おはようございます!!あやこです(^^♪
今日はディズニー英語システム(DWE)の子どもたちの取り組みの記録です。
我が家のおうち英語のきっかけはこちらからお読みください。
我が家のお家英語は娘が3歳、息子が1歳の頃にスタート。
DWE歴3年8ヶ月です。
テレフォンイングリッシュ(TE)の様子
3月は4回中3回電話をかけることができました。
コロナウイルスで習い事全てなくなったり、娘が幼稚園卒園したりとバタバタな3月でした。
娘の様子
BOOK2LESSON5、LESSON6、BOOK3LESSON1とBOOK LESSONを中心に。
やっとBOOK3まで進みました~!!!
3になるとTEもちょっと難しいです。
もう、文章です。
一日一回練習して、しゃべれるように今は暗記している状態です。
ブルーCAPが見えてきましたよー。
この休校中に英語を少し頑張って進んでおきたいところ。
けれども4月に入り、TEもお休みになったりとコロナの影響出ています。
息子の様子
息子はSA!Buleの曲を中心にSONG LESSONを。
そろそろBOOK LESSONに進んでもいいかもしれません。
娘に追いつきたいところ。
3月CAPの取り組み
娘・・ブルーCAP Pre Lesson2から10枚カードを選んで応募しました~!
応募していないキーセンテンスを応募するようにしています。
シールも届きモチベーションアップにもつながっていました。
息子・・ブルーCAP Pre Lesson1から10枚カードを選んで応募。
こちらも合格してシールが届きました♪
3月は一つしか応募しませんでしたが、何もしないより進んでいる!!
おわりに
相変わらず亀の歩みでゆっくりのんびりのお家英語。
けれども最近、2人で『Flour,Sugar,Milk,and Butter』を口ずさんだりと。
毎日のかけ流しが耳に残っているようです。
かけ流しも一日CD一枚だけです。
4月の休校中はおうち英語のチャンス!!
4月はCAPを中心に少しでも進みたいと思います。
DWE以外でもラジオ英会話で英語に触れる機会を親子で楽しんでいます。
やっぱり一緒に楽しむのが一番いい気がします。
一緒に聞いて、発音を真似したり、ほぼ毎日子どもも一緒に聞いています。
私が新しい習慣を始めたおかげで、英語もよりグッと身近になってきた気がします。
4月も少しでも進むよう、おうち英語楽しみたいと思います。
以上、3月のDWEの取り組みでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★過去の記録はこちら★