おはようございます!!あやこです(^^♪
三連休初日の昨日は、お墓参りをして、
その後娘と二人時間を楽しむことができました。
息子はおじいちゃんと、初めての新幹線プチ旅へ。
そして私は娘と女同士ショッピングをする。
そんな休日を過ごしました。
小学校から私服。娘に自分の着る服を全部選んでもらいました
我が家の子どもの服事情は、両家の祖父母がいつも言わなくても買ってくることが多く、今まで買う時は私がたまにベルメゾンで購入したり、ユニクロで購入することがほとんどでした。
なので、洋服をそんなに買った記憶がありません。
けれども娘も4月から小学生。
幼稚園との大きな違いは、毎日制服じゃなく私服。
これが一番大きいと思います。
娘ももうしっかりと自分の好みを持った女の子。
自分の服は自分で選んでもらう。
自分が選んだ服なら満足度も高いし、自分で選ぶ練習になる。
失敗したっていい。
大人から見たらその組み合わせちょっとって思われてもいい。
自分で選び、自分で気づいて、自分の好きを何より大事にしてほしい。
そんな思いがあります。
他人の為に服を選ぶのではなく、自分のトキメキを大事にしてほしい。
大人になると、他人の目ばかり気にして生きてきた私が伝えたいことの一つでもあるのです。
好きなブランドはそのうち自分で開拓できる。
手始めにユニクロでゆっくり選んでもらいました。やっぱり落ち着く先はユニクロなのでした。
今回ユニクロで購入した服はこちら
リラックマのTシャツ
段々と汗ばむ陽気なので、Tシャツをチョイス。
お値段も千円以下と良心的でした。
これは何枚あってもいいかも。
かわいい~♡そう言いながら真っ先に選んでいましたよ。
ワンピース
北欧調のデザインのこちら。
うれしいポケット付きです。
レギンスと合わせて着ればかわいいと思います。
ちょっと派手なので、学校じゃなくてお休みの日でもいいかも。
嬉しい綿素材なのも◎
リブフリルハイネックT(長袖)
春っぽい爽やかな色。
娘はこういった色が似あうと思っています。
最近こういう色を選ぶことが増えてきたなと変化も楽しい。
ギンガムチェックベルトキュロット
上のリブのカットソーと合わせてもかわいい。
下にレギンスと合わせてもかわいいと思いました。
リラックマのTシャツとも相性ばっちりです。
デニムを1本
手持ちのボトムはレギンスが多めだったので、デニムを1本買っておきました。
これだけは私が選びました。
息子にも着まわせるので良い◎
ユニクロ以外で購入したパーカー
春先は寒くなったり温かくなったりなので、脱ぎ着が出来るパーカーを一枚。
シンプルなのを選んで欲しかったんですが、娘は小花柄をチョイスしました。
セール品でお値段も千円。
手持ちの服はこんな感じ
グレーのカーディガン
去年ユニクロで買いました。
シンプルなので、羽織ものにもいい◎
西松屋で買ってもらった服
お年玉で今年おばあちゃんが買ってくれました。
長袖
娘がお小遣いを貯めて買った服↑
私の母が去年送ってきた服↑
これらの服を着まわせば、なんとなかなるかなと思っています。
早々にTシャツになることが予想されるので、
また手持ちのTシャツを使いながら着まわしたいと思います。
おわりに
自分で服を選ぶ。
娘にとっては夢のような時間でとっても楽しい一日だっとようです。
今日は夢の国に行ったようだったと話していました。
2人でモスバーガーでランチをしたりと、
娘と二人時間を満喫することができました。
私は外食が本当に久しぶりでした。
娘と出かけてみて、何て楽なんだ!!!
まるで友達と買い物に行っている。そんな感覚でした。
女同士、これかわいー!!って言ったり、
こっちとこっちどっちが似合う?なんて聞き合ったり。
楽しい時間を過ごせてリフレッシュできました。
息子が居ると買い物も落ち着いてできないんですよね(;・∀・)
ちなみに息子は上野から大宮まで新幹線に乗って行き、ランチを食べて帰ってきたのでした。
約4時間のおじいちゃんとのプチ旅を楽しんだようで、
こちらも満足して帰ってきました。
お土産に崎陽軒のしゅうまい弁当をもらいました。
お義父さんいつもおいしいお土産本当に助かります。
夕飯に食べましたよ。
駅弁おいしゅうございました。
コロナの影響で色々と自粛が多いですが、自己責任で出かけていますので、
あしからずです。
以上、お買い物の記録でした。
小学校の学用品も買い揃え、あとは名前つけだけです!!
今日全部買えた!!嬉しい。
今年は手作りやめて全部購入しました。
無理せず、自分がご機嫌でいられる方法を選択しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。