP取得しているので、
それに比べたら遅いのですが、着実に1歩1歩進んでいます。
よかったよかった。
TEでのCAPテスト緊張するんですよね。。
毎日ライトブルーのCDをかけ流ししていました。
電話の受け答えも出来るようになってきました。
何でもない時でも、英語の歌を口ずさむ様子が時々見られるようになったり。
2月のCAPの取り組み
息子・・ブルーCAP/Sing Along1 から
What's Your Name? 結果待ち中です。
娘・・ブルーCAP/Pre Lesson 3からTACまだ未提出分を応募しました。
こちらも結果待ち中です。
一つでも応募をしてシールが届くとモチベーションアップに繋がるので応募しました。
おわりに
2月は息子がやっとライトブルーを取得してホッとしています。
小学1年生でイエロー取得して卒業している人もいるなか、我が家は亀の歩みです。
けれども毎日1分でも、5分でも英語に触れる。
そんな習慣を続けたいと思います。
何でもそうですが、「毎日コツコツ」これに勝るものはないです。
DWEをやろうか悩んでいる人は、毎日やる覚悟がない人はやらない方がいいです。
高額な教材なので、毎日出来ない人はそのお金で海外短期留学した方がはるかに学びが多いと思います。
4月から小学校でも英語学習が始まりますね。
中学生になるとオール英語の授業だとか。
もう、自分たちの時代と大きく変わるということをご存知でしょうか?
それだけ、英語は話せて当たり前の時代がもうそこまで来ているということですね。
2020年大きく変わる小学校の英語教育 どう変わるか知ってる?|【公式】「ディズニー英語システム」(DWE)|子供・幼児英語教材|ワールド・ファミリー
英語嫌いにしない為にはまず楽しむことが大前提だそうです。
身近にある英語、選択肢や可能性を広げてくれる英語。
学ぶことは楽しい。
まずは大人がその姿勢を見せるべく、朝子どもたちも起きて来たら一緒にラジオ英会話も聴いています。
私も2ヶ月無事継続することができました!!
まだ全然分からないけれど、新しい学びがたくさんあって楽しく続けています。
一日15分。英語も継続しやすいです。
ラジオ英会話のおかげでTEで先生との会話も億劫にならなくなりました。
いい効果が出ています。先生が何を言っているのかはっきり分かるようになってきました~。嬉しい。
次は娘のブルーCAP取得に向けてサポートしていきたいと思います。
以上、2月のおうち英語の取り組みの記録でした。
DWEのサイトはこちら。
DWEのサンプルはこちら。
最後まで読んでいただきありがとうございました。