おはようございます!!あやこです(^^♪
パソコンをとっても久しぶりに開きました。
東京は今日は激しい雨が降る予報だとか。
雨の日はお家を出なくていい安心感に包まれるので、
嬉しい反面、ちょっと鬱々した気分になるかのどちらかです。
さてさて、いつまで続くか分からない自粛生活ですが、
それなりにメンタル的には健やかに過ごせています。
むしろ、この期間中、あれやってみたいこれやってみたいと、
好奇心の芽がムクムク育っています。
子どもの勉強しかり、体験しかり、私自身のあれやってみたい欲などなど、
頭の中が渋滞気味になってきたので、こうやってブログで脳内整理をしておこうと思います。
最近料理やお菓子作りたい欲が育っています
ここ最近、スーパーに行くのも怖いくらい激混みです。
自ずと買い物へ行く回数も減らさなければという状況でして、
いかに家にあるも食材を有効利用し、かつ、健康的に過ごしたいというのがモットーです。
市販のお菓子はそれは楽です。
けれども満足感が得られない。
その満足感を補うには、手作りしたという達成感からも生まれやすいと感じています。
どうせなら子どもと一緒に遊びの延長で作りたいし、心も身体も喜ぶものを食べたいと思っています。
そんな中家にある本棚からとりだしたレシピ本がこちら。
これは子どもが赤ちゃん時代に購入した本でして、あの時も今とまったく同じ状態でひきこもり生活をしていました。
そんなひきこもり生活の中、このレシピ本を眺めているだけで幸せな気持ちになれたのです。私の幸せって結構安いです。おいしいモノ食べていれば幸せなんです。
これ作ってみようかな。
作らなくても、材料や手順を頭の中で描く。
その行為でけでも楽しめたのです。
今もその状況と同じで、また読み返すだけでも楽しい気持ちになったのでした。
で、早速作ったのがこちら。
今日はマフィンを作った。
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年4月15日
ケーキ作るようの大きな泡立て器で混ぜたら生地が絡まって大変だった。
「小さな泡立て器を使う」と、メモしておいた。
アーモンドも焦げ気味。
初めて作るレシピは難しい。この自粛中何かまともに作れるようになりたい。 pic.twitter.com/4zJ34SrId5
なかしましほさんのレシピは身体に優しいレシピな上、工程が簡単なのもいい。
本当ならタイトル通りまいにち食べたい。
それくらい、おやつって、人生に余白を与える存在だと思う。
最近読んだライオンのおやつからも、
(この本、凄くあったかくて一押し小説です!!
この自粛中、読み物に迷っている人に迷わずおススメしたい一冊)
おやつって一人一人に思い出と記憶があるから、
私も子どもと一緒にそんな記憶を作っていきたいんだと思う。
お母さんが作ったあのおやつが思い出だったなぁなんて言われたら最高じゃないですか!!珍事件も含めて。(料理やお菓子作りは失敗はつきものです)
簡単パンも作ってみた
今日はこのレシピでパンを子どもと作りました!
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年4月17日
本当に簡単にパンができました。
30分で本格簡単パン by papiraki #cookpad https://t.co/46ddptxw8X
昨日はふと、パンを作りたくなって、でも時間をかけていられないからと、
簡単にできるレシピで作ってみたら本当に簡単であっという間にできました。
時間がない、けれどパンを作る行為を経験したい。
そんな人におススメのレシピかもしれません。
子どもと一緒にパンを作るのは実は初めてでして。
子どもたちも大喜びでした。
思い思い形成して楽しかった。
形はアレですが、楽しかったですよ。^^
幼虫みたいな形が、、w
— あやこ@読書ノートはモレスキン (@genko_library) 2020年4月17日
気持ちはおねんどお姉さん。
昔てごねパンの体験教室に3回くらい通った経験あり。
何か物足りないよね?と、最終的に蜂蜜つけて食べました😇 pic.twitter.com/oPeFx7CyCE
ちょっとホームベーカリーに心が揺れています。
けれど、置く場所ない。
ああでもないこうでもないと脳内で揺れています。
独身時代単発のパン教室に通った経験もあります。
楽しかったなぁ。
またああいうの参加したいなぁと妄想。
これから作りたいもの
まず先ほど紹介したなかしましほさんのレシピ本に載っているおやつをたくさん作ってみたい。
今まで作ったことのないタルトにも挑戦したい。
そしてお料理辺では、バターチキンカレーとキッシュを作ってみたい。
これも家にあるレシピ本をパラパラめくって目に留まった品々。
おわりに
今や便利家電が増え、五感を使って料理をする光景が失われつつあるなと感じています。
それは人がどの行為に手間と時間をかけるかの選択の違いなのかもしれない。
手間って、手を介すこと。
やっぱり私は自分の手で何かを創り上げる達成感を欲しているのかもしれない。
手を動かすって人間的で私は好きです。
掃除しかり、料理しかり、お菓子しかり、手帳しかり、手を動かすことは脳を動かす。
人間らしい生活をちょっとでも維持したいなぁと思うアナログ人間なのです。
こんなご時世だからこそ、時間的余裕が生まれたので、
五感を使った料理やお菓子作りに失敗しながらも挑戦してみようと思います。
考えるだけでワクワクしてきました。
今日は雨なのでのんびりお家時間を楽しみたいと思います。
本も読みたい、読書ノートも書きたい。
業種的にリモートワーク不可な会社なので、通常通り仕事しています。
なので、土日が嬉しい。
やっとの週末はいつもより気持ちが緩やかなのでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。